運動会が終わり、今度あおぞら祭りに取り組んでいきます!

高学年 プール清掃 〜5月30日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生でプール清掃をしました。清掃の前にはとても汚れていたのを、みんなで協力してピッカピカのプールになりました。
 6月〜7月がプール使用期間です。きれいなプールで今年の水泳授業に臨みましょう。

5年生 田植え 〜5月30日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った5年生の田植えの日です。初めて田植え体験をする子どもも多いです。膝まで田んぼに浸かってすぐに要領を覚えて、手際よく植え進めました。広い田んぼ1面に全部きれいに植え終えることができました。

5年生 家庭科お茶をいれよう 〜5月29日(水)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では、お茶をいれて飲みました。お茶にはおいしく飲める適度な温度があり、熱すぎず、冷たすぎない、ちょうどいい温度で入れるようにしました。初めてお茶をいれた子もいて、正しい手順で自分で入れたお茶をおいしくいただきました。

あおぞら祭りについて代表委員会〜5月23日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習の合間に、6月に縦割り班(あおぞらフレンズ)で行われるあおぞら祭りについて話し合い、代表委員会が開かれました。
 「お店で景品を出してもいいのか?」「お化け屋敷はどうして開いてはいけないのか?」など、質問が出ました。即答できないものは検討して後日報告するということになりました。
 今日の昼休みには班毎に集まっての初めての店決めや会場決めの会が行われました。いよいよ準備が本格的に始まります。

気合 全力 全員主役の運動会 その6 〜5月25日(土)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下学年表現種目です。

気合 全力 全員主役の運動会 その5 〜5月25日(土)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上学年リレーです。

気合 全力 全員主役の運動会 その4 〜5月25日(土)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援合戦です。

気合 全力 全員主役の運動会 その3 〜5月25日(土)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下学年上学年の団体種目です。

気合 全力 全員主役の運動会 その2 〜5月25日(土)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 徒競走です。

気合 全力 全員主役の運動会 その1 〜5月25日(土)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絶好の運動会日和の中、運動会が行われました。
開会式の様子からです。

1年生 あさがおのたねまき〜5月21日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴れ間を見て1年生はアサガオの種を植えました。
 これから毎日水やりをして世話をしていきます。
 発芽するのが楽しみです。

掲示板ボランティア 〜5月23日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くのボランティアの方にお越しいただき、学校の教育活動を支えていただいています。
 今日は掲示物ボランティアの方が来校されました。色画用紙を使って、素敵な掲示物を作っていただきました。環境美化に大いに役立たせていただいています。ありがとうございます。

運動会予行練習 〜5月22日(水)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 予行練習を行いました。開閉会式、応援合戦の流れを通してやってみました。前回の全体練習よりも見違えるほど上手に進めることができました。本番が楽しみです。

1・2年生の応援練習 〜5月21日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日と雨模様で外での運動会練習がなかなかできません。屋内でできることに取り組んでいます。今日は1・2年生が応援練習を行いました。応援リーダーの指示をよく聞いて、まとまりのある応援ができるようになってきています。

6年生調理実習〜5月17日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は調理実習で、スクランブルエッグを作りました。
 調理しようとする前に卵が割れてしまったハプニングもありましたが、無事に全員調理することができました。調理後、おいしくいただきました。

1年生学校探検屋上へ〜5月17日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学校探検で、屋上に行ってそこから見える風景を見学しました。
「山の景色がきれい」「あっちが、ぼくの家の方だ」と、初めて見る屋上からの景色に興味津々でした。

運動会全体練習1〜5月15日(水)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の全体練習が始まりました。
 今日は、開閉会式、応援合戦を練習しました。練習のうちからきびきびとした行動をとることができていました。本番に向けて楽しみです。

運動会スローガン 〜5月14日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習が細部に渡って行われています。外での応援団練習。運動会スローガンの準備。開閉会式の流れの確認…。運動会まであと10日ほどです。練習に力がだんだんこもってきています。

2年生越後滝谷駅見学と野菜の苗購入〜5月14日(月)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町探検に出かけました。雨の中ですが、越後滝谷駅を見学し、帰りに学校近くの商店でこれから植える野菜の苗を購入してきました。駅ではちょうど電車の発着の場面に居合わせることができました。商店での買い物も学習の一環として行いました。

3年生リコーダー講習会〜5月10日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は講師の方をお招きして、リーダー講習会を受けました。
正しい指使いとタンギングを含めた正しい吹き方を習いました。
みるみるうちに上手になっていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31