自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

校内放送 あれから8年

画像1 画像1
東日本大震災から今日で8年の歳月が過ぎました。

給食後、校内放送で全校児童と全職員が黙祷を捧げました。
8年経っても、未だに多くの方が苦しい思いをされています。
震災の記憶は決して風化させてはなりません。

当校の児童の中には、震災の年に生まれたり、翌年に生まれたりした人もいます。
ぜひ、ご家庭で震災の体験等を話題にしていただきたいと思います。
そして、「自分の命は自分で守る」という意識を新たにしてほしいと願っています。

PTA  第2回学校委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目となる学校委員会が行われました。

各学年や部会の活動報告の後、会計の中間報告、そして31年度の役員についての紹介が行われました。

急速な社会の変化に対応すべく、校内でも様々な業務の見直しが迫られています。
何が必要で何を削るのか。
そして、子どもたちの健やかな成長のために、効率化を図りながら一つ一つの精度を高めなくてはなりません。
そのことを、全員で確認しました。
参加者の方々のご協力のおかげで、議事、報告が予定通りに円滑に進みました。

続いて、校内の各会場に分かれ、新旧役員の顔合わせ等が行われました。

保護者と教職員、そして地域の連携により、PTAの活動も順調に進んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31