自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

FAP

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、中庭から何やら音が・・・。

 そこには、富曽亀小学校をサポートしてくださっているFAPの姿がありました。
 慣れた手つきで耕運機を扱う後ろ姿、やっぱりあの人です!

 いつもありがとうございます。(byのぶ)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その7

画像1 画像1
 5年3組の清掃の様子です。

 みなで協力して大変な机移動をしています。1年生も5年生の机を運んでいるなんて、すごいですね。1年生は着実に成長しています。(byヨーヨー)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その6

画像1 画像1
 東校舎階段の清掃の様子です。

 子供たちは階段の清掃も行います。段差があるところでも、スムーズに清掃が出来ています。静かに黙々と行いえらいです!!(byヨーヨー)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その5

画像1 画像1
 体育館ステージ側の清掃の様子です。

 体育館は広いので入り口側とステージ側と半分ずつ2つに分かれています。

 ステージ側担当の子は、体育館の床だけでなく、ステージも掃除しています。広くてもがんばっています!!(byヨーヨー)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その4

画像1 画像1
 体育館入り口側の清掃の様子です。

 体育館は広くて雑巾がけが大変なんですが、1年生もはじまで拭くのをがんばっています!!(byヨーヨー)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その3

画像1 画像1
 2年2組教室の清掃の様子です。

 新しい清掃班、清掃場所になって1っカ月です。写真を見ただけでも、手際よく清掃していることが分かります。(byヨーヨー)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その2

画像1 画像1
 職員室前の清掃の様子です。

 時間になると進んで取り組んでいます。

 ほうき担当の子と雑巾担当の子の連携がバッチリですね。(byヨーヨー)

清掃(全員が環境整美委員会)の様子!その1

画像1 画像1
 コスモス3組教室の清掃の様子です。

 どの清掃場所も、まず初めに全員そろってあいさつをしてから清掃を始めます。(byヨーヨー)

給食前の中休みパワー!その13

画像1 画像1
 いちご家族は、競争して食べます!(^^)!
 食べることに関しては、親も子もありません((+_+))

給食前の中休みパワー!その12

画像1 画像1
 ミントくんよりもミミちゃんの方が、野菜をよく食べます。
 柔らかい葉物だと、喜んでミミちゃんは食べます!(^^)!

給食前の中休みパワー!その11

画像1 画像1
 運動会前の水泳授業準備、もう少しで完成です!
 あとは、何を準備するのか? 分かるかなぁ((+_+))

給食前の中休みパワー!その10

画像1 画像1
 水の量がちょうどよくなりましたよ! 計算どおり( `ー´)ノ

給食前の中休みパワー!その9

画像1 画像1
 ここはどこだか分かるよね?

給食前の中休みパワー!その8

画像1 画像1
 全体の風景です(^^)/~~~

給食前の中休みパワー!その7

画像1 画像1
 いちご家族の部です(^O^)/
画像2 画像2

給食前の中休みパワー!その6

画像1 画像1
 鉄棒の部です(^O^)/
画像2 画像2

給食前の中休みパワー!その5

画像1 画像1
 すべりだいの部です!(^^)!

給食前の中休みパワー!その4

画像1 画像1
 ブランコの部パート2です(^O^)/
画像2 画像2

給食前の中休みパワー!その3

画像1 画像1
 ブランコの部です(^O^)/
画像2 画像2

給食前の中休みパワー!その2

画像1 画像1
 うんていの部です(^^)v
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30