自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

1年生 秋の工作第二弾♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 合同生活科の学習で秋の工作、二回目をしました。

 表現したい思いを目いっぱいに膨らませて臨んだ第二弾…一人一人がイメージ通り、それ以上の工作をいくつも作り上げました。

 「もっとどんぐりをたくさん付けると…」
 「どんぐりとストローをくっ付けると…」
 秋の物を取り入れて、想いを表現する子供たちが何人もいました。工作は既に持ち帰っています。

 もしかしたら、どんぐりの中から…「○○」が出てくるかもしれませんが…大切に飾っていただけると幸いです♪(byコージン)

授業の様子!その3

 1年3組です。
 山羊当番活動が終わってから、ボランティアで廊下をきれいに(キラキラ作戦)しています。きれいになると気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その2

 1年2組、図工の時間です。
 サツマイモのツルで、クリスマスリースを作成中です。お楽しみにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!

 1年1組、道徳の時間です。1年生だって、自分なりの考えをもっているんだからね。黙って真剣に考えています。スバラシイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての募金…♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日〜12日まで、赤い羽根募金活動を行っています。

 たくさんの子供たちが「募金をしたい!」とお金を持ってきました。人生初めての募金…子供たち、保護者もの皆様の温かい思いをたくさん感じました。

 でもね…募金は何に使われるのか…子供たちは分かっているのかな…と思う時もありました。是非、お家の方々からも「実はね…こんな使い方を…」なんて話をしてみてください♪

 素直な心をもち続けて欲しいですね♪(BYコージン)

1年生 ここへおいでよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組国語「くじらぐも」の学習の様子です。

 会話文に着目して学習を進めています。工夫して読むことで、物語を読む楽しさをいくつも見付けてきました。

 今日は、「くじらぐも」と「子供たち」の掛け合いについて考えました。実際に、外に出て「くじらぐも(富曽亀富士)」と「子供たち(グラウンド)」の役割で会話文を声に出してみました。

「おうい!」「おうい!」
「ここにおいでよう〜!」「ここにおいでよう〜!!」
 声だけでなく、独特な動きをする子供たち…笑いが止まらない時間でもありました。

 さて、この時間に、どんな学びがあったでしょう。決して、遊んでいるわけではありませんよ…(笑)
 お子さんに聞いてみてくださーい♪(byコージン)

ALTとの授業!その3

 1年3組です。先生の身振り、手振りがすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとの授業!その2

 1年2組です。先生は、とても明るく楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとの授業!

 1年1組、外国語活動の時間です。
 先生は、とてもアクティブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その2

 1年3組です。
 一日のまとめ、ドリルをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!

 1年1組、音楽の時間です。
 演奏テストに向けて、みんな?必死に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ハサミムシを愛でる子供の姿から…

画像1 画像1
 ハサミムシを大事そうに観察する子供がいました。
「独りぼっちだけど、家族はいるのかなぁ。」と話し掛けてきました。その時、ふと、ハサミムシの生き方を思い返しました。
 皆さんはハサミムシの生涯を調べたことがありますか?

 ハサミムシの親も人間と同じで、子供が生まれる前から、大事に大事に子供(卵)を守ります。子供たちが生まれるまで、たった一つのハサミで、何匹もの天敵に立ち向かいます。しかし、最後は、生まれてきたばかりの子供たちに食べられて死ぬことが多いそうです。

 なぜだか分かりますか?詳細は図鑑やインターネットで調べてみてください♪

 なないろ学年のお家の方々も(ハサミムシの親も愛情表現は違えど)、「子供を想う気持ち」は同じなのだなぁ、と考えさせられました。食事中でなければ…是非お子さんに話してみてください♪笑(byコージン)

1年生 天までとどけ、一、二、三!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組国語「くじらぐも」の学習の様子です。

 国語の導入の時間に、「くじらぐも」ってどんな雲だと思う?と聞いてみました。

 意味はそのまま、「鯨の形をした雲」です。しかし、子供たちの表情を見ていると、今まで雲をしっかりと観察したことが無さそうだと感じました。

 思い立ったらすぐ行動…授業の終わり掛けでしたが、雲を観察に外に出てみました!

 雲を見ている子供たちは、「○○に似ている!」「○○の形の雲もあるよ!」「鯨はないなぁ…」など、想像力をフルに使って話し出します。お話を早く読んでみたい!気になる!心の声も聞こえました。

 やはり、実体験を伴った学習は意欲を喚起するのだなぁ、と改めて感じた瞬間(とき)でした。是非、お家の方々もたまには雲の観察…いかがでしょうか♪
 「くじらぐも」も、読みたくなりますよ♪ぜひ、教科書でご確認を!(byコージン)

本日11月7日   音楽発表会の様子!

 学年の入れ替え時には、消毒と換気をしなくっちゃね!
 バッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日11月7日 1年生 音楽発表会の様子!その5

 言葉はいらない、1年生は、姿・態度で示しました!感動をありがとう!入学して、わずか半年…。心も体も大きく成長したんだね。示したね!私も、気が付いたら、眼と鼻から、汗(水)が滴れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日11月7日 1年生 音楽発表会の様子!その4

 言葉はいらない、1年生は、姿・態度で示しました! 感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日11月7日 1年生 音楽発表会の様子!その3

  言葉はいらない、子供は姿で示しました! 感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日11月7日 1年生 音楽発表会の様子!その2

  言葉はいらない、1年生は、姿&態度で示しました! 感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日11月7日 1年生 音楽発表会の様子!

 言葉はいらない、子供は姿で示しました! 感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽発表会まで…

画像1 画像1
 音楽発表会まであと二日になりました。

 昨日の校内音楽発表会での反省を今日の練習に生かしました。

「100点を120点に!」
 本番直前…私たちは、子供に自信をもたせながら、さらに向上する気持ちをもたせる声掛けを意識しています。

 マイナス面をガミガミ言いたくなる気持ち…人間なら誰しもが一度はもったことがあることでしょう。

 しかし、そんな時こそ、プラスの声掛けを!

 昨日もお伝えしましたが、是非お家の方もお子さんにプラスの声掛けで背中を押していただけると幸いです♪(byコージン)

※写真はあるご家庭の音読頑張りカードのコメントです。ステキです♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係