自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<1年生>合同体育の様子!その3

 ナイスポーズ&ナイス笑顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<1年生>合同体育の様子!その2

 ナイス着地&ポーズ!
 ナイス開脚&跳び方の姿勢!
 10.0満点です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<1年生>合同体育の様子!

 担任は、進行しながらの、安全面を確認しながらの、跳び方のアドバイスをしながらの、評価までしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 素敵な絵をご紹介…

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のこと。休日明け…絵を見せに来た子供たちの写真です。

 「お家の人と描いてみました!」
 「図鑑を見ながら描いてみました♪」
 楽しそうにお話してくれます。

 是非、お子さんとご一緒に絵を描いてみてはいかがでしょうか♪
 きっと、保護者の皆様も楽しい気持ちでいっぱいになるはずですよ♪

 あーだこーだ言いながら描く時間が、時には大切な時間になり得ますよ。(byコージン)

授業の様子!その8

画像1 画像1
 1年3組、音楽準備の様子です。
 みんなピシッとしています。
 ドリルは、時計(時刻)の読み方もやっています。
画像2 画像2

授業の様子!その7

画像1 画像1
 1年3組、音楽の授業準備の様子なんです。立派でしょ!
 そのちょっとした間に、担任は、ドリルの答え合わせもします!
画像2 画像2

授業の様子!その6

画像1 画像1
 1年2組、音楽の時間です。
 最近は、小学校でも、音楽、理科、図工、…などの専科がでてきましたが、もちろん彼は音楽も教えています。

授業の様子!その5

画像1 画像1
 1年2組、音楽です。
 歌って、演奏して、テストします!…練習します!
画像2 画像2

授業の様子!その4

画像1 画像1
 1年2組、音楽の時間です。
 ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を演奏することが大好きです。
 その前に、「歌を歌いましょう!」
画像2 画像2

授業の様子!その3

画像1 画像1
 1年1組、音楽です。
 集中して聞き分けた後は、こっそりと「ピース」ですね(笑顔)!

授業の様子!その2

画像1 画像1
 1年1組、音楽です。
 シーンとして、×聞き入っています、〇聞き分けています!
画像2 画像2

授業の様子!

画像1 画像1
 1年1組、音楽の時間です。
 さぁ、聞き分けることが出来るかな? スイッチオン!
画像2 画像2

1年生 濃い時間とそうでない時間…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組図画工作「鑑賞活動」の様子です。

 1〜6年生の展示されている作品を自由に鑑賞しています。鑑賞の前にある話を子供たちにしました。

 それは「濃い時間」と「そうでない時間」のどちらを過ごしたいかです。自由に干渉活動をさせると、教室に戻ってきた時の顔で、充実した鑑賞(中身が濃い時間)になったか、どうかすぐに分かります。子供たちは「濃い時間を過ごしたい!」と即答します。

 では、鑑賞において、どのように過ごせると「濃い時間」になるのでしょうか。それはね…と三つのポイントを紹介しました。お子さんは覚えているでしょうか♪

 また、保護者の皆様は鑑賞をする時(するとしたら)、どんな視点で鑑賞されますか?中身が濃い時間を過ごせるという事は、言い換えると、物事の本質を見ようとする態度が備わっている事だと考えます。見れるか見れないかではなく、見ようとするかが大切です。鑑賞に限らずどんな事にでも置き換えられます。

 いつでも何をしている時でも「濃い時間」…過ごしたいですよね♪(byコージン)

1年生 6年生との初練習っ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝する会が迫ってきました。

「入場が心配…」という1年生の不安を聞いた6年生が朝の貴重な時間を使って、入場練習に協力してくれました。さすがきらきら学年です。何一つ文句も言わず、真剣に練習に参加してくれました。

 初の合同練習に緊張感が漂う体育館…

 最後の最後…声の高い1年生としっとりとした声の6年生の「ありがとうございました。」のギャップでひと笑い。本番で顔を合わせた時には、ニコニコムード漂う中でお互い発表ができそうです♪(byコージン)

1年生 す、すごい!♪

画像1 画像1
 写真は1年生のあるご家庭の取組の写真の様子です。
 
 「うちの子は…片付けや整理整頓が出来ない…」とお悩みのお家の方はいらっしゃいませんか?きっと少なからずいらっしゃる事と思います。

 そんな時、皆様は「しっかり元の場所に戻しなさい!」「片付けをしないと、もう遊ばせないよ!」等とおっしゃってはいませんか?注意して変わる事もありますが、ほとんどのお子さんの場合、1週間足らずと片付けができない元の姿に戻るはずです。すなわち、注意ではお子さんの力を伸ばす事ができないのです。

 写真を紹介してくださったご家庭では、このように元の場所を写真で掲示(可視化)し、いつ、どんな時でも写真を手立てに片付けができるように促していらっしゃいます。注意するのと、可視化の手立てではどちらがお子さんの力を伸ばすかは一目瞭然です。

 是非、お子さんの片付けや整理整頓で悩まれていらっしゃる方はご参考になさってください。また、「うちではこうしているよ!」等、アイデアがございましたら是非学級担任まで教えてください♪

 良い取組は発信して共有させてください♪(byコージン)

 

1年生と4年生(コラボ) 生活科の様子

画像1 画像1
 窓を除くと素敵な作品!
 1−3の子供たちが協働して作り上げたのです。

 4−1の子供たちも大絶賛。
 「上手だね!」
 「おいしそうだね!」
 「食べてもいい?」
 と声を掛けると・・・。

 「ありがとう! でも食べちゃだめよ! おなかもこわすから!!」と可愛い返答。
 なんて微笑ましいコミュニケーション。
 記念にハイチーズ!!(by山さん)

1年生 音読していますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組国語「たぬきの糸車」の学習の様子です。

 年度の終わりまで残り1ヵ月と少し…国語もいよいよ終盤に差し掛かっています。子供たちが大すきな物語は「ずうっとずっと大好きだよ」、説明的な文章は「どうぶつの赤ちゃん」のそれぞれ一つずつとなりました。

 それぞれ読みの集大成とも言える作品です。

 音読、読解、話し合い等の活動を通して身に付けてきた力を存分に発揮することでしょう。目に見える形で成長を感じられるのは「音読」です。お子さんは「音読」を継続的に取り組んでいますか?やって終わりではなく、その先までお声掛けください。

「もっとこうすると…」
「こんな感じで読むと…」等です。子供たちは子供たち同士で互いの成長を認め合っています。是非、保護者の皆様もお子さんの成長を褒めつつ、その先の成長を見据えたお声掛けをお願い致します。お子さんは益々「読みたい!」「声に出したい!」気持ちをいっぱいにするはずです♪(byコージン)

1年生 ピチピチな新1年生が…♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)に来年度入学の新1年生が富曽亀小学校にやって来ました。

 当日まで、たくさんの準備をしてきたなないろ学年。新1年生のキラキラな笑顔が、準備の成果を物語っていました。

 日々成長を感じるなないろ学年の子供たちでも、毎日のように一緒に教室で過ごしていると、「まだまだ1年生だな…」と思うことが時々あります。しかし、当日新1年生と過ごしている様子を見ていると、「さすが、お兄さんお姉さん!」「たくましい!」と感じる場面がいくつもありました。

 体の大きさ…一つ一つの言葉掛け…周りを見て動く力…年下の子たちと関わっている姿を見ると、ものすごく成長していることが分かりました。子供たちが「将来こうなりたい!」という思いを一人一人がもっている事に加えて、保護者の皆様の明確なビジョンがお子さんの成長をどっしりと支えています。是非、これからもお子さんと一緒の方向を向き、未来に突き進んでください♪

 お子さんはぐんぐん成長していますよ♪(byコージン)

1年生 6感会に向けて…♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ「6年生に感謝する会(六感会)があります。

 1年生には二つの大役があります。

 一つは、「6年生のエスコート」です。特にお世話になった、ファミリー班が一緒の6年生を入口からステージまでエスコートします。手を繋ぎ、「こちらですよ。」と笑顔で誘導しようと練習しています。

 二つは、「5分間のステージ発表」です。なないろ学年は「呼び掛け」と「替え歌」を企画中です。心のこもったメッセージをしっかりと伝えたいと思います。全員での呼び掛け以外に、代表12名から個別の呼び掛けがあります。代表児童になったお子さんには、人一倍感謝の気持ちの伝え方を考えて欲しいと思います。

 今日から本格的に準備をし始めました。心のこもった活動は必ず相手に伝わると信じて、子供たちは一生懸命に考えて動いています。この活動を通して、感謝の気持ちをもつ大切さ、伝える大切さを理解してくれることでしょう。

 そう言えば…6年生からも何か発表があるそうですよ♪どんな発表か今から楽しみですね♪(byコージン)

1年生 雪が解け始めてもなお…

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生生活科「ヤギのお世話」の学習の様子です。

 春が近付き、雪が溶けだしてもなお寒さが残っています。しかし、子供たちは「寒い…寒い…」と言わず、「イチゴちゃん寒くない?」「元気にしている?」とヤギさんのことを考えた温かい言葉掛けをたくさんします。

 たくさん降り積もった雪をも溶かす勢いの温かい言葉掛け…5月からずっと素直な気持ちでヤギさんと関わってきたことが良く分かります。是非、休日のヤギ当番にお越しになる保護者の皆様もご一緒に、温かい言葉掛け…いかがでしょうか♪

 なないろ学年に加えて保護者の皆様のパワーが加わると、あっという間に雪が溶けて…なんて事もあり得ますよっ♪(byコージン)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係