自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

新年を迎える準備はOK?

 待ちに待ったクリスマスも終わり…。でも、次は…、またまた楽しみな×和尚が2、〇お正月ですね!
 家庭の一員として、気持ちよくお正月を迎えるために、お手伝いをしっかりとしましょう。いいですかぁ?

 新しい年を"迎える"と表現したり、"一年の計は元旦にあり"と言ったりするのは、年神様を元旦にお迎えするからです。

 お正月の行事や風習には、年神様をめぐる一連のストーリーがあります。それはまるで、私たちが大事なお客様をお迎えするのと同じように、「お・も・て・な・し」の気持ちにあふれています。

 時代が変わっても、受け継がれてきた正月行事や風習には、それぞれに深い意味が込められています。
 
 15分後に、「煤(すす)払い、大掃除」について、紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係