自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その17

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「ではマタネー。カギを閉めまぁース。・・・・・・アレー?」
お家の人「ナヌ?」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その17

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「ミミちゃん、美味しい? ではミミちゃん。またね"(-""-)"」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その16

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「大丈夫だよ、ほらっ、触ってごらん?」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その15

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「じゃぁ、最後に、いいこいいこしてから帰ろうよ。」
ミミちゃん「ナヌ?」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その14

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「ほらほら、落ち着いて…((+_+))」
ミミちゃん「ミミちゃーぁん、ジャーンプ(^^♪」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その13

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
わたし「では、本日の記念撮影になりまぁース(^^♪」
お友達「きゃぁー、ちょっと、こわーい(>_<)」
お友達「大丈夫だよ。押さえてあげるから…。(''ω'')ノ」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その12

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「じゃぁ、ぼくたちは、ミミちゃんを散歩させてまーす(^_-)-☆」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その11

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「次は、食事の準備をしましす。 ちょっと、これ持っていて…!」
お家の人「はいよ。!(^^)!」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その10

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お家の人「はいっ! スノコセット完了です。 これでいいの?」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その9

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お家の人「はぁーい、今持っていくから、待っていてねー( ゚Д゚)」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その8

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「ねぇー! スノコを早く持って来てー!」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その7

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「チリトリも同じようにしてやるんだよ。」
お友達「ほーらね、ホウキよりもすぐにきれいになるでしょ。」
わたし「す・ご・い・で・すねー(by所ジョージ」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その6

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「まずはホウキから洗います。こっちに水をかけながら洗って、そして、パンパンってやって、反対側も同じようにしてやるんだよ。」
お友達「ほらね、きれいになったでしょ。」
わたし「すっごいですねー(^^♪(by所ジョージ)」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その5

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
わたし「掃除した後は、どうするの?」
お友達「使ったホウキとチリトリをきれいに洗うんだよ。」
わたし「へ〜、何でも知っているんだねー(^0_0^)」

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その4

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
わたし「取ったウンチは、どこに捨てるの?」
お友達「こーちょーせんせー、こっちだよ。教えてあげるね( ゚Д゚)」
わたし「やさしーねー\(◎o◎)/!」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その3

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「わぁー、ほらっ! こっちにもウンチがあるよ。 雨に濡れて、ちょっとビトビトになっているから、取りにくいね。」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その2

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
わたし「お〜、二人とも、ホウキとチリトリの使い方が上手ですね。」
お家の人「ほらっ、コーチョーセンセーに褒められたよ。よかったね。!(^^)!」
画像2 画像2

夏休み31日目 今朝のミミちゃん! その1

画像1 画像1
 今朝のステキな家族・お友達の皆さんです。全員が飼育栽培委員会です。(^O^)/
お友達「こーちょーせんせー、おはようございます。二人だけど協力して頑張ってます。」

8月21日夏休み わたしのやさいさん!その6

画像1 画像1
 2年生も1年生も、全員が飼育栽培委員会ですね。(^0_0^)
 24時間テレビ。パラリンピックをとおして思うこと。それは、「当たり前のありがたさ」。では私たちは、どう生きるべきか?

 井村和清という医師が、三十二歳の若さで癌によって亡くなりました。この医師が亡くなる直前に、まだ幼い娘とこれから生まれてくる娘に送った手記の中に、「あたりまえ」という詩があります。紹介します。

 『あたりまえ』 井村和清作

 『こんなすばらしいことを、みんなはなぜよろこばないのでしょう。あたりまえであることを。

 お父さんがいる。お母さんがいる。手が二本あって、足が二本ある。行きたいところへ自分で歩いて行ける。

 手を伸ばせばなんでもとれる。音が聞こえて声が出る。こんなしあわせはあるでしょうか。しかし、だれもそれをよろこばない。あたりまえだ、と笑ってすます。

 食事がたべられる。夜になるとちゃんと眠れ、そして、また、朝が来る。

 空気を胸いっぱいにすえる。笑える、泣ける、叫ぶこともできる。走り回れる、みんなあたりまえのこと。

 こんなすばらしいことを、みんなは決してよろこばない。そのありがたさを知っているのは、それをなくした人たちだけ。

 なぜでしょう。あたりまえ。』


画像2 画像2

8月21日夏休み わたしのやさいさん!その5

画像1 画像1
 2年生も1年生も、全員が飼育栽培委員会ですね。(^0_0^)
 24時間テレビ。パラリンピックも始まります。
 健常者であること…、それが当たり前の生活?
 この機会に、家族で、「当たり前のありがたさ」について対話していただけると幸いです。

 2年生の皆さん、野菜さんはあなたを待っています。朝早い時間の収穫、水くれがいいと思います。(^O^)/
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係