自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

新入生3回目の登校班登校!その3

画像1 画像1
 おやおやっ? これはこれは、のぶではあ−りませんかぁ?

 あれれのれ? これはこれは、亀貝駐在さんではあーりませんかぁ?

 毎日有難いですね。 感謝♪ 
画像2 画像2

新入生3回目の登校班登校!その2

画像1 画像1
 卒業生の素晴らしく成長した姿に感動していると、富曽亀っ子が来ましたよ! 待っていました! 「おっはよーう!(^^)」!
画像2 画像2

新入生3回目の登校班登校!

画像1 画像1
 今朝7時35分、「横断中」の旗を持って道路まで行くと、またまた卒業生(東北中自転車通学生)が通過していきました。
 ヘルメットをしっかりかぶり、一列で、そして、さわやかな挨拶で…!素晴らしい姿に思わず涙が出そうになりました(>_<)
画像2 画像2

スマホトラブル予防 13日は?

画像1 画像1
 13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。

<コメント>「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。

お昼の様子 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の様子の続きです。

 イチゴちゃんの散歩もしていますね。赤ちゃんがもうすぐ生まれる予定です。
 天気がいいから、遊びも散歩も気持ちいいです。一週間の初日、ともていいスタートが切れました!!(byヨーヨー)

お昼の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼の様子の続きです。

 うんていで遊んでいますね。できるようになるまで時間がかかりましたが、自分はこのうんてい遊びが大好きでした。一つとばし、二つとばしもできるようになりました。
 富曽亀の子供たちも、うんていに挑戦してくれてうれしいです。チャレンジ精神を忘れず、いろんなことができるようになってほしいです。(byヨーヨー)

お昼の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のお昼の様子です。

 やはり、ブランコは遊具1番人気です。三半規管を鍛え、平衡感覚も養われるそうです。乗り物酔いの対策にもなりますね。(byヨーヨー)

新年度初のカメ吉登場!その2

画像1 画像1
カメ吉「お久しぶりねー。みんな元気にしてたぁ?」
わたし「いやぁー、カメ吉っさん、元気でよかったよ。会いたかった、会いたかった、会いたかった、イェイ!!!」
カメ吉「逢いたかった、イェイ! カメに〜!!!! あれ? オレの分身か…?」
画像2 画像2

新年度初のカメ吉登場!

画像1 画像1
 いよいよお目見えです。冬眠から覚めました(^^)v
画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!その7

画像1 画像1
 生活委員会の「あしあつ隊」です。今日も、ナイスなあいさつをありがとう!

 お〜、お魚さんも、目覚めましたよ! おっはー!
画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!その6

画像1 画像1
 今日もお天道様は、私たちのことを温かく見守ってくれてます。

 天気予報は、晴れ!  というわけで、傘が少ないですね!

画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!その5

画像1 画像1
 おや? 後光が差したのかぁ?
画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!その4

画像1 画像1
 今朝のラッシュタイムです。
 でも、班長さんは自分の登校班のメンバーをしっかりとリードしているんです。やるなぁー!!!
画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!その3

画像1 画像1
 今朝も、右から左から、登校班でじゃんじゃんとやってきます。でも、みんな笑顔であいさつしてくれます。さすがだなぁー(^^)v
 あれ? あれは、のぶさんですか?
画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!その2

画像1 画像1
 朝7時35分〜50分頃まで、卒業生(東北中自転車通学生)が、当校の校門前を×出勤、〇通過します。
 そして、さわやかな「おはようございます!」の挨拶をして、通り過ぎるのです。わたしは、思わず、「いってらっしゃぁーい!」とあいさつの返礼をします。朝からとてもいい気分になります(^O^)/
画像2 画像2

新年度初の月曜日、今朝の登校の風景!

画像1 画像1
 当校の卒業生が自転車乗車のマナーよく、東北中学校へ登校しています。
 さすが卒業生ですね(^O^)/
画像2 画像2

スマホトラブル予防 12日は?

画像1 画像1
 12日は、「友達と写ってる写真を無断でアップして楽しさ共有でゲス!」です。

<コメント>
 「複数の人が映っている写真をアップすると自分だけでなく、他の人の個人情報が漏れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界の人から見られているのです。」と啓発しています。

けいせつ野球クラブ 気合満点!

画像1 画像1
 朝8時から、気合満点のかけ声が聞こえてきます。けいせつ野球のお友達は、練習を重ねるたびに上達しています。
 「どーしてそんなことが分かるの?」って…。
 実は、技術の上達は、言動に現れるからだよ。つまり、あいさつ、返事、きびきびとした行動…などね。
 昨年度、けいせつ野球の6年生のあいさつはピカ一だったよね。結果、冠大会で、県制覇を2回したよ。
 つまりは、勝ちたければ、言動をしっかりとせよ!ってことだ。言動をチーム全員がしっかりと当たり前にできるようになると最強ですね。
 逆に、一人でもできない人がいると、チームワークがイマイチ。大事なところで、ミスしてしまうんだ。日常生活、学校生活を凡事徹底せよ!ってことだね。
画像2 画像2

いちごちゃんの散歩!その6

画像1 画像1
いちご「人間は、木の芽とか食べるでしょ。山羊が新芽を好きなのは、それとおんなじなのよ。
お友達「ふーん、そうなんだ。木の芽は味噌つけて食べると美味しいよね。」
いちご「頭の上に新芽があるでしょ。この葉っぱ美味そうなんだよ。微妙に届かないんだなぁー。ねぇー、採ってよー!」

いちごちゃんの散歩!その5

画像1 画像1
いちご「おっ、新芽ミッケー! 食べちゃうわよー!」
お友達「すごーい、枝まで食べちゃうんだねー!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30