自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

職員作業の様子

画像1 画像1
夏休みに入り、子どもたちの補習や部活動が終わった後、職員作業を行っていました。
この日は、校内のワックス塗りのための剥離作業を行いました。

美しくなっていく床をみると、心も磨かれたような気持になります。

夏休み明けの教育活動がスムーズに進められるように、備品整理や各種打ち合わせ、研修など、当校の職員は様々な業務に取り組んでいます。

職員研修 いじめ防止等研修の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
「いじめの定義」の正しい理解や「いじめをキャッチするポイント」、「いじめを防ぐための学級づくり」について、共通理解を図りました。

その中で、初期対応の基本と組織的ないじめ対応の流れについて、確認しました。
校内でも対応の基本「さ・し・す・せ・そ」を心がけていきます。

<いじめ対応の さ・し・す・せ・そ>
さ:最悪を想定して

し:慎重に

す:素早く

せ:誠意をもって

そ:組織で対応


PTA教養部 PTA合唱の打ち合わせの様子

画像1 画像1
今年度のPTA合唱についての準備が着々と進んでいます。

19:00にはじめ、きっちり19:30で終わりました。
部長のリードはもちろん、部員の皆様一人一人のご協力のおかげです。
教養部の部会は、毎回笑顔であふれています。

今年度の音楽発表会のPTA合唱、ご期待ください。

全校 ネット安全出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡警察署の生活安全課から講師を招いて、出前授業を行いました。
テーマは「このクリック、大丈夫? ネットの世界を生き抜くために」です。

低学年、中学年、高学年に分かれて行いました。

ぜひご家庭で、どんなお話があったか話題にしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31