自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

昨日、2年3組 研究授業の様子!その3

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。「おにごっこ」という教材でしたね。どんなおにごっこをしていたのかな?
画像2 画像2

昨日、2年3組 研究授業の様子!その2

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。2年3組は、国語でした。子供たちの学ぶ姿勢って、すごくないですか?
画像2 画像2

昨日、2年3組 研究授業の様子!

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。その様子を紹介します。
画像2 画像2

雪上デビュー♪(2年2・4組)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほどの、追加の写真です!

 広いグラウンドを、円を描くように歩いています。(byケースケ)

雪上デビュー♪(2年2・4組)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・4組も、本日雪上デビューをはたしました!

 1・3組に負けず劣らず、真剣に授業に取り組んでいます!(byケースケ)

雪上デビュー♪(1・3組)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほどの、追加の写真です!

 子供たちががんばっている姿、ご覧ください!(byケースケ)

雪上デビュー♪(1・3組)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、授業で初めてスキーの雪上デビューをしました!

 小さな段差や転んでから立ち上がるのに苦戦する姿もありましたが、片づけまで一人でしっかりやりきりました!

 次回、目指すは富曽亀富士・・・!?(byケースケ)

おもちゃランドの開園にむけて最終調整!

 2時間目の生活科では、1年生を招待する「おもちゃランド」の開園に向けて、2年生同士でお店を仕切ったり、回ったりしました。

 本番はいよいよ明後日!
 1年生に喜んでもらえる「おもちゃランド」目指して、調整を進めていきます!(byケースケ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー授業に初挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5時間目の体育では、スキー板の持ち方やスキー靴の履き方、着脱などを体育館で確認しました。

 授業でスキーを扱うのは今日がはじめて・・・。

 玄関から体育館まではなかなか距離がありますが、丁寧に運べてました!すばらしいです!!

 スキー教室に向けて、水曜日はいよいよ外で雪上デビューの予定です☃(byケースケ)

給食その7

画像1 画像1
給食の時間です。

みんな大好き、楽しみな時間です。

ソーシャルを、しっかり保って、おいしくいただきましょう。

給食その6

画像1 画像1
給食の時間です。

みんな大好き、楽しみな時間です。

ソーシャルを、しっかり保って、おいしくいただきましょう。

給食その5

画像1 画像1
給食の時間です。

みんな大好き、楽しみな時間です。

ソーシャルを、しっかり保って、おいしくいただきましょう。

給食その4

画像1 画像1
給食の時間です。

みんな大好き、楽しみな時間です。

ソーシャルを、しっかり保って、おいしくいただきましょう。

国語も頑張っています!

画像1 画像1
 説明文の学習中です。

 国語なのに、鬼ごっこ・・・?

 実はこれは、学習している説明文をもとに、鬼ごっこをしているのです。

 遊びを紹介している本を読んだり、本で調べたことを紹介したりする学習なども行う予定です。(by2年部)

授業の様子!その12

画像1 画像1
 2年4組、算数です。
 学ぶ姿勢がいいでしょ。お手本を示すことのできる、お兄さん、お姉さんになれそうですね!

授業の様子!その11

画像1 画像1
 2年3組、体育です。ご覧のように、鉄棒です。
 保護者の皆さん♪ 逆上がり、今でもできますか?
 実際に、お子さんの前でやって見せ、ポイントをあげましょう(^O^)/

授業の様子!その10

画像1 画像1
 2年2組、生活科「遊びランド」です。
 自分たちで考えた遊びを、1年生を招いて、一緒に遊ぶんです。
 これも恩返しなんです。「施されたら 施し返す 恩返しだ」デス!

授業の様子!その9

画像1 画像1
 2年1組、体育です。ご覧のとおり跳び箱です。
 恐怖心がなくなれば、あなたも跳びます、跳べます。

おもちゃランド開園に向けて

 招待する1年生におもちゃランドの招待状を渡しに行きます。
やり方を確認してから、招待状を手にもって練習しました。

 渡しに行く前にもリハーサルを行い、本番では大きな声で、各クラスの遊びを紹介できるよう頑張ります!(by2年部)
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子!その7

画像1 画像1
 2年4組、CRT学力検査(算数:昨日は国語)の様子です。
※ CRTとは、「Criterion Referenced Test」の略で、目標基準準拠検査のことです。つまり、各学年の年間の指導目標の実現状況を確認(基礎・基本的な内容)するために行う、診断テストです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係