自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

富曽亀児童館の様子!その8

画像1 画像1
 ステキなクリスマスツリーが飾ってありました。そこで、Q&Aです!

Q1:クリスマス(毎年12月25日)ってどんな日?
 クリスマスは、イエス・キリストという人の誕生日のお祝いの日です。世界中の人の幸せをお祈りする日でもあります。

Q2:イエス・キリストってだぁれ?
 みんなが生まれるずっとずっと前に、神様の子どもとして生まれた人です。みんなの幸せを願い、たくさんの人を助けたとされています。

Q3:サンタさんは本当にいるの?
 サンタさんは、本当にいるんです。北極の近くの寒いところ(フィンランド)に住んでいるそうです。クリスマスになると、トナカイがひくソリに乗って、世界中の子どもたちにプレゼントを届けてくれると言われています。

Q4:ツリーやリースを飾るのはどうして?
・ツリー…ツリーには、国によって色んな意味があるようです。寒い冬にも葉を落とさないもみの木は、“永遠の命(ずっと生きていられること)”を意味すると言われていたり、木に住んでいる小人に、そのまま木にいてもらえるよう飾りを飾るようになったと言われていたり…木の合間から見える星空をイメージして、キャンドルに火をつけて飾ったのが始まりになったとも言われているそうです。

・リース…リースも、国によって飾る意味が少しずつ異なります。一部では、リースには”永遠(ずっと)”という意味が込められていて、「いつもでも幸せにいられますように」「ずっと元気でいられますように」という意味があるとされています。

Q5:「メリークリスマス」ってどういう意味?
 「メリークリスマス」の「メリー」は、「楽しい」という意味だそうです。だから、メリークリスマスは「楽しいクリスマスを!」「クリスマスおめでとう!」という意味になるのだそうです。

 あなたの家に、サンタクロースは来ましたかぁ?
 では、富曽亀っ子の皆さん、お家の方々、メリークリスマス!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係