自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

ぼく・わたしのアサガオさん、見て見て!

 みんな自慢のアサガオです。やはり、自分で育てたアサガオには一人一人の思い入れがあります。だから、可愛いのですね。
 「こーちょーセンセー、撮ってー、HP載せてー!」って感じで、とりあえず今朝は5人ね!明日もリクエストがあれば載せますよー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ育て名人たち!

 1年生の名人たちも、2年生と同様に、教室にカバンを置くや否や、ボトルを片手にダッシュ名人。そして、ボトルに水を注ぎ、ダッシュで自分のアサガオへ!
 中には、お友達のアサガオを気にしてくれる人も…、やさしいね!しかし、もう、ツルが伸びてきちゃってるよ。「どこかに絡みたい!」って言っているよ!生長の早いアサガオさんは、各自家に持って帰るのかな?どーなのー?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 家族読書のコメント♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の「家族読書」のコメントを紹介します。

 「家族の時間を再確認できた。」
 「子供の成長を感じることができた。」
 「ゆったりとした時間を過ごすことができた。」

 素敵なおうち時間を過ごされたコメントが大変多く嬉しく思います。読書旬間が終わっても、是非素敵な時間が続くことを願っております。

 ちなみに…カードの提出締め切り日が今日でしたが…なんと提出率は…昨日現在、なんと、90%超えです!
 いいのか悪いのか? 担任の先生にお聞きください。(byコージン)

1年生 マット遊びっておもしろい♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1年生「マットを使った運動遊び」の様子です。
※写真は1年1組の様子です。

 「マットの準備の仕方」「背中がマットに着く感覚」「手でマットをつかむ感覚」を中心に学習を進めました。

「もっとやりたい!」
「○○の歩き方もやってみたい!」
「もう終わり〜?」
といった楽しむ声のほかに…

「ねぇ、足の臭いかいでみて♪」
「足の指と指の間を手でこすると…」
と、1年生ならではの不思議な言葉が…(笑)

 マットを使った運動の楽しさに加え、靴や靴下を脱いで運動することの醍醐味?も感じている、なないろ学年(1年生)でした。(byコージン)

1年生 月曜日のエイエイオー

画像1 画像1
 「月曜日は超元気!」
 「月曜日はなんだか元気が出ない…」

 子供たちの様子を見ていると…後者が圧倒的に多いです。

 みなさんは前者と後者のどちらでしょうか?小さな声でつぶやきますが、私自身も後者の方が多いです。「月曜日はなんだか元気が出ない…」ことは「サザエさん症候群」と名前が付くくらい悩んでいる人が多いようです。
 日曜日の夕方ごろ(サザエさんの放送時間帯頃)になると、明日からの勉強や仕事について頭の中で考えたり、心配したり、悩んだりし、寝つきが悪くなることが原因だと言われています。

 1年2組の子供たちはそんな「サザエさん症候群」とは、なんのその!最高な朝のスタートを切りました。32人全員エイエイオーで吹き飛ばしましたとさ♪(byコージン)

給食の様子! その2

 1年3組です。 今日も、おいしいーよ!
画像1 画像1

給食の様子!

 1年1組です! おいし−い!
画像1 画像1

アサガオとカメ吉?

画像1 画像1
 2階から見た今朝の1年生の水くれの様子です。アサガオは、ぐんぐん大きく育っていますよ。
 そして、池にいるカメを発見できますか?どこにいるか分かる?
画像2 画像2

1年生 ヤギの入学式に向けて!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤギさんの入学式に向けて、どんな気持ちで迎えたいか、どんなことをしたいかを話し合いました。

 「お花の飾りを作りたい!」
 「草のケーキを作りたい!」
 「みんなで歌を歌ったらどう?」
本気で考える子供たちの姿に感動しました。
  
 45分の授業があっという間に終わり、黒板がみんなの「やりたい!」でいっぱいになりました。さて、どんな入学式になるんでしょうか…♪(byコージン)
☆ またまた、子供たちのハートに、大きな鯛が泳いだね。これが生きた教育だね!(byコーチョー)

1年生 「先生!大変です!!」

画像1 画像1
 私は子供たちが帰った後、少し教室に残り1日を振り返るようにしています。子供たちがどんなことを私に話し掛けてくれたのか、どんな顔で1日を過ごしたのかなど、楽しかったことから悲しかったことまで振り返り、次の日に生かそうと自分を見つめ直します。
 
 今日は1週間を振り返ってみました。そこで真っ先に私の頭に浮かんだのが上の写真です。何か分かりますか?「歯」です。この1週間で10人以上の子の歯が抜けました。

「先生!大変です!歯が抜けました!!」「見てください!!」と大きな声が聞こえます。成長している証だということを伝え、一緒になって喜びます。しかし、授業中や給食中ともなると、忙しさにかまけて、その小さな成長に心から寄り添って喜びを共感できていない自分がいることも少なからずあります。

 どんなに小さなことであっても、共に喜び合える教職員でありたいと思う金曜日でした。(byコージン)
☆子供と共に学び、表情(サイン)をキャッチできる教師っていいね!(byコーチョー)

1年生 これ、なんて読むの!?!?

画像1 画像1
 昨日の、1年2組国語「かきとかぎ」の学習の様子です。
 「濁点(“)」が付いた仮名を「にごる音」として紹介し、みんなで読みあったり、探したりしました。
「あ゛って何て読むの?」
「ヴぁぁぁ〜?」(笑)
「い゛は読める?」
「ビィィィ〜」(笑)
みんな爆笑の1時間でした。
 
 こうしたやり取りを繰り返して、にごる音の表を完成させました。楽しみながら子供たちの学びを広げたい、そんな一心で今日も授業に臨んでいます。(たのしー授業だね!鯛が泳いでいるねー。byコーチョ!)

カメはどこにいる? その3

 あれ? めっかちゃたぁー!
画像1 画像1

カメはどこにいる? その2

 わたしをめっけてね!
画像1 画像1

カメはどこにいる?

 わたしを見つけてね!
画像1 画像1

今朝の1年生の様子!

 はいっ、アサガオの水くれです!
 毎日毎日育ててます。かなり大きくなりましたよ!
 あれ? カメ吉(名前はまだない)がいない?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ヤギを飼いたい!その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生へのお願いが終わり…今日は先生方へお願いしに行きました。
 
 いぬチームは好調(校長)先生。
 ねこチームは給食の先生。
 らいおんチームは管理員さん。
 ぺんぎんチームは保健室の先生。
「飼わせてください!」「お願いします!」「自信があります!」
強い思いが先生方にも伝わり…飼えることが決定しました!
「やったーーー!」の瞬間は、まるで炭酸水がペットボトルからプシュ〜と噴き出るように、笑顔がはじけていました♪笑

 今度はヤギさんの入学式ですね!ヤギさんが「なないろ学年(1年生)」と一緒にお勉強もできるように願っています。
 さて、そのためには、どんな準備をしたらいいのでしょうか♪(byコージン)

1年生 「運動」と「笑顔」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育「体つくり運動」の学習の様子です。
 
 写真は1年3組の様子です。子供たちの表情に注目ください。運動をしている子供たちは自然と笑顔になっているのです。
 運動することは免疫力をUPさせる!ことは想像がつくかと思います。実は最近、「笑顔」にも免疫力をUPさせる効果がある!と世間で注目されているようです。

 なないろ学年(1年生)は「運動」と「笑顔」でいっぱいです。感染症も笑顔で予防できるのであれば、1年生は大丈夫だね!(byコージン)

1年生 おすすめ図書放送♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書旬間企画「おすすめ図書の放送」です。
 1年生の代表児童は「妖怪いじわるシャンプー」を紹介してくれました。

 ペンギンのペンちゃんと冒険に出た、ひでくん。たどり着いた島の王様、シャン・プー大王から「せっかくいらっしゃたのだから、記念に本場のシャンプーを味わっていきませんか?」と提案がありました。続く…

 1度読んだら止まらなくなってしまうようなワクワクドキドキの1冊です。代表児童はペンちゃんが大のお気に入り♪とのことでした。あなたは誰がお気に入りですか?(byコージン)

お世話するので山羊飼っていいですかぁ?

画像1 画像1
1年生「こーちょーセンセー、みんなでお世話するので山羊飼っていいですかぁ?」
わたし「一部の人だけお世話するのでは飼えませんよ。みんなで協力してできますか?」
1年生「はぁいっ、みんなで協力してやりまぁす!」
わたし「土、日はだれがお世話するのですか?」
1年生「順番を決めて、私たちがやりまぁす!」
わたし「雪が積もったら山羊小屋へ行けなくなります。どうしますか?」
1年生「みんなで雪をよかして道をつくりまぁす。」
 てな感じで、全員の「飼いたい!」の大きな鯛が泳いでいたことと、命を大切にする心を感じたので、「分かりました。飼ってください。」と許可しました。
 1年生、たのむぞ! 新しい山羊さんが来たら、大切に、大きく育ててくださいね。

画像2 画像2

1年生 アサガオさんがかわいそう!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組生活科の学習の様子です。
 今日は間引きをしました。1年生にとっては、間引き=かわいそうという考えがあるようで、中にはためらってなかなか間引きができない子供もいました。
 
 間引きをすることで、もっともっと大きくなる、成長するということを肌で実感できるその日まで…変わらぬ愛情でアサガオさんを育ててくださいね♪

 持ち帰ったアサガオは、是非お家で育ててください♪
 夏、暑い日が続いても、きっと、アサガオさんの花に癒され、ステキな一日が始まりますよ♪(byコージン)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係