越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/9 「ボッチャ」体験

 本日は、(公財)パラスポーツ協会公認 障がい者スポーツ指導員の 稲部 宗宏 様をお招きし、ボッチャ(イタリア語でボールの意味)を体験しました。 
 
 「ボッチャ」は、東京パラリンピックでメダルを獲得した、人気上昇中のスポーツです。
 初めに「ジャックボール」と呼ばれる白いボール(目標球)を投げ、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投球して、いかに目標球に近づけるかを競います。
 カーリングのように、相手のボールを弾いたりして、自分が優位に立てるよう位置取りをすることが可能ですが、的となるジャックボールも弾いて移動させることができるため、最後の一投まで勝敗がわからず、カーリングとは一味違った攻防が繰り広げられます。

 本校の生徒が新しいスポーツに触れ、笑顔があふれる様子がうかがえました。稲部様からは、指導していただくだけでなく、競技に使用する審判用品も頂戴しました。
 年齢や性別、体力の影響を受けずに楽しめる競技であることが、この体験で分かりました。今日の体験を機に、一層親しみたいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業式(その5)

 卒業式の写真の続きです。今回は、式場をあとにし、教室で中学校生活の締め括りの学活の様子、お家の方や職員に見送られて校舎を去る卒業生の姿を紹介します。学級ごとにいろいろな時間の使い方があることに驚きました。LEGEND学年の有終の美を飾るにふさわしい素敵な時間だったと聞いています。

 本日で卒業式の写真紹介を終え、明日からは通常通りに生徒の様子を紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式(その4)

 卒業式当日に掲載できなかった分の写真をご覧ください。
 本日の掲載分は、証書授与、送る言葉、学年合唱、退場の様子を中心に掲載しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 卒業式の後片付け

 本日は、卒業式で使用した校舎、物品の後片付けからスタートしました。
 体育館に集合し、まず初めに、3学年主任の先生からお礼と今後の激励の言葉を聞きました。否応なしに緊張感が高まる中、準備を担当した作業ごとにグループとなり、係ごとに分かれて片付け作業などを行いました。

 入学式と卒業式の機会でなければ、お目にかかれないものもあります。校旗・白布・紅白幕などの大切な品物は、丁寧に扱って作業をする様子が分かりました。準備と違って片付けは早く終わり、その後は正常の学校生活が戻って来ました。

 本日は、職員撮影による式の入場場面をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 卒業式(その3)

 卒業式(その3)の写真は、式後の学活も終盤になり、かなり場が温まった状態で撮影されたようです。
 中学校生活の締めくくり・集大成の日が、マスクを外した満面の笑みであふれ、本当に良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 卒業式(その2)

 卒業式(その2)は、卒業合唱の指揮者と伴奏者の退場、ふたつの学級の集合写真です。
 大役を務めた二人の生徒は、一層大きな拍手を浴びて式場をあとにしました。150人を超える生徒での学年合唱は、昨日の予行演習を上回る、素晴らしい演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 卒業式(その1)

 式当日の朝は、まさかの雪模様。今年度の行事は全て天が味方をしてくれるはずなのに...と、天を仰ぐこと数回。天には私たちの心強い味方がいます。式・学活を閉じ、校舎の外に歩み出るころには、陽が差すような好天になりました。

 第63回の越路中学校卒業証書授与式は、学校運営協議会委員様・コミュニティ スクール ディレクター様を来賓にお迎えし、荘厳な中にも温かみの感じられるLEGEND学年らしい式になりました。在校生は代表生徒のみの参加でしたが、今日の式の様子を見せてあげたかった、と思いました。

 式とその前後に撮影した写真は、来週も掲載することとし、本日は式中の様子と、その後の学活が行われた教室の様子を「大きな写真」で3回に分けてアップします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 卒業式を目前に(その2)

 その2では、三送会の様子を画像でお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 卒業式を目前に(その1)

 卒業式前の一日、朝から感動的な瞬間の連続でした。
 午前中、3学年朝会ではビデオ鑑賞、その後卒業生の式練習、在校生と合同の式予行、三送会と、続きました。
 予行では、卒業生のきびきびとした所作に驚きました。短い期間に、見違えるような進歩です。
 三送会の前に、長岡市スポーツ協会からの個人表彰、県ジュニア美術展の入賞者に賞状を伝達しました。
 三送会では、在校生から卒業生に思いが込められた数々のプレゼントがありました。卒業生からも在校生にプレゼントがありました。寒い体育館でしたが、熱く、感動的な時間になりました。
 新会長の率いる「新」丘友会も、順調なスタートを切ることができました。

 本日は、(その1)で式の予行までの様子を、(その2)で三送会の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 立つ鳥跡を濁さず

 卒業目前の3年生が、校舎や教室、使ってきた備品に対し、3年間の感謝と慰労の気持ちを込めて美化活動を行いました。
 60年余の年輪を刻んだ越路中の校舎・教室。この3年間、LEGEND学年がさらに歴史を刻みましたが、「立つ鳥跡を濁さず」のたとえ通りに、次に使う人のことを気遣う活動でした。生徒玄関に体育館、トイレに教室といった各所が、一層きれいに磨かれました。
 教室をまわり、掲示物が無くなった壁を見ると、「あぁ、卒業するのか」という実感が強くなりました。

 活動後は、体育館で学年終学活でした。学校後援会からの卒業記念品、卒業アルバムや美術科からのプレゼント、難関突破米を手に帰宅しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 保幼小中連携推進会議

 本日午前、本校を会場に「令和4年度 第2回 越路中学校区保幼小中連携推進会議」を開催しました。当初は、1月25日(水曜)に計画していましたが、悪天候が予想されたため、本日に延期しての開催でした。
 学区内の5つの保育園、2つの小学校から園長先生と校長先生をお招きし、越路中学校区の「育てたい子どもの姿」である、

 主体的に学ぶ・遊ぶ子ども
 素直ですすんで取り組む子

の育成を目指して取り組んだ、この1年間の成果と課題を協議しました。

 出された意見を振り返ってみると、やはり感染症の影響は避けて通れませんでした。年度初めに計画した予定が急な感染症対策で延期や中止となったことが残念でした。
 しかし、1年を通して全6回、定例の園長校長会議を開催したことは大きな成果と考えます。お互いに顔と名前が分かる関係が構築でき、学区内の園と学校の動きが分かることは大きな収穫になりました。来年度の取組に期待が持てます。

 越路中学校の学校運営協議会では、メディアコントロールが話題になりました。メディアとうまく付き合って、健康管理と学習時間の確保ができるように、幼少期からメディアコントロールを継続する取組も、一層強化していきます。
画像1 画像1

2/27 三送WEEKS活動中

 24日(金曜)の放課後は、整美委員会とボランティア委員会のコラボ清掃が行われました。
 ふたつの委員会のメンバーは、3年生が下校した後の3階に集まり、日常的な清掃ではなかなか手の届かない作業・部分を分担して、教室や廊下などを一層きれいにしました。
 黒板消しクリーナーの中にあるフィルターも水洗いし、窓際に干しておくところまで、しっかり行っていました。

 3年生が越路中で生活する日も残り少なくなってきました。少しでも気持ちよく過ごしてもらい、良い思い出を増やして欲しいという1・2年生の願いが、しっかりと3年生に届いているに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 式練習進行中

 3年生の旅立つ日が近付いています。2・3年生による3送Weeksも着々と進んでいます。
 3年生は卒業合唱に向け、本日は体育館を使用した全体練習を行いました。練習を始めた頃のぎこちなさが日に日に薄まり、生徒の所作が滑らかになってきました。

 合唱隊形を作り、退場まで練習して休憩を取りました。休憩後、歌の練習も行ったようです。私は感動は当日にとっておくこととし、合唱は聞いていません。きっと合唱練習も熱が入ったことと思います。

 市内の校園でも、新型コロナウイルス感染症・季節性インフルエンザ等、感染症の発生が聞かれます。3月中旬からのマスク着用緩和が報道されていますが、感染症の流行は止まったわけではありません。今週末、ご家庭でも引き続き、対策症対策の継続をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 越中オリンピック最終日

 いよいよ越中オリンピックも最終日を迎えました。
 本日の競技種目は大縄跳びです。まずは、時間を決めて一人ずつで跳ぶ方法で2回戦を戦いました。勝負あったか、と思いきや、生活安全委員長の「エキストラで全員跳びをします。全員で跳んだ1回は、個人で跳んだ数の10回分として加算します」の一言。全員跳びで練習をしたあと、本番です。
 エキストラ競技の時間で、32回を跳んだ4組が、逆転で金メダルを獲得し、体育館を震わせた熱き冬季大会の幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 3年生越中オリンピック冬季大会

 本日は、清掃無しのロング昼休み。昼休みの体育館では、3年生越中オリンピックが開催されました。
 「卒業前の3年生から、昼休みに体育館を存分に使って体を動かしてもらいたい」という1・2年生の願いから生まれた丘友会イベントです。今日の種目はドッジボールです。
 競技をするのは3年生、競技の運営は2年生が行っていました。オリンピックは明日も開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 同窓会入会式

 卒業に向けて、丘友会の新リーダーを中心に様々な催しが計画される、三送WEEKSが進んでいます。2月は、よく「逃げる月」と言われますが、もう卒業式まで2週間を切りました。3年生と過ごせる時間が、まるで逃げていくように早く進みます。

 本日は、同窓会入会式を行いました。残念ながら同窓会長様のご出席はかないませんでしたが、新入会員にメッセージをいただき、教頭先生から読んでもらいました。
 会長様が在学していた当時は、グラウンドはなく、活動に不自由を強いられたこと、入学式は屋上で行われたこと、3年生では成績順にクラス分けされて補習授業が行われたことといったエピソードをうかがいました。当時のことを想像すると、令和の時代は隔世の感があります。
 
 卒業生の皆さんは、伝統ある越路中学校同窓会に入会し、その一員となったことを誇りに思い、近くにいても離れていても、越中生と同窓生、ふるさと越路、長岡のことをずっと大切に思っていて欲しいと思います。

 2棟廊下の窓ガラスには、1・2年生からのメッセージが貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 修学旅行隊 帰路に着きました

 昼食、二日間を締めくくるお土産購入を終え、無事にバスに乗り込みました。予定の時刻よりも早い行動で、昼食会場を10分早く出発することができました。これから高速道路に入り、途中の休憩を挟み学校へ向かいます。
画像1 画像1

2/17 修学旅行隊二日目 昼食中

 午前中の各クラスの活動を終え、無事昼食会場に各クラスのバスが揃いました。
 朝食からしっかりと食べていたはずですが、デザートのプリンまでおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 修学旅行 二日目午前中の活動

 時間とともに気温が上がり、生徒の活動が活発になってきました。
 二つのクラスの生徒は、須坂の美術館などを見学し、時間をかけてお土産を選び、両手に袋を下げてバスに戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 修学旅行隊 二日目出発

 朝食、身支度を整えた後、予定通りの時刻にバスが出発しました。眠そうな目をしている生徒もいますが、今日の活動に備えて元気なあいさつが聞かれます。
 二日目は、各クラス別の学習活動を予定しています。快晴の空の下、予定通りに移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31