6月18・19日 自然教室

校長の一言日記

画像1 画像1
 今日中に、増設校舎が引き渡されます。大規模改造の大きな節目であり、これで新しい年を気持ちよく迎える準備が整います。1月には1年生が増設校舎に移り、現在の1年生4教室から改修工事が始まります。

 越路小学校は、明日・明後日と学校無人化で、学校は開きません。年末年始のお休みをはさんで、次に学校が開くのは1月4日です。

 今年の1月から始めた校長の一言日記。いろいろな方から励ましの言葉をいただいて、三日坊主の私が1年間続けることができました。ありがとうございました。

 1年間本当にお世話になりました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成30年最後の授業日です。講話朝会で、「最後までしっかりと学んで『亥年』につなげよう」と話しました。
 講話朝会の最後に、児童会運営委員会の子どもたちのリードで、「越路中学校区いじめ見逃しゼロ宣言」を全校で唱和しました。いじめ見逃しゼロも『亥年』につなげていきます。





校長の一言日記

画像1 画像1
 年末のピカピカ清掃を行いました。校長室担当の3人の子どもは、並んで掃除する姿を「アヒルの親子みたい」と言って、楽しみながらピカピカにしてくれました。
 越路小学校の子どもは、基本的に素直で働き者です。ご家庭の年末大掃除でも、ぜひお子さんに役割を与えて働かせてください。きっと一生懸命お手伝いすることと思います。





校長の一言日記

 南校舎のトイレ改修が間もなく完成します。6年生、4年生が夏休み後からの不便をずっと我慢してくれました。6年生さん、4年生さん、ありがとうございました。きれいなトイレを早く使いたいよね。もうちょっとの辛抱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長の一言日記

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。子どもが差し棒をもって自分の考えを説明しています。教師は黙って聞きながら、みんなの反応を見取ろうとしています。こうして子どもの思考の流れを大事にした授業が作られていきます。

 越路小学校の授業研究のテーマは、「よく分かり、よくできる学びを実現する授業づくり」です。「学びを実現する」のは子どもであり、子どもが主体者です。越路小学校は、子ども主体の授業づくりを追究しています。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生です。折り紙に夢中です。何の授業だと思われますか?

 正解は、算数です。「分数」の学習です。分数の概念を2年生にとらえさせるのは、とても難しいです。そこで、折り紙を等分に折っていく算数的操作活動を取り入れ、分数の意味を実感として味わわせます。今日、このクラスの子どもたちは、折り紙を3回折るとどのような折り方をしても「8分の1」になるという学習内容を、みごとに獲得していました。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、モンゴル、ベトナム、メキシコ、マレーシアの留学生の方が来てくださり、5年生と交流しています。体育館で全体会が行われ、5年生が音楽発表会の時の合唱曲「この星に生まれて」を披露しました。留学生の方が笑顔になっていました。私もまた5年生の合唱が聴けて、ラッキーでした。これから各学級での交流へと続きます。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会保健委員会が「見直そう、自分の手洗い」イベントを行っています。手洗いチェッカー専用ローションを手に塗ってから手洗いをし、その後ブラックライトに手をあてると、洗い残し部分が見えてきます。そこで、洗い残しがないようにもう一度ていねいに手洗いをする、というイベントです。
 越路小学校の5,6年生は、委員会活動にも一生懸命に取り組む子どもたちです。





校長の一言日記

画像1 画像1
 1年生の国語の授業の様子です。姿勢がよく、集中していることが分かります。入学してから8か月ちょっと。よくここまで成長しましたね。





校長の一言日記

画像1 画像1
4年生の教室です。教室が迷宮になりました。
迷宮の通路を通って、無事ゴールできるでしょうか?

校長の一言日記

画像1 画像1
3年生の教室です。ビー玉つかみ。器用に箸を使って、、、うまい、うまい。あと少し、がんばって!

校長の一言日記

画像1 画像1
5年生の教室です。VS嵐!VS越路!

校長の一言日記

画像1 画像1
ここにも人気コーナーが。いつの時代も射幸心をそそる射的ですね。

写真

画像1 画像1
児童会大祭りが始まりました。6年生のお化け屋敷が大人気です。ファストパスは、、、ありません!でも入りたくて、がんばって並んでいます。

校長の一言日記

画像1 画像1
 増築校舎の壁ができあがり、今は内装工事が進んでいます。4教室分の校舎の真ん中には洋式トイレが設置されます。12月26日に引き渡しの予定です。今から楽しみで仕方ありません。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 師走となりました。あと1か月で新年を迎えます。学校では、書き初めの練習が始まっています。落ち着いて練習ができています。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数