自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

給食パワーの昼休み!その4

画像1 画像1
 ヤギから見た、ブランコ部とうんてい部の風景です。(^O^)/

給食パワーの昼休み!その3

画像1 画像1
 ブランコ部、ノーマルスピードです。安全第一(^O^)/
画像2 画像2

給食パワーの昼休み!その2

画像1 画像1
 ブランコ部パート2です。ハイスピードです。!(^^)!

給食パワーの昼休み!

画像1 画像1
 ブランコ部です。一番乗りです。!(^^)!

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ちょっと相談があってきましたぁー!いいですかぁ?」
わたし「はい、どうぞ! 私でよければアドバイスしましょう!」
お友達「お願いします。・・・・・・・・・・・・・ですか?」
わたし「なるほど、・・・・・・・・・・・・・ですね!(^^)!」
画像2 画像2

給食パワー 魔法の薬品!?その7

画像1 画像1
 シャボン玉が噴出してきているね( `ー´)ノ

給食パワー 魔法の薬品!?その6

画像1 画像1
 今度は、これ一つなんですよ。ぜーんぶで、一つなんですよ。(^O^)/

給食パワー 魔法の薬品!?その4

画像1 画像1
 まじ卍(マンジー)! スゴスギでそ(^^)/~~~

給食パワー 魔法の薬品!?その3

画像1 画像1
 ほ〜らっ、すごいでしょ(^^)/~~~

給食パワー 魔法の薬品!?その2

画像1 画像1
 そうです。シャボン玉を作っています(^O^)/

給食パワー:魔法の薬品!?

画像1 画像1
 さて、何をしているところでしょうか?

スマホトラブル予防 29日は?

画像1 画像1
 29日は、「え? 応募していないのに 抽選当たった!? 賞金ゲットだ!」です。

<コメント>「身に覚えが無いのに抽選が当たる訳がありません!そのメールは、ワンクリック詐欺や個人情報を盗むサイトへの誘導です。美味しい情報には罠がありますよ。」と啓発しています。

<ワンクリック詐欺とは?>
 Webサイトや電子メールに記載されたURLを一度クリックしただけで、一方的に、サービスへの入会などの契約成立を宣言され、多額の料金の支払いを求められるという詐欺です。ワンクリック詐欺の手口には、以下のようなものがあります。
・アダルト系、出会い系などを装った内容
・利用者が間違って契約してしまったように思わせる仕組み
・わざとわかりにくいところに利用規約などを表示して利用者が気付きにくいような細工
・パソコンの固有識別番号、利用しているインターネットサービスプロバイダの情報などを表示させ、利用者の個人情報が“複雑な技術によって”特定されたように見せかける
 他にもあります。気を付けてもきりがありませんね。

スマホトラブル予防 28日は?

画像1 画像1
 28日は、「おかしい…普段こんな事 言ってこないのに・・・ さては、これがなりすましか!」です。

<コメント>「SNS等で知り合いのフリをして近づいてくる人がいます。」少しでもおかしいと思ったら、名乗っている本人に確認しましょう。『電子マネーを買ってくれ』等と言われたら、目的を尋ねるなど、落ち着いて対応しましょう。」と啓発しています。

<なりすましとは?>
 本人になりすまし、人のアカウントで不適切な発言を行い、その人の価値を下げる行為です。

26日学習参観日 突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達A「こーちょーセンセー、おはようございます!お久しぶりでーす。」
お友達B「仲良しなんで、写真撮ってもらえますかぁ?」

26日学習参観日 突然の訪問者!その2

画像1 画像1
 招待状の中身です。 卒業式・・・悲しいけど、参加します、(^O^)/
画像2 画像2

26日学習参観日 突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達A「おはよーございます♪こーちょーセンセー、招待状を持ってきました。」
お友達B「山羊の卒業式です。来ていただけますか?」
お友達C「お話もしていただきたいんです。よろしくお願いします。」
わたし「立派なあいさつ、そして、招待状! 感激(^^♪」
画像2 画像2

26日学習参観日 登校の風景!その8

画像1 画像1
 アイボ(生活委員会)の皆さんが、いつものように評価を求めます。
 生活委員会は、相手に伝わる挨拶を100%にしようと取り組んでます。その真剣さに胸が打たれます。皆さんは、彼らの取組をどのように感じていますか? 他人事? 自分事?(^O^)/
画像2 画像2

26日学習参観日 登校の風景!その7

画像1 画像1
 子供の安全を守る会のスタッフさん。
 月に何回か、学校への往復の区間、ゴミを拾われているそうです。写真でお分かりのように、片道だけで空き缶やら何やら…。
 捨てる人たちの身勝手さ! 子供に何て言って教育しているのでしょうか?
画像2 画像2

26日学習参観日 登校の風景!その6

画像1 画像1
 亀貝駐在所さんがいつもパトロールしてくださっています。
 この日は、川崎交番の2名がパトロールしてくださいました。m(__)m

26日学習参観日 登校の風景!その5

画像1 画像1
 押しボタン式信号の青が点滅したら渡りません。
 これも班長さんが班員の長さを考えて、安全に渡ることが出来るようになっています。(^^)v
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係