自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 音楽発表会の感想(保護者より)その3

 全学年から、たくさんの感想を頂戴しました。いつもありがとうございます。何日間かかけて、いくつか要約して紹介します。

保護者E:とても素晴らしい音楽発表会でした。「歌のにじ」はハーモニーがきれいでした。低学年の時のような元気いっぱいのかわいらしい歌声だけでなく、高音が優しくさすが高学年となる「あおぞら学年」だなあと成長を感じ、涙が出そうでした。
 クラッピングでは、「あおぞら学年」の掲げる「一人はみんなのために みんなは一人のために」の想いが伝わってきました。リズムに合わせ、体を楽しそうに動かす子供たちを見て楽しくなりました。サポート楽器のみんなも仲間をリードするようなかっこいい姿を見せていただき、本当に感謝です!!
 今年は新型コロナウイルスで、今までにない音楽発表会でしたが、「あおぞら学年」の堂々とした姿、団結力、明るさを見せてもらい、元気が出ました。高学年になる来年の音楽発表会が今からとても楽しみです。大変ありがとうございました。

保護者F:「歌のにじ」でのリコーダーは、昨年に比べて指の位置が難しかったと思いますが、とてもきれいな音が出ていました。マウスガードがあったのに、とても声が響いていて、なかったらもっと響いていたんだろうなあと思いました。歌う人とリコーダーの人が分かれて表現するところは、どちらもきれいな音色で、ハーモニーに感動しました。 
 「クラッピングファンタジー」は、初めての試みだったと思いますが、楽器を使わなくてもクラッピングだけでステキな音楽になるんだなと思いました。まだまだ小さな手で音を出すのは大変だったと思いますが、94名のクラッピングが合わさるとすごい迫力になって、圧倒されました。
 短い時間でしたが、子供たちの一生懸命な発表が伝わり、温かい気持ちになりました。毎年感動する音楽発表会ですが、今年は昨年といろんな状況が変わった中で行われた音楽発表会でしたので、いつも以上に感動しました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係