自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

今日のココアちゃん家族! その4

画像1 画像1
 今日の朝食は、入れ物たっぷり、いや、山盛りです。
ココア「ありがとー!ウンメェーぇー!」
ココア「どう?わたしのシンメトリー!」
画像2 画像2

今日のココアちゃん家族! その3

 朝食の準備です。
 待っている間は、お家の外の天然の草花を食べます。そう、何でもです。写真に写っている植物は、もうすぐ葉がなくなってしまうかもです。むしり取るように食べるのです。
ココア「なんか、文句ありますかー?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のココアちゃん家族! その2

 見てお分かりのように、子ヤギ1号、2号も、リードをつけるようになりました。体重が何キログラムになったかご存じですか?
 しかしですねー、糞の量が一気に増えたんです。写真でご覧のように、それを丁寧に放棄と塵取りで清掃してくれているんです。やるなー!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のココアちゃん家族!

 本日は、2年1組の児童が当番でした。
 いかがですか、この働きぶり!
 この児童たちの奉仕の心がすごいのです。
 お家の方々の深い愛情を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組 授業の様子

 4組も算数ではなくて、図工の時間でした。
 一人一人が、「ヒミツのたまご」を描いて、色を塗っています。
 子供たちのアイディア豊かに、素直に表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 授業の様子

 3組も算数の時間でした。
 やはり、時計の読み方です。
 「今何時?」→「ビーフ味!」って知っとるけ?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 授業の様子

 2組も算数の時間でした。同じく、時計。時刻の読み方です。
 アナログ時計がお店で売られているときは、何時何分になっているでしょうか?(ただし、長針、短針が止まっている場合)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 授業の様子

 算数の時間でした。時計の読み方の勉強です。
 デジタルになれている現代、アナログは難しいのです。
 チョレーイ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のココアちゃん家族! その3

児 童「はいっ、食事の準備できたから、お家に入って!」
ココア「・・・いわれるや否や、アズスーンアズ、食事をめがけて突進!・・・。イノシシかと思うてしまいましたワ、南方先生!・・・」
ココア「ウンメェー、ウンメェー!・・・いつもよりも力強い鳴き声!」
教 師「それでは、整列して終わります。アリガトウゴザイマシタ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のココアちゃん家族! その2

児童A「みんなで分担して、ぼくは、藁の掃除!」
児童B「わたしは、子ヤギのお世話!」
児童C「わたしたちは、食事の入れ物を洗うのと食事の用意!」
ココア「・・・我関せずで、お家の外へ出て、あっちへ行ったり、こっちへ行ったりして、天然の草を食べあさっていました・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のココアちゃん家族!

 本日4月20日(月)は、2年4組が当番でした。
児 童「ココアちゃーん、おはよう!お腹空きましたかー?」
ココア「空いたってもんじゃないワー!早くちょーだい!」
児 童「慌てないでね、今あげるね。ウンチもきれいにしてあげるね!」
ココア1子、2子「アリガトーメェー、ウーメェー、オーメェー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です! 2年4組

教 師「漢字の練習をします。まず、名前を書きましょう!」
4 組「はーいっ、分かりましたー!」
 と、みんな真剣に書いている最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です! 2年3組 その2

児童E「あなたは、お兄ちゃんですか?弟くんですか?」
ココア「みんな、子ヤギの分も持ってきてねー。お願いね。」
3組全員「それでは記念に、ハイポーズ!カシャ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です! 2年3組

 2年3組は、本日のココアちゃん当番でした。
児童A「ココアちゃーん、野菜たべましゅかー!」
児童B「きれいな水にしてあげたよ。ヨイショよいしょ!」
児童C「わたしたち、朝ご飯用意したよ。」
児童D「ニンジン、キャベツ、ぶどう、リンゴの皮、全部食べてね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です! 2年1組

 2年1組も、健康観察が終わっていたので、
わたし「元気な人、手を挙げてー!」
1組全員「はぁーぃっ!」
わたし「じゃぁ、元気な人は、手で大きな〇印を作りましょう。いくぜー!」
1組全員「おー!」
わたし「せーの!」
1組全員「まるー!」
 てな感じの笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな元気です! 1年1組

 朝の様子です。
担 任「Aさーん!」
Aさん「はいっ、元気でーす!」
担 任「Bさーん!」
Bさん「はいっ、元気でーす!」
 てな感じで、朝のあいさつ、健康観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のココアちゃん! その5

 タッパーたっぷりに入った朝食が届きました。ココアちゃんはそれを見逃しません。わたしたちを強引に引き連れて、一目散にココアアウスへ。
ココア「いや〜、うんメェ〜、ありがとう、みんなー、プップのプー!」
ココア「聞こえたかなぁ?あら、ごめんあそばせー、生理現象だから許してねー、プップッー!」
 ということで、2年4組のみなさん、ありがとー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のココアちゃん! その4

 食事をもらったり、お腹を撫でてもらったり、毛を溶かしてもらったり、ココアちゃんはうれしいのです。毎日、富曽亀っ子のやさしさに触れ、順調に成長しています。
 わたしたちも、家族や友達等からやさしくしてもらったり、動植物や音楽等から癒してもらったりすると心が幸せになるね。大人も子供も動植物も同じだよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のココアちゃん! その2

 今日は、2年4組が×登板、〇当番です。
 彼は、今日を楽しみにして、お家の方へお願いし、キャベツを食べやすく切ってココアちゃんのところへ持ってきたのでした。このココアちゃんのうれしそうな表情、いいね〜👍!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のココアちゃん!

ココア「おー、やっと来てくれましたの。お腹がすきましたワ。」
ココア「早く外へ出しておくんなさいまし。」
わたし「はいはい、ちょっと待ってね。ココアちゃん、赤ちゃんは生まれそう?お腹張っていませんか?大丈夫?」
ココア「大丈夫よ。それよりも腹減ったー!御覧のように食べ物は空ですのよー、よー。よー。」
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係