自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

コイ吉家族!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたし「お久しぶりー!鯉だけにこっちにコイコイ!」
ボス吉「夏休みの中は、暇でしょうがなかったワ!あなたの顔も忘れたワ!」
わたし「マジっすか、ではまた毎日遊びに来るから覚えてね! あれ? 全員いないんじゃないの? 2匹は引っ越ししたのかな?」
ボス吉「いやぁ、実は・・・、なんですよ(涙)。でもね、チビ吉が誕生したんだよ。見て見て!元気でしょ!」



児童玄関前の水槽!

画像1 画像1
お魚家族「お久しぶりブリー!」
わたし「元気でしたかぁー?」
フナ吉「元気でしたよー、でも富曽亀っ子がいなかったから寂しかったよ!」
わたし「おー、わたしと同じですねー。」
どじょ吉「またみんなであそんでねー。」
わたし「魚だけに、×魚意!、〇御意!」

今朝の菱川!

画像1 画像1
画像2 画像2
 菱川も業者の方が入ってくださり、(下の写真から上の写真のように)こんなにきれいになりました。これで水の流れがとてもスムーズになりましたね。生態系も少し変わりますね。

樹木の伐採!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 トラックの荷台からはしごをかけて、そこから枝を切り落とします。切る方も支えている方も大変です。さすがプロですね。
 暑い中、大変ありがとうございます。

樹木の伐採!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭にある樹木が伸びすぎて近所の方々に迷惑をかけないように、冬の雪の重みで樹木が折れてしまわないように、枝の伐採を業者の方にお願いしました。その様子です。

今朝の稲葉川!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も快晴! 野生のコイ吉家族さんが見当たらないのですが、チビコイ吉?チビフナ吉?一族に遭遇しました。もしかして子供なのかも?
 であればなおさら、「天敵に食べられないようにして大きく育ってね!」と願うばかりですね。

スマホトラブル予防 2日は?

 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、愛着を持って楽しめますか?」です。
<コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 2日は?

画像1 画像1
 2日は、「データ改ざんで強化したゲームアプリ、愛着を持って楽しめますか?」です。
<コメント>「オンラインゲームは、みんなが楽しめるように作り手がバランスを調整しています。1人でもデータを改ざんして遊ぶとゲーム全体のバランスが崩れ、他の人に迷惑が掛かります。ゲームで遊べなくなるだけでなく、違法行為になるケースもあります。」と啓発しています。

9月1日は、防災の日!

画像1 画像1
〇 毎年9月1日は「防災の日」
 日本は地形や地質などから、地震や台風、津波、豪雨などの災害が発生しやすい国で、これまでにもさまざまな災害に見舞われてきました。そのような災害による被害を少なくするために、「防災の日」が設けられました。
〇 9月1日から1週間は「防災週間」
 9月1日から1週間は「防災週間」とされ、この期間中には、市町村や行政と連携しながら、各地域でさまざまな防災関連の行事が行われます。
 
 本日の新聞やニュースにも注目しましょう。

☆ 本日は都合により、これでホームページを閉めます。今日のその他の学校の様子は、明日、お知らせします。ご了承くださいませ。m(__)m

スマホトラブル予防 1日は?

画像1 画像1
 1日は、「ネット上で個人情報を聞き出してきたから断ってやったぜ!」です。
<コメント>「ネット上で個人情報を聞き出してくる人やサイトがあった場合、絶対に教えてはいけません。理不尽な脅し文句を言われたとしても断る勇気をもって接しましょう。」と啓発しています。

新型コロナ対策 各教室にいかがでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症の予防に、国の特別補正予算がつきました。
 当校職員で案を出し合ったところ、写真のようなシールドを・・・、富曽亀っ子の机、全てに設置しては?と検討しています。
 ただ、段ボールでできているのですが、段ボールといえどもうっかりひょっこりすると手を切ってしまう恐れもあるのでは?と心配しています。よって現在のところ、TPOを考え、使用するといいんじゃないかなぁ(つまり、使用しない場面もある)と考えています。ご意見がございましたら、連絡帳または学校へお知らせください。

スマホトラブル予防 1日は?

 1日は、「ネット上で個人情報を聞き出してきたから断ってやったぜ!」です。
<コメント>
 「ネット上で個人情報を聞き出してくる人やサイトがあった場合、絶対に教えてはいけません。理不尽な脅し文句を言われたとしても断る勇気をもって接しましょう。」と啓発しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係