「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

災害を想定できること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「災害として思い浮かべるのは…」
「私たちにとってはまず地震だよね」
「今年は土砂崩れがあったよね」
「山火事もあるかもしれない」
身の回りで想定される災害をあげます。

「そんな災害に備えるには…」
「衣食など必要な物を備えておく」
「非常用持ち出し袋の用意」
「家具が倒れないように固定する」
そしてこんな意見が出てきます。
「避難経路と危険箇所の確認をする」

地図を見ながら、想定される災害をあげます。
「ここ前、土砂崩れがあったよね」
「そうそう大雨が降ったら危ないよ」
付箋で次々に危険箇所が洗い出されます。
「いつも何も考えないで通っていたね」
「もしもの時に安全に避難できないかも…」

災害を「知っていること」と「想定できること」
大きな違いがあることに気付いたかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31