「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

数学・ドアオープン授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校数学、データ活用の授業です。
ファーストフード店の5人のクルーが
ポテトを基準量(156g)を目指して盛りました。
26回分のデータで技能を順位付けしたところ
CさんとEさんの順位に意見が分かれます。

「私はCさんが上だと思います。
 データ中央値157g。基準量とほぼ同じです」
「私はEさんが上だと思います。
 確かに中央値はCさんの方が近いですが
 26回のばらつきが少ないのはEさんです」

様々なデータの捉え方で議論は白熱!…あれっ
高学年児童が見つめ、奥では中学年が授業中!
そうです。ここは小学校オープンスペース
何と全校児童・生徒が同じ場所で授業を展開
先生方もここで全ての授業が見渡せます。

ドアオープン、次への一歩を踏み出しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31