越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

5/31 小中連携授業参観

 中学校の学区内の小学校との連携を深めるための授業参観を行いました。本日5限の授業に合わせて小学校の担任の先生を中心に参観をお願いし、ご来校いただきました。

 あわせて5限の1年生の授業の様子を紹介します。
 1組は数学、中間テスト対策の授業でした。隣のクラスの声にも動じない集中力は立派です。2組は英語、ALTの先生との授業でした。クイズに回答する生徒の元気な声が響いていました。3組は社会、先生とやり取りをしながら復習を行っていました。手を挙げる生徒も多くいました。4組は技術、木材を使った本立ての製作作業を行っていました。のこぎりを上手に使っている生徒が多くいました。

 今年度も学区内の小学校や保育園との連携活動を継続して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 夢ガーデンプロジェクト進行中

 26日(金曜)に1年生が夢ガーデンプロジェクトの作業を進めました。
 これまで、1年生徒の活動や1学年PTC作業での協力を受けながら、一歩一歩前進してきました。26日は、時折小雨の混じるあいにくの天気でしたが、中庭の教室前花壇、浄心園側の花壇に購入した苗を移植する作業を行いました。
 まだまだ苗は20センチほどの大きさです。今後、大きく成長し、花を咲かせて5つの文字を高く太く表すことを期待します。定期的な水やりや手入れは、学年のチームワークの見せどころです。

 1棟と、もみじ茶屋の間にある花壇には、越路もみじの会から頂戴した、もみじの苗を植えました。令和5年度1年生の入学記念樹として、1年生とともに大きく、しっかりと根を張り、元気に育って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 あいさつ活性化大作戦 実施中

 丘友会活動の重点に取り上げられている、生徒の「あいさつ」をさらに活性化させようと、生活安全委員会の計画に従い、現在、「あいさつ活性化大作戦」が繰り広げられています。
 校内・校外で、朝の登校時を中心にした活動が繰り広げられています。大廊下や自転車小屋の前で横断幕を手に、活動をする生徒の姿が見られます。地域やご家庭でも、越中生があいさつをする場面が増えるように、あいさつを返していただいたり、励ましの言葉をかけていただいたりするとありがたいです。
画像1 画像1

5/26 応援練習

 昼休み、応援団の計画で、1年と3年の合同応援練習を行いました。
 今日の練習は、第一応援歌とエールです。初めに、歌詞のよく分からない1年生に対して3年生が手本となる歌を聞かせました。1年生は、「越中ライフ」を見ながら覚えようと頑張っていました。
 次に、1年生も加わり、越中ライフで歌詞を確かめながら歌い、最後には腕の振りも付けながらの練習で仕上げていました。
 エールは、初めは拍手のリズムが難しいようでしたが、団長の分かりやすい説明と練習で、すぐにできるようになりました。激励会では、生徒が一丸となった応援を贈りたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 第1回避難訓練の実施

 24日、今年度、第1回目の避難訓練を実施しました。「給食室から火災が発生し、延焼中、体育館に避難」との設定で、訓練を開始し、全校生徒・職員の確認ができるまで、7分弱かかりました。この時間を短いととらえるか、長いととらえるか、意見の分かれるところです。
 また、煙を吸入しないよう、ハンカチやタオルを持参し、鼻・口に当てるように事前指導をしたにもかかわらず、当てていない生徒もいました。
 「練習は本番のように、本番は練習のように」と、部活動の大会前で耳にします。火災や災害は、発生しないことが一番ですが、万が一に備える姿勢について、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

 訓練後、「地震発生時の生徒の保護者引き渡し」について、生徒に連絡しました。以下の3点につきまして、お子さんと確認をお願いします。

<1>生徒が在校中に、震度5強以上の地震が発生した場合、保護者の方が迎えに来るまで生徒は学校で待機します。
<2>地震発生後、保護者の迎えを依頼する場合は、ホーム&スクールのメールで発信します。生徒在校中に強い地震が発生した場合は、メールの着信にご留意ください。
<3>ご家庭では、どなたが迎えに来られるのか、事前の打ち合わせをお願いします。同居のご家族以外の方が迎えに来られる場合は、運転免許証等で身分証明を求めます。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 今年初の丘友会朝会

 23日(火曜)に、今年度初めての丘友会朝会を行いました。初めは会長が挨拶、丘友会歌を歌い、その後は3つの委員会からの活動予告と連絡がありました。

 図書委員会からは、図書室の本の貸し出し数を増やそうとする取組を物語仕立てで楽しく紹介しました。昨年に続き、細部まで凝った内容でした。
 給食委員会からは、来月5日からの「残量減らそうキャンペーン」について、予告がありました。給食残量をゼロに近づけようとする、環境問題につながる活動です。
 本部からは「スワリンピック」について、活動の紹介や実際の動きの説明がありました。

 今年度も丘友会は、生徒自身の手で越路中学校をより高めようと活動を計画し、さまざまな挑戦をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 職員研修(道徳)

 5月の職員研修は、「特別の教科 道徳」の指導について行いました。上越教育大学上廣道徳教育アカデミー 客員講師の齋藤眞弓先生から、ご来校いただき、2年生の学級をモデルに実際の授業をしていただきました。
 「許せないよね」の教材を用いて、自分の言動に責任をもった上で行動する・発言することを考える授業でした。

 教室内の机の並べ方、ペアとグループの活動の使い分け、手を挙げる生徒・挙げない生徒への指名など、実際の授業を参観しながら、道徳教育に留まらない教授法の数々を学びました。
 授業後は、講演を依頼しました。生徒の普段の様子を見逃さない。道徳教育の目標である、道徳教育は「学校の教育活動全体を通じて行うもの」であるという認識を新たにした研修会でした。

 本校生徒は、元気なあいさつ、素直で活発な発言、男女の仲の良さなどをほめていただきました。いつも以上に熱心に課題に向かって取り組み、話し合いをする姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 遠足 その2

 19日(金曜)の遠足で職員が撮影してきた写真がたくさんあり、まだまだ目を通せない状況です。
 本日は、確認した中から各学年3枚ずつを紹介します。校外に出ると、生徒の表情の変化を実感する写真が並びます。
 約3年間、行事や体験活動で制限がありました。今年度は、校内外で生徒が生き生きと活動できる活動を実施していきます。そして、外での活動の際は、天気が味方をしてくれるよう、強く強く願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 遠足・・・雨でした

 朝は曇り。何とか雨を避けてほしいと願いつつ、出発する生徒を送り出しました。今日は学校を離れられず、写真は各学年部の職員が撮影した写真を掲載します。
 17:30現在、雨は止みました。本日の越中生は、すっかり雨雲に気に入られてしまったようです。

 生徒の中には、雨具を持っていなかったり、着替えを準備していなかったりといった理由で、衣服が濡れたままの状態の生徒もいました。今週末の健康管理には、十分にご留意願います。

 撮影された写真を見ていると、校内で見る生徒の顔とはひと味違った笑顔がたくさんありました。今年度、雨の学校行事は今日で最後とし、残った行事は、越中生のエネルギーで雨雲を全て吹き飛ばして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 遠足出発

 本日の遠足は、予定通りに出発しました。
 今日一日、天気が越中生の味方につき、雨を降らさないことを願っています。
 写真は2年生の出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 2年生道徳の授業

 本日2限、1棟2階教室で行われていた授業は、全て道徳でした。題材は同じではありませんでしたが、教材を読み深め、個々の生徒が考えをまとめたり、班に分かれて生徒同士で話し合いをしたりして、お互いの意見を文章にし、考えを交換して学習を行っていました。

 今年度も、昨年度に引き続き、長岡市教育委員会 教員サポート錬成塾の指導主事先生からご来校いただき、道徳の指導の研修を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

05/17 もみじ園 2023開園イベント

 5月13日(土曜)、「もみじ園 2023開園イベント」が開催されました。
 今年よりリニューアルオープンとなった「越路の庭 もみじ園」。今シーズン初のイベントに、本校吹奏楽部をお招きいただき、演奏を披露する機会をいただきました。ご来場の皆様からは、2、3年生を中心にした演奏をお聞きいただきました。

 会場には、令和5年1月26日の総合的な学習の時間、現2年生徒を対象に行った「自分の未来を考える」パネルディスカッションにパネラーでご参加いただいた若翔会顧問の桑原舜人様の下、楽器を演奏する本校生徒の姿もありました。今年度になってから初めて、越中生が地域で活動する様子をご来場の方からご覧いただくことができました。

 感染症対策の緩和にあわせ、徐々に、本校生徒が様々な活動に参加できる機会を模索していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 1年生PTC作業

 13日(土曜)朝から、1年生徒とその保護者の皆さんの協力をいただき、1学年PTAによるPTC作業を行っていただきました。雨天が心配されたのですが、何とか活動を行うことができました。

 例年、1学年の皆さんからは、中庭の整備を行ってもらっています。1年生の生徒は、5月10日に、中庭の草取りや、苔をはがすなどの作業を行いました。しかし、花の苗を植えるには至らなかったのですが、今回の作業でプロジェクトは大きく前進しました。

 休日にもかかわらず、作業を行っていただいた保護者の皆さん、そして母校の美化活動にエネルギーを注いだ1年生の皆さんに感謝します。
 生徒の笑顔は、お家の方と一緒に活動を行い、充実した時間を過ごすことができた証です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 オープンスクール 丘友会総会

 5月11日(木曜)と12日(金曜)は、オープンスクールを開催しました。ご多用の中、生徒の様子をご覧いただいた皆様に感謝申し上げます。
 12日の午後は丘友会総会があり、同じ時間帯に本校で開催しました「保幼小中連携推進会議」で来校された、越路中学校区内の小学校長先生と保育園・こども園の園長先生からも、休憩の時間に総会の様子をご覧いただきました。

 総会では、今年度の丘友会年間スローガン、委員会活動と部活動の活動方針、予算などが話し合われました。本校の総会は、事前に打ち合わせを済ませておく型通りの総会ではありません。一般質問では、事前に知らせない質問とそれに対する答弁が交わされます。また、総会の中でも、話し合い活動が行われます。質問の手も上がります。
 上記の会議で来校中の園長・校長先生からは、会の厳粛な雰囲気と1年生のわずか40日程度の大きな成長に驚きの声をお聞きしました。

 2日間のオープンスクールには、33名の方からご来校の記録をいただきました。いただいたアンケートには、楽しく授業を受けていて安心した。部活動で楽しそうに一生懸命に取り組んでいる様子がキラキラしていた。通り過ぎる際、「こんにちは」とたくさんの生徒があいさつしてくれてとても嬉しかった。といったご感想をお書きいただきました。ご協力ありがとうございました。
 今回、ご都合がつかなかった方も、次回を秋に予定していますので、ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 3年生 職業講話

 11日(木曜)午後、3年生を対象に職業講話を実施しました。長岡公共職業安定所のご支援をいただき、ヨネックス株式会社様、株式会社大石組様、株式会社ホンダ四輪販売長岡様、特別養護老人ホームこしじの里様から担当者様をお招きしました(紹介順は写真の撮影順です)。講師の皆様からは、ご自身の体験を中心にそれぞれの業種に特徴的な内容まで語っていただき、生徒が興味をもってお聴きすることができました。

 お話をうかがった生徒からは、毎日学習することの価値、責任のある仕事に対する怖さと誇り、コミュニケーション力の重要性といった未来へつながる感想を聞くことができました。
 今回の対象は3年生でしたが、全校生徒は、継続して進路選択、職業選択について学習し、自分自身の将来に考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校運営協議会委員さんの授業参観

 本日午後から、今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。地域を代表される学校運営協議会委員とCSディレクターの皆様からご来校いただき、学校運営に対して様々なご意見とご質問をいただきました。会の途中には、授業参観も行いました。

 ご覧いただいたのは6限の時間帯で、授業の無かった体育館を除き、校舎をまわりました。限られた時間内での参観で、各教室の時間は短くなってしまいましたが、越中生が学習する様子をご覧いただきました。

 会の中では、昨年度の学校評価で話題となったゲームやタブレット使用の時間、70分を目標とする家庭学習時間の設定、ヤングケアラー、小学校との連携などを中心に話し合いを行いました。

 今回、改めて「地域の方が願い、求める越路中学校の生徒と学校の姿」を確かめることができました。これまで以上に地域から信頼され、お力添えをいただける学校を作っていけるよう努めてまいります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 夢ガーデンプロジェクト

 越路中学校の環境をより一層高めようと、1年生が中庭の整備作業を行いました。恒例の「夢ガーデンプロジェクト」の始まりです。
 前日まで雨が続き、肌寒い朝でしたが、生徒が作業を始めるころには陽射しが強くなり、帽子を準備していなかった生徒は、まぶしそうに作業をしていました。

 花壇の雑草取り、浄心園の整備、そして後半を担当した学級は、コンクリートの上に生えた苔をはがす作業をしていました。2時間の作業の結果、気になっていた雑草と苔が無くなり、中庭が見違えるようにきれいになりました。

 この後、花壇の整備が始まります。1年生がどのように中庭を飾っていくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 全校歯科検診

 5月9日(火曜)午前、全校生徒を対象に歯科検診を行いました。学校医のお二人の歯科医の先生からご来校いただき、検診をしていただきました。
 検診を終え、校長室で越中生の様子をうかがうと、整列がしっかりとできていたことで順調に検診が進み、予定よりも早く検診を終えたことをほめていただきました。

 検診結果については、むし歯の無い生徒と多い生徒の二極化の傾向があるとお聞きしました。そして、昨年同様に「顎関節症の生徒」「歯磨きが上手くできていない生徒」「歯周病の生徒」が話題になりました。
 ゲームを長時間すると、歯を食いしばる時間が長くなり、あごの関節と歯の健康に影響が出てくるとお聞きしました。
 次に、今朝だけ歯磨きをしてきた生徒について話題になりました。越路中には給食後に歯磨きをする生徒が多くいます。乳歯が抜け、永久歯が生えそろう小学校高学年の時期から、正しい歯磨き(ブラッシング)が一層重要になること、歯の健康のためには、歳をとっても正しい歯磨きの継続が必要であることをお聞きしました。

 今後、保護者の皆様には、治療のお知らせや歯の健康に関する保健だより等で情報を提供します。その際は治療とご家庭での指導にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 マラソンタイム第1回記録会

 延期になっていた、今年度第1回目のマラソンタイム記録会を5月2日(火曜)に行いました。日中は初夏を思わせるような暖かな陽射しが差し込み、気温が上がり、マラソンタイムには絶好の天候となりました。
 日常生活では、まだマスクを着用する生徒が多くいますが、運動の場面になると外すといった、切り替えがうまくできるようになっているように思います。
 本日から、新型コロナウイルス感染症の5類移行が実施されました。とは言えインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症への注意が必要です。手洗い、うがい、換気、状況によってマスクを着用しながら、健康な生活が送れるよう学校で指導しています。どうぞご家庭でもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 正副級長認証式

 1日(月曜)放課後、令和5年度1学期の正副級長認証式を行いました。
 集合後はざわついていた体育館でしたが、生活安全委員長がステージ上に立つと私語は止み、指示に従った動きができました。新しい学級での生活は3週間ほどですが、集団の行動はまとまりが出てきました。この集会でも、整列がしっかりできる越中生の姿を確認できました。

 学年主任の先生から呼名され、元気よく返事をした生徒一人ひとりに認証書を手渡しました。校長の「よろしくお願いします」の声に「がんばります」と力強く答えた3年リーダーがいました。とても心強く、良いリーダーが育ち、選ばれたことを嬉しく思います。

 26人の正副級長からは、丘友会本部・専門委員会・部活動のリーダーと共に力を合わせて、令和5年度の丘友会活動をリードし、学級と学年を正しく導いていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31