自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

人権強調週間「お家の方から」コメント紹介!その2

 いただいた貴重なメッセージを紹介sます。

保護者C:資料を読んでいて、とても切ない気持ちになりました。言葉のいじめ、無視などのいじめ、いやがらせ、からかい、悪ふざけなど、どれも許せません。
 いじめは、加害者だけでなく、傍観者(見て見ぬふりをする人)も加害に加担しているんです。「我が子がいじめを受けたら…?」と考えると、ものすごく胸が締め付けられ痛くなります。どうしていじめはなくならないのでしょうか?

保護者D:いじめられた本人、及び家族の心の傷は一生消えません。いじめは犯罪なんです。いじめをする人はそこを分かっていない。学校で教えるだけでなく、親も自分の子供に真剣に教えなくては、いじめはなくならない。目には目を!ではいじめはなくならないんです。いじめをする子は心が寂しい証拠です。親や先生はそこを見抜いて欲しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係