自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

給食パワー「ナマラ」金子ボボ様来校 PTA講演会!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイトルは真面目な内容でしたが、さすがお笑いの人なので、まずは「保育園児の手紙」や「かげ絵遊び」で会場のみんなを笑いの渦に巻き込みました!!(byヨーヨー)

給食パワー「ナマラ」金子ボボ様来校 PTA講演会!その1

画像1 画像1
 6月26日(土)給食後、PTA教養部主催による講演会が行われました。

 今年度は、お笑いステージや子育てに関係の深いイベントに数多く出演されている新潟お笑い集団ナマラの金子ボボ様による講演会が企画されました。

 ボボ様からは、いじめ、人権、コミュニケーションについて「お笑い人権講座」と題して講演していただきました。(byヨーヨー)

週末から週明け、台風情報の確認を!

画像1 画像1
 26日午前3時、強い台風5号は暴風域を伴って、日本の南を北上しています。

 台風5号は発達しながら北上し、26日(土)夜から27日(日)の昼頃にかけて小笠原諸島に接近する恐れがあります。小笠原諸島では27日(日)にかけて強い風が吹いて、海はうねりを伴って、しけるでしょう。予想される波の高さは5メートルです。海岸付近には近づかないようにしてください。強風にも注意が必要です。

 その後、台風5号は日本の東の海上を北北東へ進み、29日(火)までには温帯低気圧に変わるでしょう。台風が本州へ近づく可能性は小さくなっています。(日本気象協会本社情報より引用)

スマホトラブル予防 26日は?

画像1 画像1
 26日は、「ネット上で付き合いも長いし 信頼しているから自撮り写真送っても大丈夫だよね?」です。

<コメント>「ネット上でいくら付き合いが長くても、リアルで会っていない人を簡単に信頼してはいけません。もしかすると自撮り写真が悪用される可能性もあります。自撮り写真は、送らないようにしましょう。」と啓発しています。
<トラブル例>
※ 公開先を"友達限定"にしているのに、知らない人から電話がかかってきた。その後、何回も電話がかかってきたので、怖くなって携帯電話(番号も)を変えた。
 悪意を持った人に個人情報がわたる可能性があるんですね。危ない、危ない。

給食パワーの昼休み!その4

画像1 画像1
 高い位置にある葉っぱも、いちごちゃんにとってはお手の物( `ー´)ノ
 だって、網に手をかければ、ご覧のように、高いところまで口が届くんです。(^O^)/

給食パワーの昼休み!その3

画像1 画像1
 いちご家族部です。ネットの外にある野草を食べたがっています。
 あれ? もしかして、ネットの外?

給食パワーの昼休み!その2

画像1 画像1
 ブランコ部すごいでしょ! 乗れなかった人は、順番待ちなんです。
 順番待ちのお友達は、待っている仲間と気合を入れてじゃんけんをして、ブランコ順番を決めます。
 じゃんけんで早く負けてしまったお友達のだいたいの人は、他の遊具で遊びます。(^O^)/

給食パワーの昼休み!

画像1 画像1
 ブランコ部です。 毎日、取り合いなんです。
 昼休みは、ダッシュでかけっこしてくるんです\(◎o◎)/!

スマホトラブル予防 25日は?

画像1 画像1
 25日は、「ネットでの出会い? ボクなら優しい安全だと思わないかい?」です。

<コメント>「ネットで知らない人と会うのは大変危険です。ネット上では優しく思えても、その裏で悪意をもって皆さんに近づこうとしている人が多く存在しています。また、マッチングサービス・アプリは18歳未満および、高校生は利用してはいけません。」と啓発しています。

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その18

画像1 画像1
 ワァーォ! 今日も、あなたにとって、ステキな一日となりますように(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その17

画像1 画像1
 稲葉川の水草が大きく生長しました。この水草の陰に生きる水中生物がいます。下の写真は、朝の中庭の風景です。(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その16

画像1 画像1
 最後は、いつものスタッフの皆さんへインタビュー(あいさつの評価)を(^^♪

 今週の月、火のスタッフの皆さんへのあいさつは、あまりよくなかったそうです。班長さんのリードが大きく影響します。
 班長さん、ファイトです。(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その15

画像1 画像1
 毎朝の富曽亀小学校前の道路は、あいさつが飛び交う横断歩道なんです。
 味わってみたい方、本当かどうか確かめたい方、ぜひ一度、お出かけください。(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その14

画像1 画像1
 横断歩道のところでも、横一列に整列し、旗持ちの方々や生活委員会の人たち、そしてお友だちに、「おはようございます!」(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その13

画像1 画像1
 お家で、朝起きたときに、「おはよーございます♪」「おー、おはよー♪」「あー、おはよー♪」みたいな、ソフトクリームのような挨拶の循環! ステキな家族ですね(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その12

画像1 画像1
 朝のあいさつ「おはようございます!」って心から言うことは、簡単そうで難しいんです。
 まずは、家族内で、あいさつするハードルを超えさせましょう。(^^)v
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その11

画像1 画像1
 声の大小の差はありますが、富曽亀っ子は、相手に笑顔で訴えているんです。「おはよーございます♪ 今日も頑張ります!」ってね(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その10

画像1 画像1
 もう、こちら側の登校班のあいさつは、またまた、スバラシイ♪
 もう、どうにもとまらない…!(byリンダ)
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その9

画像1 画像1
 この登校班の挨拶も、マナーもいいんです。
 やるなー、次の班もやるなぁー(^O^)/
画像2 画像2

あいさつ運動頑張ってます!(by生活委員会)その8

画像1 画像1
 この登校班の挨拶も、マナーもいいんです。
 いい班は、90%を軽く超えてます。(^O^)/
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係