6月18・19日 自然教室

校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが歓声を上げた階段です。大規模改造工事で、夏休み中にまず東側階段がきれいな色に改修されました。保護者の皆様にも、9月4日の学習参観時にご覧いただけます。
 駐車スペースが狭くなり、学習参観は原則として自家用車の駐車ができなくなっています。ご不便をおかけして本当に恐縮ですが、9月4日はぜひおいでいただきたく、お待ちしております。





校長の一言日記

画像1 画像1
 グラウンドへの通路です。スクールバス車庫の脇から出入りします。大規模改造工事の間は、グラウンドへの通路はここ1か所です。休み時間グラウンドで遊んで、教室に戻るのに時間がかかります。でも、全員が5時間目に間に合うように戻っていきました。
 今、越路小の子どもは、こういうことが当たり前にできるように育っています。





校長の一言日記

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は親善陸上大会の練習、5年生は親善音楽会の練習に取り組んでいます。「前向き」に取り組めるところが、越路小学校高学年の子どもたちの強みです。





校長の一言日記

画像1 画像1
 昨日の講話朝会で私の話を真剣に聞く子どもたちの写真です。夏休み明け初日の朝、これだけの集中力を発揮できる子どもたちは本当にすごい!

 写真が小さくて解像度を落としているので、分かりづらいかもしれません。まもなく発行する学校だより第5号にこの写真を載せますので、楽しみにお待ちください。




校長の一言日記

画像1 画像1
 大雨の中、子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちの歓声が校舎内に響き、やっぱり学校は、子どもあっての学校だなと思いました。子どもたちと久しぶりに会えて、うれしいです!

校長の一言日記

画像1 画像1
 まだまだ暑いですが、今日は夏休み最終日です。土日をはさんで、27日(月)から授業を再開します。職員には、「子どもたちを笑顔で迎えよう」と話しました。
 夏休みが終わるのは残念だろうけど、子どもたちも笑顔で登校してくれるといいな。

校長の一言日記

画像1 画像1
ダイエープロビスフェニックスプールで、親善水泳大会が行われています。開会式が終わり、まもなく競技スタートです。越路小学校は16名が選手として参加します。フレーフレー越路!

校長の一言日記

画像1 画像1
8月8日の親善水泳大会に参加する子どもたちが、ダイエープロビスフェニックスプールに来て練習しています。がんばれ!ゴーゴーレッツゴーレッツゴーこしじ!

校長の一言日記

画像1 画像1
児童会運営委員会の子どもたちと、長岡市平和記念式典に参列しています。平和が恒久に続きますように。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

下校時刻

学級数・児童数