自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

期末大清掃の様子 3F その6

 廊下を見てください。 きれいでしょう?
 どうしてきれいなんでしょう? ねえ。(^^)/(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その5

 あ!○○先生。大ヒントですね。!(^^)!(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その4

ここはどこでしょう。3Fです。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その3

 それぞれ違う特別教室です。
 ヒント1:重たい木の机のある教室です。
 ヒント2:実験道具が置いてある教室です。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その2

 階段掃除、一生懸命ですね。すばらしい!

 特別教室に着きました。どこでしょうね?(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 3F その1

 じゃじゃ〜ん。期末大清掃の様子3F編のスタートです。
 イエ〜イ!(^^)!
 2F廊下から階段を上って、3Fへ。
 移動途中で パチリ! カシャ!
 さて、問題です。
 この廊下&階段は、教室棟?それとも管理棟?
 どちらの2Fでしょうか。分かりますか?(byゴリさん)
 


画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 朝 登校風景!その9

画像1 画像1
 約1万6000人。
 これは、2011年3月11日に起きた東日本大震災で亡くなった人の数です。
 観測史上最大規模の地震です。巨大な海洋プレートがはじけ、大きな津波が太平洋沿岸部を襲いました。千年に一度の災害と言われています。

 日本は災害のとても多い国です。この国に暮らす限り、誰しもが災害からは逃れられません。「いまを生きている。」「命あることに感謝。」を考える日(とき)なんですね。

3月11日 朝 登校風景!その8

画像1 画像1
 当校では、本日、弔旗を掲げ、お昼の放送で、東日本大震災の出来事を含め、大切な話を子供たちにする予定です。
 各ご家庭でも、家族団欒(らん)の際に、命の大切さや防災の重要さ、当たり前の生活のありがたさ、助け合って生きていること…等々、改めて考えたり見直したりしたいですね。宜しくお願いいたします。
画像2 画像2

3月11日 朝 登校風景!その8

画像1 画像1
 富曽亀小学校に、お天道様が笑顔で輝いてくれています。
 そう、今日は、決して忘れはしまい、世界を驚かせた、東日本大震災から10年なんです…。
 当校では、先日、2分の1成人式を行いました。彼らが生まれてから10年なんです。 
画像2 画像2

3月11日 朝 登校風景!その7

画像1 画像1
 「あいさつボランティア隊」活動終了後、記念撮影!
 「今日もありがとうございました!」「ハイ・ポーズ!」

3月11日 朝 登校風景!その6

画像1 画像1
 こんな感じで、「あいさつボランティア隊」頑張っていまぁーす!
 みなさんもいかがですか?
画像2 画像2

3月11日 朝 登校風景!その5

画像1 画像1
 先程の2名のすごさに感動して前を見ると、おっーとっと、こちらにも「あいさつボランティア隊」がいるではありませんか。
 日に日に挨拶がよくなるわけですね( ^)o(^ )
 

3月11日 朝 登校風景!その4

画像1 画像1
 「今日もいい挨拶だなぁー!」なんて振り向いてみると、昨日紹介した「挨拶ボランティア隊」2名がいるではありませんか!(^^)!
 しかも、この2名の周辺には、暖かな太陽光がさしているではありませんか!いいことあるぞー(^O^)/

3月11日 朝 登校風景!その3

画像1 画像1
 登校班が一番集中する時間帯、7時45分〜50分です。
 班長さん、副班長さんの挨拶がよい班は、みんな挨拶がスバラシイです。写真は、爽やかな「おはようございます!」の挨拶が飛び交っているところ(瞬間)です。

3月11日 朝 登校風景!その2

画像1 画像1
 左を見ると…、ヨスッ、登校班が来ましたよ。
 こちらも爽やかですね♪

3月11日 朝 登校風景!

画像1 画像1
 今朝の外気温は、零度。快晴です。
 右を見ると、おっ、最初の登校班が来ましたよ。
 爽やかですね♪

期末大清掃の様子 2F その15

 2F清掃担当のファミリー班の皆さんも、1F清掃担当の人たちに勝るとも劣らない素晴らしい取り組みぶりでした。

 全ての班を紹介できたわけではないのですが、どの教室でも、どのタイミングでシャッターを切っても、写る姿は、「清掃に一生懸命取り組む姿」なのでした。

 ボツになった写真は、ピンボケ&手ブレです。撮影者のせいでした。ごめんなさい、、、。さあて、3Fの清掃班の様子はどんなかしら?(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 2F その14

 続いては ここです! どこでしょう?
 他の清掃場所の様子は、本日、夕方に紹介しましゅ!(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 2F その13

 さあ ここは どこだ?  第1ヒント:階段です。
 第2ヒント:教室です。"(-""-)"(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2

期末大清掃の様子 2F その12

 このファミリー班は、チームワークがいいなあ。
 感心します。(byゴリさん)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係