自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

再確認  本日の下校時刻は?

 予定どおり、
〇 低学年 10時15分
〇 中学年 12時
〇 高学年 15時
 写真は、8時30分現在のグラウンドの様子です。水が浮いていた箇所が徐々に少なくなってきました。しかし、グランドの土はまだ、ぬかるんでいます。お天道様、早く出てきて! お願い!
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホトラブル予防 19日は?

画像1 画像1
 19日は、「アイツの持っているアイテム絶対欲しい! そだ!アイツより強いデータをお金で買っちゃおう!!」です。

<コメント>「リアルマネートレード(RMT)は、他人が育てたゲームデータなどを買う行為です。犯罪に巻き込まれるケースが多く、自慢にもなりません。RTMで入手したデータは、ゲーム会社の対応で使えなくなります。」と啓発しています。

1〜4年生 スポーツフェスティバルの延期について

 1〜4年生は、9月25日(金)に延期し、実施の方向で準備を進めます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
 日程は、次のとおり(計画どおり)です。
〇 1・2年生   8時45分〜10時
〇 3・4年生  10時35分〜11時50分
 写真は、6時30分現在のグラウンドの様子です。
 本日、職員・6年生・PTAの有志(PTA会長のご配慮)で、11時から「水抜き」作業を行う予定です。「やりたい!」の思いが勝つ‼



画像1 画像1
画像2 画像2

「本日のスポーツフェスティバル」は?

画像1 画像1
 おはようございます。6時現在、「グラウンド状態は不良」です。
 よって、本日の「1・2・3・4年生のスポーツフェスティバルは中止」とします。
 なお、天気予報では、回復が見込まれるため、5・6年生は実施する方向で準備を進めます。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

※ 1〜4年生については、延期して実施する予定です。本日、プリントを持たせますので、ご確認願います。

16時現在のグラウンドの様子!その2

 明日、天気にな〜れ! m(__)m !(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2

16時現在のグラウンドの様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
 もう、言葉はいらない…。

明日の天気予報は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 上が14時発表、本日9月18日(金)、下が明日19日(土)の天気予報です。
 夜7時から翌朝2時までの降水料が0(ゼロ)、その後1ミリ/時間で4時間降る予報です。グランドの水はけに期待しましょう。あと、天気予報が外れ、お天道様に恵まれることも期待しましょう。

15時から、運動会準備!

画像1 画像1
 6年生は、15時からスポフェスの前日準備です。いくつかの役割ごとに、作業を行っています。
 本日は、雨でグラウンドがぬかるんでいるため、屋外作業ができません。
 この後、天候が回復してくれることを願ってます。

 写真は、富曽亀っ子と関係ありません。明日、グランドコンディションを見て、水抜き(スポンジ・雑巾で吸う)作業を行う予定です。

突然の訪問者!その2

お友達A「こーちょーセンセー、わたし、初めて来ましたぁ!」
お友達B「仲間を連れて来ましたぁー!」
わたし「はい、コンニチワ! 何しに来ましたかぁー?」
お友達C「はーい、グッズを見に来ましたぁー、いいですかぁ?」
 てな感じで、はい、ポーズ!
 
画像1 画像1

現在のグラウンドの様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8時30分現在のグラウンドの様子です。 う〜ん・・・。

今朝の傘置き場の様子!その3

 写真上のように、閉じていない傘は困るんです。なぜかわかるでしょうか?
 自分の傘を入れるときに引っ掛かります。壊したくなくても傘を入れるときに、開いている傘を壊す可能性があります。開いている分だけ置く場所が狭くもなります。
 ということで、自分の傘のためにも、マナーよくおきましょう。ボランティアの先輩、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の傘置き場の様子!その2

 上が4年生、下が3年生。中学年も立派ですね。
 でも、ボランティアの先輩がかなり直してくれたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の傘置き場の様子!

 上が6年生、下が5年生。立派ですね。
 湿気でレンズが曇っちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日のスポーツフェスティバルは!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 上が、本日18日の天気予報。下が、明日19日の天気予報です。
 
 7時現在のグラウンドは、一部水たまりができています。
 いずれにせよ、明日は、登校日となり、下校時刻は低学年は10時15分、中学年は12時と予定通りです。高学年はお弁当持ちの15時下校です。

 実施有無の判定は、明日の朝6時に行い、その後、メールにてお知らせします。

 みんなでテルテル坊主作戦か? お天道様にお祈りするか? 雷(高木ブー)様にお願いするか? 明日、やりたいですね!

スマホトラブル予防 18日は?

画像1 画像1
 18日は、「どうしよう 一人じゃ解決できない問題 だよ、でもトーチャンに言ったら怒られる。」です。

<コメント>「スマホでトラブルが起きた時、大人に相談して怒られるのが嫌で黙っていると事態は、もっと悪い方へと向かっていきます。してしまった事は、反省し勇気を出して大人に相談しトラブルを繰り返さないための方法を、一緒に考えましょう。」と啓発しています。
<トラブル発生SOSは「こたエール」へ>
 「こたエール」は、インターネットやスマホでのトラブル(「お金を払えと言われた」、「会いたいと言われた」、「画像を送ってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている青少年のための相談窓口です。青少年本人の他、保護者や学校関係者の方も相談することができます。
<電話・メール・LINEにて相談を受付>
○ 電話は、月曜日〜土曜日15時〜21時 ※祝日除く
○ メールは24時間いつでも受付中です
○ LINEは、月曜日〜土曜日15時〜21時(受付は20時30分まで)※祝日除く 相談は無料、秘密は厳守されます。

図書ボランティアの方々、いつもありがとう!その3

 あららっ? もしかして、窓のデザインが変わりましたか?
 ぜひ、図書館に足を運んでください。
 ステキなデザイン! 学校生活が表現されていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの方々、いつもありがとう!その2

 第一弾の新本が入りました! 
 前方、窓ぎわの棚にあるそうです。
 ぜひ、手に取ってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの方々、いつもありがとう!

 本日、午前中も、図書ボの方々がお出でくださいました。
 そのときの様子です。さて、今日は何をしてくださったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの様子!

 校長室の窓から見える富曽亀っ子が遊ぶ様子!そこには笑顔がきらり!
 何とも言えないいい表情! いいぞ、富曽亀っ子!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も、念入りな消毒を!

画像1 画像1
 先日お知らせしたように、消毒・清掃作業員の方が2名、毎日いらしてます。
 子供たちが手を触れる箇所はもちろん、トイレや空き教室になった富曽亀っ子一人一人の机も椅子も消毒してくださっています。
 みなさん、「コンニチワ!」「ありがとうございます!」などの挨拶はできていますか? 心からの感謝ですね!
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係