自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

ボス、癒されます!(「太陽にほえろ」風に)

画像1 画像1 画像2 画像2
山さん「いやあ・・・日曜日の朝。いつもよりゆっくり時間が流れています。校舎の中は静まり返り、平日のにぎやかさが嘘のようです。」
ボス「やっぱり学校は、子供たちがいて、にぎやかな方がいいねぇ。」

山さん「あ、ボス。そろそろ8時ですね。ヤギ当番の皆さんが来る頃です。」
ボス「そうだね、山さん、一緒に、挨拶とお礼を言いに行こうか。」
山さん「はい、がってんだぁ! あれ?ボス! 今朝の当番は、1年生3人に加え、お父さんが3人いますよ。お父さんが3人揃うなんて珍しい光景ですよね?」
ボス「そうだね。珍しいね。今年になって2回目だな。」
山さん「まじっすか、1回目はいつ頃ですか?」
ボス「そうだな。昨日だな(笑)!」
山さん「そうでしたね。とにかく、お父さん、お母さん方には、感謝ですね(笑顔)!」

山さん「ボス、サッカーの練習も始まりましたね。」
ボス「試合も近いからなあ。気合がこっちにまで伝わってくるね!!」

ボス&山さん「いいぞ、サッカークラブ!頑張ってな!」

山さん「ボス、ヤギ当番にサッカーの練習。野球に、バスケに、バレー、卓球、等々。日曜日でも、多くの保護者や地域の方が学校を、子供たちを支えてくれています。私は、実感できるのが嬉しくて!!」

ボス「うむ。支えられていることの実感。日頃は学校で見せない顔をも見ることができるよね。すると、支えてくださっている方々に自然と感謝の気持ちがわいてくる。この気持ちを忘れないようにな! 今後も支えてくださっている方々とコミュニケーションを大切にしていくことが必須だぞ。いいか、山さん!」
山さん「ハイ、肝に銘じております!」

ボス「我らも、施されたら施し返す。恩返しだ! どうやら最終回らしいぞ!」(by山さん)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係