自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

給食パワーの昼休み! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここから24日(月)給食パワーの昼休みです。

 お友達、第1号は、ミミちゃん(ヤギ)委員会のメンバーでした。

 ミミちゃん、お山に行くよー! みんなであそぼうね!"(-""-)"

給食パワーの昼休み! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここから24日(月)給食パワーの昼休みです。

 お友達、第1号は、ミミちゃん(ヤギ)委員会のメンバーでした。

 ミミちゃん、あそびまっしょ! あしあと見せて!

ミミちゃん「はぁーい!」"(-""-)"

給食パワーの昼休み! その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここから24日(月)給食パワーの昼休みです。

 お友達、第1号は、ミミちゃん(ヤギ)委員会のメンバーでした。

 ミミちゃん、あそびまっしょ!"(-""-)"

給食パワーの昼休み! その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここから24日(月)給食パワーの昼休みです。

 お友達、第1号がやってきました。

 これは…、ヤギ委員会か? それとも雪合戦委員会か?"(-""-)"

給食パワーの昼休み! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここから24日(月)給食パワーの昼休みです。

 私が、遠くからミミちゃんに声をかけた時の様子です。

 やっぱり、キョロキョロキョンシー状態。"(-""-)"

給食パワーの昼休み! その5

 実はこの写真、24日(月)の給食前パワーの中休みのことでした。

 私が、遠くからミミちゃんに声をかけた時の様子です。

 キョロキョロキョンシー状態、これを繰り返した後に、私を見つけて目と目が合うのです。 その後、外で遊ばせてあげました。

 野草を探しているのか…? それとも、さくらくん(お婿さん)の香りがするのか?

ミミちゃん「足がつめたぁーい!」「リードがじゃまだぁー!」"(-""-)"
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食パワーの昼休み! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 実はこの写真、24日(月)の給食前パワーの中休みのことでした。

 私が、遠くからミミちゃんに声をかけた時の様子です。

 キョロキョロキョンシー状態、これを繰り返した後に、私を見つけて目と目が合うのです。 その後、外で遊ばせてあげました。

 野草を探しているのか…? それとも、さくらくん(お婿さん)の香りがするのか?(/・ω・)/

給食パワーの昼休み! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 実はこの写真、24日(月)の給食前パワーの中休みのことでした。

 私が、遠くからミミちゃんに声をかけた時の様子です。

 キョロキョロキョンシー状態、これを繰り返した後に、私を見つけて目と目が合うのです。 その後、外で遊ばせてあげました。

 野草を探しているのか…? それとも、さくらくん(お婿さん)の香りがするのか?(/・ω・)/

給食パワーの昼休み! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 実はこの写真、24日(月)の給食前パワーの中休みのことでした。

 私が、遠くからミミちゃんに声をかけた時の様子です。

 キョロキョロキョンシー状態、これを繰り返した後に、私を見つけて目と目が合うのです。(/・ω・)/

給食パワーの昼休み! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 実はこの写真、24日(月)の給食前パワーの中休みのことでした。

 私がミミちゃんに声をかけた時の様子です。

 キョロキョロキョンシー状態でした。(/・ω・)/

<2年2組> 授業の様子! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(月)給食前パワーの3限、算数の時間でした。

 いつもお知らせしている通り、学ぶ姿勢が素晴らしいんです。

 学ぶ姿勢の視点はいくつかあります。 例えば…?
 
 みなさんなら、すぐに5つ位は言えますよね。

第7回 校内授業研究会! その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 給食パワーの5限授業終了後の放課後、UDL堪能な講師を招聘し、研究協議会を行いました。その時の様子です。(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/

第7回 校内授業研究会! その15

画像1 画像1
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 給食パワーの5限、授業の終了です。全員教師に集中し、学びの振り返りをしっかりと行いました。(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/

第7回 校内授業研究会! その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 給食パワーの5限、授業の終了です。全員教師に集中します。(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/

第7回 校内授業研究会! その13

画像1 画像1
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)給食パワーの5限に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 授業の始まりです。「いらっしゃぁーい!」(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/

第7回 校内授業研究会! その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)給食パワーの5限に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 授業の始まりです。「いらっしゃぁーい!」(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/


第7回 校内授業研究会! その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)給食パワーの5限に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 授業の始まりです。「いらっしゃぁーい!」(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/


第7回 校内授業研究会! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)給食パワーの5限に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 授業の始まりです。「いらっしゃぁーい!」(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/


第7回 校内授業研究会! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)給食パワーの5限に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 授業の始まりです。「いらっしゃぁーい!」(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/


第7回 校内授業研究会! その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の校内授業研究会を24日(月)給食パワーの5限に開催しました。
 研修の視点は、全ての教育活動に通ずる「UDL」です。
 授業の始まりです。「いらっしゃぁーい!」(^^)/

 これは、Universal Design for Learningの頭文字をとって「UDL」と省略し、「学びのユニバーサルデザイン」と一般的に教育界で言われています。

 学習者にバリア(障害)があるのではなく、カリキュラムにバリア(障害)があるという考えで、当校職員は毎年、継続的に「授業のエキスパート」を目指して研修します。

 「学習者は多様である」という前提で、自分の得意な学習方法で、自分自身で選択(自己決定=生徒指導の三機能を基盤とする)しながら、学び続ける学習者になるように授業を工夫します。そのポイントは、
・目的を持ち、やる気を出させる(鯛が泳ぐ授業)
・学習リソースが豊富で、知識を活用できる(解決や結果の見通しがもてる授業)
・方略的で目的に向けて学べる(学ぶ目的がはっきりしている授業) です。

 「子供にとって最高の幸せは、魅力ある尊敬できる教師に出会うこと」と言われます  「魅力ある尊敬できる」とは?
 いろいろあるでしょうが、子供たちのために学び続ける教師であって欲しいと私は考えます。

 当校職員は、子供たちのために学び続け、分かる・できる授業をめざし、授業改善しとぃます。(^O^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係