自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

見つけたぞ! ×ボック〜! 〇ビック〜!

 見えますか?
 今朝、川にいたんですよ。かなり大きかったなぁ!
画像1 画像1

スマホトラブル予防 11日は?

 11日は、「あーーー!ゲームのクリアを頼んだらデータを乗っ取られた!」です。
<コメント>
 「ゲームのクリア等で自分のIDとパスワードを他人に教えて頼む行為は、チート代行と言い非常に危険です。レベル上げ後にデータを返してもらえずデータを乗っ取られる可能性があります。」と啓発しています。
画像1 画像1

感染症予防!その2

 水盤だって最後には、写真のように、超きれいにしているんです。富曽亀っ子の皆さん、ご存じでしたか?FSK職員に感謝ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症予防!

画像1 画像1
 もちろん毎日、消毒しているんですよ。きめ細やかに、愛情をこめて、×金、〇菌を取り除いています。一日も早い新型コロナ感染症の収束を望みます。
 トップページにある「新型コロナ関係」の中の「0601新しい生活様式を踏まえた家庭での取組(お願い)」(文部科学省)をクリックして内容をご確認ください。
画像2 画像2

スマホトラブル予防 10日は?

 10日は、「友達だからパスワード教えても問題ないっしょ?」です。
<コメント>
 「パスワードは友達であっても教えてはいけません。トラブルの原因となり、大切な友情が壊れてしまいます。パスワードの共有は友情の証にはなりません。」と啓発しています。
画像1 画像1

あなたが読んでみたい本は?その3

 職員前の廊下に、写真の図書が並んでいます。新刊が多いよ。もし、あなたが読みたい本があれば、担任の先生に申し出てください。
 ちなみにわたしは、本ではありましぇーん。「カメ」でーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたが読んでみたい本は?その2

 職員前の廊下に、写真の図書が並んでいます。新刊が多いよ。もし、あなたが読みたい本があれば、担任の先生に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたが読んでみたい本は?

 職員前の廊下に、写真の図書が並んでいます。新刊が多いよ。
 もし、あなたが読みたい本があれば、担任の先生に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子!

画像1 画像1
 今日の長岡市は、14時頃に、気温が30.9度になるそうです。
 富曽亀っ子は、体育着登校、そして、水筒を持参して来ています。
 朝から暑いです。7時51分には、全ての班が登校完了です。
画像2 画像2

スマホトラブル予防 9日は?

 9日は「どうしよう知らないサイトクリックしちゃったよぉ。」です。
<コメント>
 「メール等で知らないURLが載っていても絶対にクリックしないでください。その後架空請求等が来て不安におちいってしまいます。」と啓発しています。
画像1 画像1

今朝の登校の様子!

 先週末よりも、体育着が多くなってきました。
 水筒を持ってくる子供たちも増えました。
 鞄が重そうです。特に1年生、ファイトだー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぁい、最近登場するワヨー!

 わたしとコイ家族の共演です。コイ家族は、水の中で泳いで気持ちよさそー!わたしはいい天気の日はやはりコオラ干しですワ!
 でも、まだ、名前はない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロフェッショナル〜仕事の流儀〜

画像1 画像1
 赤い花が咲きましたよ!
 鮮やかな紅色です!
 さて、わたしはどこにいるのでしょうか?
画像2 画像2

スマホトラブル予防 8日は?

 8日は、「顔を公開しなくても制服・背景から特定されるぞ!」です。
<コメント>
 「SNSで写真をアップする時、顔が映っていないからと安心していませんか?写真の中には、生活習慣、位置情報等、個人を特定する情報がたくさん写っています。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 7日は?

 7日は、「身に覚えが無いなら、それは架空請求ですね。」です。
<コメント>「身に覚えが無い請求書がメール等で届いた場合、それは架空請求です。正しい知識を身に付け、慌てずに対応しましょう。架空請求は、無視して大丈夫です。」と啓発しています。
画像1 画像1

スマホトラブル予防 6日は?

 6日は、「また、目立ちたがり屋の犯罪予告書き込み発見、通報します。」です。
<コメント>「犯罪予告や他者への攻撃的な書き込みやメールは、相手や会社かから損害賠償を求められたり、警察につかまったりします。自分が書き込もうとしている内容を、送信前に一度確認しましょう。」と啓発しています。
画像1 画像1

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その5

画像1 画像1
 5・6年生終了後、2〜4年生も練習を始めました。いいぞ、ファイトだ富曽亀っ子!監督、コーチ、保護者の皆様、ありがとうございます! 
画像2 画像2

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その4

 今年は、大会はあるのかな?やりたいね!
 でも、サッカーをやることで、じょうぶで健康な身体をつくるけでなく、あいさつや礼儀を覚え、脳の働きも鍛えることができるからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その3

 どんよりとした曇り空の中、富曽亀っ子は、生き生きと練習していました。声を出して練習を盛り上げ、コーチの指示には「はいっ!」と元気よく返事をしていました。いいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会体育 サッカー部!(富曽亀っ子所属)その2

 コーチ陣がなかなかのイケメンぞろいですよ!?
 保護者も応援に駆け付けいました。
 ナイスな環境ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係