自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

道徳「富曽亀小学校のステキなところ」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、「富曽亀小学校のステキなところ」についてみんなで考えました。

「グランドが広い」「体育館が広い」など、まずは一人一人が自分の考えをもちます。

その後、班ごとに意見交換を重ねます。
「やさしい人がたくさんいるよ。」
「あ、そうか。『ステキなところ』って、場所とは限らないんだ。それなら・・・。」

活発な意見交換の後は、班ごとに出てきた意見をまとめます。
そして、班の代表者が全員の前で順に発表しました。

「あいさつがよいところがステキです。」
「親切な人がたくさんいるところです。例えば・・・」
「校長先生が毎朝、蛍雪橋のところで安全を見守ってくれているところです。」
「テキパキ行動する人が多いところです。」
「給食がおいしいところです。作っている方々や献立を考えてくれる先生がすごいです。」
「ヤギ小屋があるところです。ヤギが安心して子育てできます。」
・・・など他多数。

学習の最後に、
「挙げられた多くの『ステキなところ』をこの後どうしましょうか。」
と子どもに尋ねたところ、
「1年生に教えてあげたいです。」
「家族に教えてあげたいです。入学していない弟や妹にも教えたいです。」
「学校に来たお客さんに教えたいです。」
などの意見が返ってきました。

こんな風に考えられる子どもたち自身も、富曽亀小学校のステキなところです。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31