自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

突然の訪問者!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
お友達「こーちょーセンセー、ぼくは、この算数教科書のこの表を見て、すごいことを発見したんです。そして、発表したら、、いんなに褒められました!その内容を聞いてもらっていいですか?」
わたし「すごいじゃないですか!もちろんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その5

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくも成長したことを作文しました。読んでもらえますか?」
わたし「押忍!もちろんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくも一年間の振り返りまとめました。読んでもらえますか?」
わたし「もちろんです!みんなすごいね♪」
 てな感じで、ハイ・ポーズ

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、ぼくの一年間の振り返り、成長したことを作文したので、読んでもらえますか?」
わたし「OK!もちろんですよ!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その2

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、わたしの一年間の振り返り、成長したことを作文したので、読んでもらえますか?」
わたし「はい、もちろーん!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、6感会の時の、5年生が清掃とかやった“型”を知りたいそうですね!?教えてあげに来ましたぁー('◇')ゞ」
わたし「超ありがとー!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

温かさが心を暖めます

画像1 画像1
地域の安全ボランティアの皆さんの声掛け。
何気ない中にある確かな愛情。
私は、その一つ一つをありがたく、素敵だと思うのです。

子供たちも感じているかな?
地域の皆様。
画像に写っていなくても、どこかで見守ってくださるお一人お一人に。
感謝をこめて。
(By山さん)

陽光に照らされて

画像1 画像1
まぶしい陽光。
朝日が子供たちを照らします。

日々に新たに、また日々に。
ここ数日、朝日がまぶしく春の訪れを感じさせます。
子供たちのステキな一日の幕開けにぴったりです。
(By山さん)

今朝のステキ挨拶

画像1 画像1
この班も素敵な挨拶をするんです。
しかも、笑顔も素敵。

笑顔が輝いています。
この輝きが、学校からあふれ、地域にも届きますように。
(By山さん)

スマホトラブル予防 4日は?

画像1 画像1
 4日は、「購入ボタンでいろいろ買っちゃったけどパパのクレジットカードから一体いくら引き落とされるんだろ?」です。
<コメント>「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。カードでの支払いには収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。

スマホトラブル予防 4日は?

画像1 画像1
4日は、「購入ボタンでいろいろ買っちゃったけどパパのクレジットカードから一体いくら引き落とされるんだろ?」です。

<コメント>「クレジットカードは、保護者が稼いできたお金と直結しています。カードでの支払いには収入や職業などの信用に基づいて借りたお金が充てられています。支払いができなかった結果、傷つくのは利用者ではなく、カードの名義人の信用です。」と啓発しています。

スマホトラブル予防 3日は?

画像1 画像1
 3日は、「スマホ…タノシイ…ハナセナイ」です。

<コメント>「スマホは、あなたをサポートしてくれるアイテムでありあなたの時間をすべて使う物ではありません。スマホ以外にやりたい事がきっとあるはずです。スマホからちょっと目線を挙げてみませんか?」と啓発しています。

教職員のマンパワー!!

画像1 画像1
卒業式のために、壇をいくつか組んでステージを整えます。

この壇がまた重いんです。
しかし、当校の教職員はすぐに結集。
てきぱきと作業を進めます。
このチームワーク。

実は最近、私はこの教職員のチームワークを自慢したくって!!
子供に負けないくらい、当校の教職員はがんばる人たちなんです!!
(By山さん)

横断歩道は「あったかロード」

画像1 画像1
横断歩道を見守る方々の「思い」が溢れるロード。
思いは愛ズバリ、深い愛情なんです。

少し前、ここでヒヤリハットがありました。
すぐに安全指導に気合が入ります。
愛情が注がれるんです。
多くの愛情があったかい。
だから私は、ここを勝手に「あったかロード」と呼んでます。
(By山さん)

ステキ挨拶、ロングショットバージョン

画像1 画像1
遠く離れたところからでも、元気よく挨拶する人が増えています。

「校長先生、おはようございます!!」
「はい、おはよう!! いいねえ! これもステキ挨拶だあ!!!」

校長にほめられ、挨拶する子はさらに挨拶をがんばります。
いや、最近「がんばる」が当てはまらないような感じ。
挨拶が伝わるから楽しいんです。
嬉しいんです。
このハッピーな気持ちが感じられたこと、それ自体が大きな学びです。
(By山さん)

今朝のステキ挨拶

画像1 画像1
この班も素敵なんです。
なんて素敵な挨拶でしょう。

今日一日がハッピーな気持ちで迎えられます。

・・・ん?
なんだか挨拶がどんどんよくなってきている気がします。
保護者・地域の皆様、いかがでしょうか。
(By山さん)

安全パトロール!

画像1 画像1
 今朝の登校の様子です。
 今日も長岡警察署員の方が安全パトロールしてくださっています。ありがとうございます。
 曇り空でどんよりした天候、さらに風が強かったです。黄色い帽子が飛ばされそうでしたので、あごひもの確認・調節をお願いします。
画像2 画像2

スマホトラブル予防 2日は?

画像1 画像1
 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、愛着を持って楽しめますか?」です。
<コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。

突然の訪問者!その4

画像1 画像1
お友達「こーちょーセンセー、失礼します。いま、いいでしょうか?」
わたし「もちろん、どうぞ!で、何でしょうか?」
お友達「6感会のときの、我々の出し物=“型”の名前を知りたがっている!とドラゴン先生から聞いてやってきました。」
わたし「そうなんだよ。おせーてー、ねぇ、おせーてー!」
お友達「この紙に書いてあるから、あげます!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!

突然の訪問者!その3

画像1 画像1
お友達「コーチョーセンセー、お久しぶりでーす!」
わたし「おっ、そうですねー。写真撮りますかぁ?」
お友達「かなり恥ずかしいけど…。」
わたし「大じょうび!」
 てな感じで、ハイ・ポーズ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係