自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その11

画像1 画像1
いちご「よーやく、2匹とも、立ち上がれるようになりました(+o+) !(^^)!」
画像2 画像2

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その10

画像1 画像1
いちご「これは大ヒントかもよ!?」
画像2 画像2

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その9

画像1 画像1
いちご「オスか? メスか? は、これから出す写真がヒントですメェー(^^♪」
画像2 画像2

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その8

画像1 画像1
双子ちゃん「さて、わたしは、雄(オス)でしょうか? 雌(メス)でしょうか?」
画像2 画像2

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その7

画像1 画像1
いちご「そんでもって、最後は、また下を向いて、気張るしかないのよ、ねー。とにかく、気張ったワァー!」

いちご「最後の最後は、1・2・3ダァー、だわよ!」

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その6

画像1 画像1
わたし「どんな風にして生んだのー? お腹痛かったでしょー?」

いちご「そうねー、意外と安産だったのよ。 まずね、こーやって下を向いて踏ん張って…、それからリズムよく小刻みに、こーやってお尻を振って…♪」
画像2 画像2

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その5

画像1 画像1
わたし「いちごちゃん、よく頑張ったねぇー! からだは大丈夫?」
いちご「ダイジョーブよー。 頑張ったのよー(^_-)-☆」
画像2 画像2

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その4

画像1 画像1
 わたくしとノブで、いちごちゃんのお家へ駆けつけると、何と、双子の赤ちゃんがすでに生まれているでは、あーりませんかぁ(+o+)

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その3

画像1 画像1
 第1発見者です。
 天候は雨と横風で大荒れでした。13時30分からのサッカーの練習に来たお友達は、いつものようにお母さんと一緒に、いちごちゃんにおやつを持って来たのでした。
 するとどうでしょう…\(◎o◎)/! ビックらこいたなぁー(^_-)-☆
 ただちに、職員室の窓をたたいたのでした(^0_0^)

<速報> 祝 いちごちゃん出産!その2

画像1 画像1
 写真は、第2子です(^0_0^)

<速報> 祝 いちごちゃん出産!

画像1 画像1
 本日5月2日、午後1時20分頃、いちごちゃんが出産しました(^O^)/
 写真は、第1子です。

大会に向けて頑張っています!その7

画像1 画像1
 5月4日(祝火)に、乙吉球場で大会があります。
 応援よろしくお願いします(^O^)/

大会に向けて頑張っています!その6

画像1 画像1
 けいせつ野球クラブも、男女関係なく参加できます♪

大会に向けて頑張っています!その5

画像1 画像1
 けいせつ野球クラブです。小学校低学年からでも参加できます。

大会に向けて頑張っています!その4

画像1 画像1
 本日5月2日、けいせつ野球クラブです。

大会に向けて頑張っています!その3

画像1 画像1
 5月1日、富曽亀サッカーFCです。試合形式で練習するときが楽しいです。
 本日5月2日、13時30分より、富曽亀小体育館で練習公開中です。
 男女関係なく、じゃんじゃん、来てください(^^)v

大会に向けて頑張っています!その2

画像1 画像1
 5月1日、富曽亀サッカーFCです。
 コーチと共に一生懸命に練習しています。

大会に向けて頑張っています!

画像1 画像1
 5月1日、富曽亀サッカーFCの練習風景です。

スマホトラブル予防 2日は?

画像1 画像1
 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、愛着を持って楽しめますか?」です。

<コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。

保護者の感染によりお子さんの養育が困難となる場合について

 県から以下の通知が届いています。ご一読ください。(byのぶ)

【県からのお知らせ】
保護者のみなさまへ
・新型コロナウィルスの感染が拡大する中、「自分が感染したら、子ども
 の世話を頼める親族や知人が近くにいない」「子どもはどうしたら?」
 と不安に思う方もいるでしょう。
・親族や知人など、お子さんの預け先があるご家庭については、いざとい
 う時に備えて、あらかじめ相談し、お子さんの情報を共有しておくと、
 お互いに安心かもしれません。
・なお、保護者が陽性となり、入院などでお子さんの養育ができなくなっ
 た場合、お子さんの預け先がないというご家庭については、保健所や児
 童相談所などの関係機関が協力して、年齢やお子さんの状況に応じた預
 け先を確保するよう対応しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31