自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者!その5

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、私はスポーツフェスティバル(運動会)の実行委員なのですが、お願いがあってきました。」
わたし「はい、どうぞー。 なんでしょうか?」
お友達「じつは…、今年のスポーツフェスティバルで、・・・したいんですけど〜、いかがでしょうか?」
わたし「6年生の実行委員みんなの意見なのですか? どーしてそのように考えたのか、その経緯を聞かせてください!」
お友達「はい、最初は、・・・・でした。だから、・・・考え相談しました・・・。」
わたし「なーるほど…ね、では私の結論をお話します。」
 スバラシイ実行委員ですね。 さて、結果は…?
画像2 画像2

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
お友達みんなが声を揃えて
 「こーちょーセンセー、写真を撮りに来ましたぁ!」
わたし「はい、いいですよー。グッズを持つんですねー?」
お友達みんなが声を揃えて
 「はい、そーでーす!」
わたし「声がそろっていて、息もあっていて、ナイスでーす!」
お友達みんなが声を揃えて
 「ぱぁぉー!」てな感じで、ハイ・ポーズ!
画像2 画像2

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、総務委員会なのですが、お願いがあってきました。」
わたし「はい、どうぞー!できることは何でもやりますよー!」
お友達「実は、4月21日に、1年生を迎える会があるのです。・・・そのときに、・・・、お願いできますか?」
わたし「はい、承知しました。ナイスなリーダーですね。カシャ!(^^)」!

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、見て見てー!」
わたし「お〜、まーじ、すごいですねー。上手だねー!」
お友達「これは、飛行機。これはー…?」
わたし「船かな? じょうずですねぇー!」

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、おはよー。 チュンチュン!」
わたし「はぁーい、どこ?」
チュン吉「わたしは、ここだよー!」
画像2 画像2

今朝の登校の様子!その10

画像1 画像1
 今日の天気予報を確認している証拠ですね。
 傘は、1本しかありません♪ 昨日、忘れていったのかな?

今朝の登校の様子!その9

画像1 画像1
 私たちも、NiziUのメンバーです?(^^)v

今朝の登校の様子!その8

画像1 画像1
 生活委員会+ボランティアあいさつ隊ですね。
 何人いるかな? もしかして、神イレブン? いや神20?
 20ってことは…NiziU? でもNiziUは9人?
 わたしには、AKB48しか分からなぁーい!
画像2 画像2

今朝の登校の様子!その7

画像1 画像1
 本日のラッシュターイム!
 あいさつ隊もフル稼働( `ー´)ノ
 黄色い帽子も輝いているね♪
画像2 画像2

今朝の登校の様子!その6

画像1 画像1
 おっ! 亀貝駐在さんがやってきました! 
 「おはようございます。お疲れ様です。よろしくお願いします。」と、セーフティーパトロールの方々にも声をかけてくださいます。
 毎日ありがとうございます。やさしいね!(^^)!
画像2 画像2

今朝の登校の様子!その5

画像1 画像1
 おっ? 今朝も挨拶ボランティア隊が来ましたよ。
 「おはようございます!」ステキな挨拶が…。
 「手を挙げて横断歩道を渡ります。」と、班長さんが新入生に範を示しています。いいぞ!(^^)!
画像2 画像2

今朝の登校の様子!その4

画像1 画像1
 暖かな春の日差し…。その日差しを浴びながら、登校班で、班長さんが新入生の歩行速度に合わせて登校してきるのです。やさしーね(^^)v
 あれ? この腰つきは…? 山さん?
 山さんを入れると、「安全・神フォー」ですね♪

今朝の登校の様子!その3

画像1 画像1
 光が差したところから、現れました。「安全・神スリー」が…(^^)v
 この交差点が危ないんです。  おやっ? のぶ?

今朝の登校の様子!その2

画像1 画像1
 朝7時35分頃から、登校班がやってきます。
 「おはよーございましゅ!」と元気な挨拶が交わされます。
 これも、朝飯、給食、夕食のパワーでしょうか?
 おやおや、またまた、当校に、後光が…?
画像2 画像2

今朝の登校の様子!

画像1 画像1
 今朝も、卒業生(自転車通学生)のマナー、挨拶が素晴らしいことを、まず、お知らせしたいのです。
 彼らは、交通ルールを守り、マナーよくすることが当たり前になっているのです。さらに、東北中生としてだけでなく、当校の卒業生としての自覚や誇りがあるのでしょう。
 毎朝、彼らと出会い挨拶するだけで、私の方が嬉しく、ハッピーな気持ちになるのです(^^)/~~~
画像2 画像2

給食メニュー紹介!

画像1 画像1
4月14日(水)の献立です。
・ビビンバ  ・ごまみそスープ です。
 ビビンバの具が野菜たっぷりでした。スープも合わせると、野菜は、にんじん、ほうれんそう、にら、たけのこ、ぜんまい、ねぎ、もやし、コーン、きりぼしだいこん、キャベツ、メンマが入っていたんですよ。
 美味しいだけでなく、栄養バランスもいいんですよyo(^^)v

スマホトラブル予防 15日は?

画像1 画像1
 15日は、「大変なことが起きている!リツイートリツイート!みんなにおしえなきゃ!」です。

<コメント>
 「その情報、拡散する前にフェイクニュースの可能性があるかどうかを考えてみましょう。特に災害時は人の親切心につけ込み、フェイクニュースを拡散する愉快犯がいます。新設や正義のつもりが混乱を起こす側になってしまいます。」と啓発しています。


朝学習の様子!その3

画像1 画像1
 4年2組です。みんなしっかりと学習しています。すばらしいね!
 学級担任の先生+指導主事の方がいらっしゃいます。指導主事の先生は、一週間に一回いらっしゃいます。みなさん、宜しくね♪
画像2 画像2

新年度、初の雨…!その11

画像1 画像1
 上が5年生、下が6年生です。
 どちらも高学年で全校をリードする立場です。両学年とも、張り切っています。いいぞー('◇')ゞ
画像2 画像2

新年度、初の雨…!その10

画像1 画像1
 上が3年生、下が4年生です。
 登校班の上級生が、1年生に傘のたたみ方や、傘の置き方を教えていました。すばらしい! 富曽亀っ子の佳き伝統ですね(^O^)/
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30