越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

1/31 3年生授業の様子

 本日が1月最後の日。時折り、陽の光が差し込みましたが、朝は道路が凍り、気温も上がらず、冬らしい一日でした。期末テストが終わり、3年生は義務教育の総まとめの時期に入ります。

 1組は社会科の授業、財政・税金について学んでいました。2組は理科、月の満ち欠けの仕組みについて説明を受け、学んでいました。3組は国語の問題演習、各自で問題を解き、学習を進めていました。4組は理科、金星の見え方について、考えながら作図し、まとめを記入していました。

 「受験は団体戦!チームで創る自律の雰囲気!」のスローガンが3階階段踊り場に掲げられています。明日から2月、いよいよ受験の雰囲気が高まってきました。目指す進路の実現に向かって、3年間の中学校生活の仕上げをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 感染症の対応変更と修学旅行中止

 1月25日の新潟県医療調整本部長通知により、学校における新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の対応変更がありました。本日、生徒が長岡市教育委員会の文書を持ち帰りますので、ご一読をお願いします。

 詳細は通知をお読みいただきたいのですが、ご家庭の対応について、以下の点で確認をお願いします。
 今回の変更により、濃厚接触者へのPCR検査を行わないため、生徒の同居の家族が濃厚接触者となった場合、その生徒は、特定された日を含めて3日間の自宅待機をお願いします。待機中に体調の変化が無い場合、登校を許可します。生徒が陽性者となった場合の対応も、持ち帰る通知に記載されています。
 保護者の皆様からは、生徒本人及び同居のご家族が陽性者となったり、濃厚接触者となったりした場合は、必ず学校にご連絡をお願いします。

 感染を減らす、濃厚接触者の範囲を広げないために、マスクの着用が重要です。「入学試験・面接が近い」など、状況によっては学校だけでなく、ご家庭内でもマスク着用をご検討ください。
 校内でもマスク着用の徹底と換気、給食時の黙食などの対策を行っています。マスクの素材は、不織布 > 布 > ウレタンの順で飛沫の吸入・排出を防ぐ効果が高いという調査結果があります。(西村秀一/国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター長 談)可能な範囲で、マスクの素材にもご配慮をお願いします。

 2月17・18日(木曜・金曜)に予定していた2年生の修学旅行は、中止とします。市内・県内の感染拡大の状況、校内の感染を防ぐため、今年度内は見送り、行いません。来年度、感染症の状況や保護者の皆様からのご意見を参考に、日帰りバス旅行等の代替案を計画します。ご理解をお願いします。

新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の対応変更

令和4年1月28日
保護者の皆様
長岡市教育委員会


学校における新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の対応変更について(お願い)

 日ごろから長岡市の教育行政に御理解と御協力をいただきありがとうございます。
 全国的に新型コロナウイルス(オミクロン株)の新規感染の急激な増加が続いており、市内の児童生徒においても感染者が増加傾向にあります。このような状況を受け、1月21日から「まん延防止等重点措置」が発令されています。これまでとは違う感染拡大の局面を迎え、今後、学校現場でも予断を許さない状況となっています。
そのような中、新潟県では保健所の対応が重点化されることになりました。このことに伴い、市立学校において児童生徒及び教職員に陽性者が発生した場合の対応についても当面の間、以下のとおり変更します。これまでの基本的な感染防止対策の継続するとともに、下記の内容について、御理解と御協力をお願いします。



1 変更点
(1)陽性者が判明した場合は、今後、保健所による他の児童生徒等へのPCR検査は行われません。
(2)陽性者が判明した場合は、学校と教育委員会が協議しながら、濃厚接触者を特定します。濃厚接触者として特定されたお子さんについては、学校から陽性者との最終接触日の翌日から10日間の自宅待機を指示します。御家庭では、自宅待機の間のお子さんの健康観察を行うなど健康状態の管理をお願いします。
(3)濃厚接触者は、ワクチン・検査パッケージ等無料化事業によるPCR検査を受けることは控えてください。なお、発熱などの体調変化があった場合は、保護者からかかりつけ医または、受診・相談センターに相談してください。
(4)今回の対応変更により、濃厚接触者へのPCR検査は行なわれないことになりました。そのため、児童生徒等の同居の家族が濃厚接触者となった場合は、オミクロン株の潜伏期間を鑑み、同居の家族が濃厚接触者と特定された日を含め、該当のお子さんは3日間の自宅待機とし、待機中に体調変化がない場合は登校を許可します。

2 陽性者が発生した場合の対応について
(1)陽性者本人は、保健所から登校の指示があるまで出席停止とします。
(2)学校は、陽性者が発生した学級について翌日1日を学級閉鎖とします。在校中に陽性が判明した場合は、給食後下校とします。
(3)学校は、学級閉鎖期間に陽性者が活動した範囲を特定して、消毒を行います。
(4)学校は、県が示す資料に基づき、接触時期と接触内容から教育委員会と協議したうえで濃厚接触者を特定します。特定された濃厚接触者は、10日間自宅待機し、健康状態を管理します。
(5)陽性者が複数確認されるなど、さらに学校内での感染が疑われる場合は、学級閉鎖の延長等の措置を検討します。

1/27 期末テスト終了

 第2学期の期末テストが終わりました。この後、テスト欠席者対応は行いますが、全員の定期テストは、今日でひと区切りとします。ご家庭でもご協力をいただき、ありがとうございました。3年生は、まだ入試が控えています。希望する進路の実現に向けて、もうひと頑張りです。

 昼休みは、丘友会主催の球技大会、クライマックスシリーズが開催されました。テストのストレスを発散し、ボールが左右に飛び交いました。

 5限の授業、3年生の卒業に向けた動きが開始しました。冷たい空気と心地良い緊張感の漂う体育館、卒業式の凛々しい姿を想像します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 期末テスト開始

 本日より2学期テストが始まりました。1年生も定期テストは4回目。テストにも慣れてきた様子です。問題用紙と解答用紙が配付され、顔を上げ、開始の合図を待っています。
 2年教室と3年教室には「正々堂々」の文字がありました。これまで鍛えてきた力を発揮して、正々堂々とした態度で回答していました。3年生にとっては、今回が最後の中学校の定期テストです。
 明日は2日目。各学年とも、もう3教科のテストがあります。帰宅後は休養と明日の準備を確実に行いましょう。

 新型コロナウイルス感染症の新規感染者が急増しています。本日は、県内の新規感染者が600人を超えるとの報道がありました。ご家庭でも、生活リズムに気を配り、ゼロ密、栄養補給と睡眠時間に気を付けていただき、感染症予防と実力発揮を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年生の総合的な学習の時間

 本校の総合的な学習の時間では、防災について学んでいます。1年生は地震の体験を、2年生は火災の対応を、3年生は救急救命を中心に学びます。
 1月20日(木曜)は、3年生が救急法を学びました。長岡消防署 越路出張所の総括主査様を始め、3人の署員の方からご来校いただき、救急法の基礎、AEDの使用方法、心臓マッサージの方法を学びました。心臓マッサージは、「上体を使って適切な力で押す筋力」と「マッサージを続ける持久力」が必要、と指導を受けました。その後は実習です。練習用人形を用いて【1】相手胸部のどこを押すのか、【2】自分の手のどこで押すのか意識しながら、全員が真剣な表情で練習していました。

 総括主査様は、本校の卒業生でいらっしゃいました。ご自宅の近くに住む越中生がいることや、ご自身が所属していた吹奏楽部の活動、もみじ園での演奏会など、共通の話題でも話が弾んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 教員サポート錬成塾指導者の先生来校

 長岡市教育センターの教員サポート錬成塾では、指導主事の先生から勤務校にお越しいただき、マンツーマンで指導を受けることができます。教科指導の専門家から指導方法の工夫や授業の改善点を学び、資質の一層の向上を図っています。また、人間性豊かな教員として力を付けていくため、校外でも研修を継続しています。
 1月20日(木曜)は、1年数学の「おうぎ形の図形の面積の求め方」の授業をご覧いただきました。学ぶ側も教える側も、どちらも授業に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 FMながおか 「税の作文」の放送

 1月13日(木曜)に長岡税務署長賞を受賞した本校生徒が取材を受け、受賞作文の朗読が収録されました。下記の予定でFMながおかで放送されます。インターネットラジオでも聞けるそうです。
 http://www.fmnagaoka.com/blog/cat_topics/4010/

 2月7日(月曜)9:00〜、16:00〜、19:20前後〜 の3回です。3回めは、生放送の中で放送されるため、時刻が前後する可能性があります。
 
 なお、2月1日(火曜)から16日(水曜)までは、同じ時間帯で他の受賞者の作文朗読も予定されています。

画像1 画像1

1/21 1年生家庭科 和装体験

 21日(金曜)に、1年生が家庭科の授業「つなげよう和服の文化」で和装体験を行いました。NPO和装教育国民推進会議新潟県支部から、副会長の小林様をはじめ、講師の先生5名をお招きしました。浴衣の着装体験を通して和服のもつ特徴を知り、日本伝統の衣服に親しむことが目的です。講師の先生方は、長岡市内だけでなく新潟市や三条市からもおいでくださいました。

 暖房の効いた家庭科室で、講師先生から手ほどきを受け、まずは自分で着る努力をしました。苦戦している様子をご覧になった講師先生が、要所要所を整えると、一人前の姿に変化しました。
 和装での座り方等の所作も教えていただきました。仕上げに草履を履き、大廊下へと駆け出す姿は、寒さに負けない元気な越中生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 丘友会新役員委嘱式・引継式

 19日(水曜)に行われた第2回丘友会総会後、令和4年度の新役員委嘱式と旧役員からの引継ぎ式を行いました。
 今回委嘱されたのは、選挙で当選し、校長が委嘱した生徒に加え、来年度の丘友会活動の中心となって活動するメンバーです。会長から一人一人に委嘱状が手渡されました。本部役員、各専門委員長、副応援団長、議長、副議長です。
 その後、ステージ前に新旧の役員が並び、前会長の激励の言葉と共に、ファイルを手渡しました。新会長が決意表明を行うと、全校生徒から拍手が湧きました。今年度の活動を基に、丘友会のさらなる発展に向けて力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 第2回丘友会総会

 本日午後、今年度第2回目の丘友会総会を行いました。「越中の絆で新たな舞台(ステージ)へ」のスローガンの下、本部役員を中心に全校生徒が「更に一つ上の段階を目指そう」と、4月から様々な活動に力を注いできました。
 体育祭や合唱祭といった大きな行事だけでなく、日常の委員会活動や部活動に取り組み、充実した活度ができたと思います。
 今回も、議事の途中で話し合い活動を取り入れ、丘友会員全員が課題を共有し、その解決のアイデアを出し合いました。
 議案はすべて承認され、今日で3年生が中心となった令和3年度の丘友会活動は、ひと区切りしました。明日から新たな体制で丘友会がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 部活動・学校外の活動について(お願い)

画像1 画像1
 長岡市立中学校の部活動については、市教育委員会から「1 土日の部活動は休止とする 2 平日の活動時間を90分程度とする 3 自校または通常の活動場所における活動を基本とする 4 通常練習の範囲を超えた交流は行わない 等」の通知が出ています。本校の部活動もその通知に沿って実施しています。

 1月19日(水曜)、新潟県を含む13都県が「まん延等防止重点措置」の対象となりました。依然として、県内の新型コロナウイルス感染者数は増加の一途をたどっています。感染経路の中には、生徒の部活動の対外試合に関するものがあります。
 本校では19日(水曜)より期末テスト前の部活動休止期に入りますが、校外のクラブチーム等の社会体育団体の活動による感染が心配されます。また、学習塾や習い事の場での感染も同様に心配されます。

 他の学校の生徒・指導者等との活動、大型商業施設等への訪問は、「活動・訪問の目的、感染症の状況、生徒の体調、会場の感染対策状況、今後の学校行事や活動の予定」を十分に考慮していただき、保護者の皆様から参加の有無を判断していただきますよう、お願いいたします。参加の際は、感染防止対策を確実に行っていただくよう、お願いいたします。

1/18 3年生三者面談 1年生授業

 昨日から降り続いた雪で、中庭の池もすっかり雪に包まれています。
 3年生は昨日から三者面談を行っています。学校までの道路・駐車場には雪が残っていますので、時間に余裕をもって安全運転でご来校をお願いします。また、校舎内は常時換気をしています。あたたかい服装でのご来校、マスクの着用と玄関での手指消毒をお願いします。

 本日は、1年生の授業の様子を紹介します。1組は英語の授業です。長岡市教育委員会の指導主事の先生から授業をご覧いただきました。be動詞の過去形の学習です。2組は数学、図形の面積の求め方を学習しています。3組は社会、倭寇と勘合貿易について学んでいます。4組は理科、タブレットを使用して調べ学習を行っています。火山活動について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 感染症対策のお願い・2年生の授業

 全国的に新型コロナウイルス感染が拡大、感染者数が急増しています。長岡市内も例外ではなく、先週末から休校措置を取る学校も出ています。本校でも対策を継続していますが、ご家庭でも引き続き、感染対策をお願いします。
 先週の学年だよりの記事と同様、以下の3点をあらためてお願いします。
 【1】本人に発熱などの風邪症状がある場合は、登校をお控えください。同居の家族に風邪症状(発熱、咳、咽頭痛等)がある場合も、当面の間、同様の対応といたします。
 【2】本人及び家族がPCR検査を受ける場合は、検査結果が判明するまで自宅待機となります。
 【3】発熱や咳など、風邪症状がある場合は、早めにかかりつけ医に電話連絡の上、受診してください。

 2棟2階廊下に書初めが展示されています。廊下の空気は今日も冷たく、気温が上がりません。2年生は、教室で授業を行っていました。1組は理科の学習。風力・風向の表し方について学んでいます。2組は国語で、漢字テストの返却でした。誤答例から学んでいます。3・4組は保健の授業。アルコールと健康について学んでいます。5組は国語の学習。説明文を読み、班単位で意見をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 長岡税務署で1日税務署長

 本校3年生が、中学生の「税についての作文」において「長岡税務署長賞」を受賞しました。(12月6日の本欄でも紹介しました。)13日には、今回、署長賞を受賞した旭岡中学校の生徒と共に、長岡税務署で「1日税務署長」を務めました。

 受賞者は、最初に委嘱状を交付され、タスキを受け取りました。その後は、FMながおか・長岡新聞の記者の方よりインタビュー取材を受けました。続いて納税貯蓄組合連合会長さん、報道記者の方と名刺交換を行いました。
 最初は緊張していた様子でしたが、時間が経つにつれ、表情も柔らかくなり、随所で笑顔も見られました。過去には、中沢卓也さんといった芸能人も、この1日税務署長を務めたそうです。今後も作文・書写や美術作品といった各種コンクールでの活躍を期待します。

 インタビューの様子は、FMながおかで、【1】1月14日(金曜)午後5時45分ごろから 【2:再放送】1月17日(月曜)午前7時15分ごろから の2回、放送される予定です。
 放送は、インターネットでもお聞きいただけます。FMながおかのホームページhttp://www.fmnagaoka.com/blog/cat_topics/4010/ にアクセスされ、ご利用ください。
 来月には、今回のコンクールで入賞した作品の朗読が放送されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 3年総合的な学習

 3年生は、12月から総合的な学習の時間で「『生命の尊さ』『助け合いの大切さ』『親への感謝』を感じる」ことを目標に学習しています。
 本日は、3年全学級で妊婦の疑似体験を行いました。およそ8kgの疑似体験セットを肩から腹部に取り付け、その重さを実感しました。さらに、そのまま歩いたり、掃除をしたり、横になったりして、妊婦の負担を体験していました。
 乳児の人形を手にした生徒は、人形を抱きかかえ、その頬をなでて、感想を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 家庭科授業「保育園訪問」

 3年生が学級単位で保育園訪問を行っています。現在、3年生は家庭科の「私たちの成長と家族・地域」の単元を学習しています。今回は、地域の保育園のご協力で、訪問を受け入れていただきました。
 本日の訪問学級は、劇「桃太郎」を中心とした出し物を行いました。交流したクラスは3歳児クラスで、出し物を見てもらった後には、園児による「ラララ体操」を披露してもらいました。

 感染症対策のため、近くで触れ合うことはできませんでしたが、園児との時間を通して、自身の10年間の成長を実感したと思います。今回の体験から、一層幼児への理解を深め、成長を支えてくださった家族・周囲の方々との絆を深めてほしいと思います。

 園児の「また来てね」の声に、「また来ます」と答えるやり取りに本校生徒の優しさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 体育館トイレ洋式化工事終了

 1月7日、昨年8月から行われていた校内トイレの洋式化工事がすべて終了しました。最後に残っていた体育館トイレの検査が無事に終了し、本日より使用可能になりました。
 体育館トイレは、男子用は小便器が9、個室が6、女子用は個室が11になりました。今後は、休憩時間に余裕をもって行動することができそうです。
 
 学校開放で体育館を利用されている皆様も、本日より体育館トイレが使用可能になりました。長期間のご協力、ありがとうございました。

 生徒・来校時にトイレを利用される皆様にお願いです。たくさんの人が使用するトイレですので、全員が快適に使用できるように、使用の際は、清潔に、マナーを守っていただきたいと思います。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 1年生の授業の様子

 3連休後、校内には生徒が戻り、授業が行われています。1年生の教室では、書初めの作品が掲示され始めました。グループごとに冬休みの課題を発表し合っている学級もありました。
 校舎内は感染対策で、常時換気を行っています。引き続き、ご家庭でも換気・手洗い・ゼロ密の継続をお願いします。また、発熱やのどの痛み等の体調不良がみられる際は、登校を控えていただき、医療機関への電話連絡・受診等の対応をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 冬休み明け集会

 新しい年になりました。冬休み中も、保護者・地域の皆様のご協力で、生徒は無事に生活することができ、本日から授業を再開することができました。ありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 厳しい寒さの朝でしたが、予定通りに冬休み明け集会を行いました。集会では、各学年代表生徒が新年の抱負を発表しました。1年の代表生徒は、学習方法の改善の取組、学年全体の意識向上に向け、考えを発表しました。2年の代表生徒は、部活動の成果と最上級生となる心構えを取り上げ、決意を話しました。3年の代表生徒は、卒業までの学校生活を充実させたいと話しました。
 3人の生徒は、ともにしっかりとした態度で、堂々と話し、自分の考えを発表することができました。
 本日は、新しい年の開始であると同時に、1年間の学校生活のまとめの時期の始まりでもあります。学年末までの3か月間、「強い意志」と「深い絆」で、全校生徒が一歩高いステージに上ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31