自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

大きくなってね、わたしのアサガオさん!その2

 自分のアサガオは自分で育てます!
 一人一人が愛情をこめて育てています。
 しかし、大きくなったなぁー!
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなってね、わたしのアサガオさん!

 今朝の様子です。
 登校した後、自分のアサガオに水をやることに一目散ですぅ。いいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「優しさ」ってなんだろう

画像1 画像1
 今日の休み時間の出来事です。
 みんなのアサガオを1人の男の子がせっせと水やりをしていました。
「こんなに暑いと、アサガオさんがカラカラになっちゃう!自分のアサガオだけじゃなくて、みんなのアサガオに水あげよっ♪」
 鬼ごっこをしたい気持ちを抑えて、みんなのアサガオに水をあげる姿に感動しました。しかし、途中で他の子どもが
「ねぇ、自分でやるからあげないで!」
と、言いました。その後、すぐに互いに仲良く遊びに出掛けましたが、トラブルになりかねない状況だったと思います。
 
 暑い中、カラカラのアサガオたちに水をあげる子供の行動は「優しさ」と言えるのでしょうか?(いえると思う人? 言えないと思う人?)
 果たして、アサガオの気持ちは?時には大人も「優しさ」について?子供と一緒に考えてはいかがでしょうか。答えだけではなく、その過程が大事なのではないか、と思う1コマでした。(byコージン)

1年生 走った!飛んだ!駆け抜けた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育「走の運動遊び」の様子です。
 照り付ける日差しの下、子供たちは元気いっぱい運動をして楽しみました。2メートル以上の間隔を維持、接触なしの条件での「運動遊び」でしたが、子供たちは心から走ることの愉しさを感じているようでとても嬉しく思いました。
 授業後、「おいし〜〜!」と水を飲む子供たちの顔がいつもに増してキラキラしていました。たくさんの汗をかき、「疲れた、疲れた」と言いながら飲む水道水は、どんな飲み物よりも美味しかったことを思い出します。(カッキーなコージン!byゴリさん)

1年生 はなのみち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組国語「はなのみち」の学習の様子2です。
 場面3「しまった。あなが あいて いた。」の会話文に着目し、様々な読み方を考えました。くまさん役、りすさん役になって考えたり、実際に袋を持って覗いて考えたりし、いくつもの読み方を見付けることができました。
 今日から読書旬間が始まります。子供たちは「素敵な読み方」を披露し、家族読書を大いに盛り上げることでしょう。そして、ご家族の皆様からの「素敵な読み方」を心待ちにしていることと思います!(byコージン)

1年生 「チョキチョキかざり練習♪」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年3組の図工「チョキチョキかざり」の学習の様子です。
 3組の子供たちは発想が豊かで、1つ切ったら、もう1つ、また1つ、といくつもの作品を造り出していました。まるで芸術家、いや、切り絵職人と言った方がふさわしいでしょうか。
 私も子供たちのような柔らかい頭(脳みそ)を目指して、毎日脳みそストレッチをしてみようかな…って柔らかくする方法があったら教えてくださーい(笑byコージン)
 あれ?コージン先生って、若いのにねー、何言ってんだろーね!?(byゴリさん)

1年生 楽しい遊びを教えてあげる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みの時間、1年生の教室前廊下を歩いていると、1年1組の子供が
「先生見て見て!」「すごいでしょ!一緒にやろう!」
と、お話しに来てくれました。話を聞いてみると、どうやら柔らかいゴム素材の伸縮性を利用して、遠くに飛ばす遊びをしていました。
「僕が考えた遊びなんだよ!」と満面の笑みで話してくれた1年生。遊びを考える力は、大人よりも子供の方が勝っているのでは…と感じました。
 富曽亀小学校の1年生と過ごしていると、ルールあるゲームを与えるだけでなく、時には、場所と道具を与えて、子供たちに自由に考えさせ、決めさせ、過ごさせる遊びも大事なのだなぁと強く感じます。(byコージン)

1年生 いくつといくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の算数「いくつといくつ」の学習の様子です。
 「何個だろうゲーム」をしながら、7の組み合わせを探しました。1年生では、全ての授業において、子供たちが楽しく1時間を過ごせるようにゲーム要素を取り入れています。
 マスク着用…距離を保つ…接触もせず…条件を満たす「楽しいゲーム」を考えるのは本当に難しいです。学び続ける、考え続けるのは、大人も同じですね。もちろん私たち教師も学び続けます!(byコージン)

1年生 チョキチョキかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の授業後の様子です。 図工「チョキチョキかざり」で様々な模様や形を作りました。子供たちは、ハサミを使う難しさ、自分で何かを造り出す楽しさを感じたようです。皆さんはこの写真のような模様や形を作ることができますか?
 子供たちは知っているはず!?!?です。是非聞いてみてくださいね♪(byコージン)

1年生 ヤギさんを育てたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ヤギさんを育てたい!」という1年生の声から、学年合同生活科の授業を行いました。
1学年主任「ヤギさんを飼いたいって誰にお願いしたらいいの?」
子供たち「2年生!」「2年生の先生でしょ!」「6年生?!」
「校長先生!」「5年生でしょ!?」「じゃあ、4年生にも!?」
「やっぱり、学年主任でしょ!(笑)」
 時には、なんで!?という意見も出ましたが、子供たちの目は真剣そのものでした。
 ヤギさんを飼いたいという思いがここまで強い学年が今まであったのでしょうか。果たしてどんな結末になるのでしょう…。(byコージン)

1年生 初めての図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の国語「としょかんへいこう」の学習の様子です。
「図書館にはどんな本があるのか、本当に楽しみ!!」
「うわぁ、こんなに本があるなんて学校はすごくお金持ちなんだね!」
「え〜こんなにたくさんある!ぜ〜んぶ読んでいいの!?」など、
1年生ならではの新鮮な言葉が聞こえました。
 子供たちを見ながら、新しい物や出来事に触れる瞬間ってこんなにも美しいんだなぁと改めて感じました。(byコージン)

走り切ったぞ50メートル!

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりになないろ学年(1年生)全員で体育の学習をしました。
 写真は1年3組の様子です。「早く走るコツ」を十分に生かして50メートルを走り抜ける姿が本当にキラキラしていました。
 「△△さん、がんばれ〜!!」
 「××さん、あと少しでゴールだよ〜!!」
 さすが、なないろ学年です。分け隔てなく、友達を応援する笑顔が溢れていましたよ♪(byコージン)

1年生国語「はなのみち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の国語「はなのみち」の学習の様子です。
 「はなのみち」は「鼻の道?」「花の道?」という素朴な疑問から、授業が始まりました。第1場面「おや、なにかな。いっぱい はいって いる。」の会話文に着目し、【素敵な読み方】について話し合いました。
 実際に袋の中を覗きながら言ってみることで、たくさんの音読表現について考えることができました。是非お家でお子さんの音読を聞いてみてください♪(byコージン)

お掃除名人への道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生なないろ学年全員で体育館のお掃除をしました。写真は1年1組の様子です。
「わたしはお家で雑巾しぼりしているからばっちりだよ♪」
「ぼくは力持ちだから簡単にしぼれる!」
 心強い言葉通り、体育館がピッカピカになりました。子供たちから「掃除をすると、心も綺麗になるんだね♪」という言葉が出てきた時には驚きました。そこに気付ける1年生の今後の姿に期待大です!(byコージン)

1年生 授業の様子!その3

 1年3組です。
 ひらがなを終え、カタカナの勉強を、フラッシュカード風に提示して、子供たちの「鯛」が泳ぐように工夫しています!
 
画像1 画像1

1年生 授業の様子!その2

 1年2組です。
 毎日、黒板を工夫して、子供たちを迎えています。
 もちろん、しっかり勉強しています!
画像1 画像1

1年生 授業の様子!

 1年1組です。子供たちも、教師も、元気でーす!
 全員が座っているだけでも「すごい!」って思うのに、朝の会は成立するし、朝学習はきちんとやってるし、授業中の学ぶ姿勢はいいし、教師の話を聞いて勉強しているし…「1年生、すごすぎー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係