越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

11/30  県ジュニア美術展覧会入賞

画像1 画像1
 本校1年生の美術部員が、県教育委員会、県美術教育連盟、新潟日報社などが共催する「第52回新潟県ジュニア美術展覧会」で最高賞である「特賞」に入賞しました。
 この展覧会は、県内の保育園・幼稚園、小・中学校、特別支援学校からの応募作品2万3814点の中から選ばれた入賞作品(特賞、優秀賞、奨励賞)2,060点が展示されるものです。春から放課後の時間を使い、熱心に作品を制作していた美術部員の姿を思い出します。
 展覧会は、11月27日(土曜)〜12月12日(日曜)9:00〜17:00に、新潟日報メディアシップ(新潟市中央区万代3-1-1)で、現在開催されています。
 その後、展覧会は長岡、柏崎、上越でも開催されます。長岡会場は、令和4年1月8日(土曜)〜16日(日曜)9:00〜17:00、県立近代美術館(長岡市千秋3-284-
14)で開催されます。
 写真は入賞作品です。本校校舎内の「ある場所」を描いた作品です。
 

11/29 新潟県授業力向上研修会

 11月26日(金曜)、本校を会場に「新潟県英語科授業力向上研修会」が開催されました。しばらくの間、感染症対策のためにオンラインの研修や会議ばかりでしたが、当日は中越地区を中心に英語担当の教員が集まり、3年生の授業で研修を行いました。
 教室では密が発生するため、場所を2棟3階の集会室に変え、ライブ映像を図書室でも視聴できるように環境を整えて、授業に備えました。

 授業のポイントは「即興性」でした。二人組で会話を行いましたが、どのような話題になるかは相手次第です。原稿はありません。相手の発言に対して、その場で考え、自分の思いを伝えたり、質問したりしました。これまでの英語や他教科の学習で学んだ内容を総動員して、会話を続けました。会話は全て英語です。
 県教育委員会の指導主事様、参加の先生からは、授業者の指導はもちろん、生徒の学ぶ意欲、英語力、仲の良さ、雰囲気の良さなど、たくさんのことをほめていただきました。越路中学校の素晴らしさを県内にアピールできた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 教育実習生の授業公開

 秋の教育実習が始まり、3週間になろうとしています。25日(木曜)は、実習生の通う大学の教授が本校を訪問され、実習生の授業をご覧いただきました。
 授業は、社会科地理分野「中部地方の自然環境」の単元でした。3県の特産品を実際に準備したり、生徒のつぶやきを取り上げながら授業を進めたり、実習の成果がよく現れていました。
 大学の教授からは、越路中学校の生徒が良い雰囲気で学習をしていることをほめていただきました。本校での実習もあとわずかです。卒業生の先輩の活躍を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 丘友会役員選挙 応援団長候補

 選挙運動が3日目を迎えました。本日は応援団長候補の5名です。立候補者は男子1名、女子4名です。
 運動が軌道に乗ってきていること、応援団長候補の写真撮影であったことから、候補者陣営の一層大きな声と支持・投票を願う声が印象的でした。
 2年生全体で、丘友会の活動をさらに高めていこうと取り組んでいます。5名の写真は、届け出順です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 丘友会役員選挙 選挙運動

 24日(水曜)から始まった丘友会役員選挙の選挙運動が活気を帯びてきました。新型コロナウイルス感染対策で、必ずマスクを着用して、大きな声の運動は控えています。そんな状況でも、多くの応援者が参加し、一斉に声を出すと、大廊下に声が響きました。今朝の投票を呼びかける声は、昨日より大きく感じました。
 限られた期間、時間帯の選挙運動です。しっかりと各候補者と応援者が、印象に残る運動をしてほしいと思います。
 写真は、副会長候補(男子・女子)です。立候補した生徒は2名、男女それぞれ1名です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 丘友会役員選挙に向けて

 24日(水曜)より、丘友会役員選挙に向けた選挙運動が始まりました。早速、今朝は候補者とその応援者が大廊下に立ち、登校してきた生徒にあいさつをしたり、投票をお願いしたりする声を掛けていました。写真は、会長に立候補した2名(届け出順)です。

 もみじまつりが幕を閉じ、急に季節が進みました。今朝の学校周辺はあられが降り、道路にも残っていました。生徒の登下校については、学校でも指導を行いますが、ご家庭でも降雪時や凍結時には一層安全に気を付け、冬季間にふさわしい服装、履物で安全に登下校を行うよう、指導をお願いします。
 自動車による送迎の際には、交通安全に十分お気を付けください。また、中学校校門前のロータリー付近への駐停車は御遠慮いただきますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 丘友会役員選挙

 丘友会の令和4年度の役員選挙が近付いています。いよいよリーダーがバトンタッチを行う時期になりました。立会演説会と選挙は、12月1日(水曜)を予定しています。
 校舎の中に、役員選挙に関連する掲示物が増えてきました。あさって24日(水曜)からは、いよいよ選挙運動が始まります。大きな声で各候補者への投票を呼び掛けたいところですが、感染対策を確実に行い、ルールとマナーを守った運動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 1学年職業講話

 18日(木曜)午後、岩塚製菓株式会社様より 経営管理部総務課長様、人事課係長様を講師にお招きし、1年生を対象にした職業講話を行いました。
 地元の企業であり、講師のお一人は、本校の卒業生でもいらっしゃいました。ご講演では、創業者の願いに始まり、現在進行中の新製品開発の話までたっぷりと興味深いお話をうかがうことができ、生徒の質問にも快く答えていただきました。
 地域にある企業の学習・調査をきっかけに、総合的な学習の時間は、これから調査対象を広げていく計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 丘友会のボランティア活動

 17日(水曜)の昼休み、整美委員会とボランティア委員会が中心となり、浄心園の清掃作業を行いました。給食時間が終了した5分後に集合し、作業を始めました。清掃の予鈴直前まで、およそ25分間、枯れ枝やゴミを拾い、作業を終えました。もみじ園に来られた方の休憩所として、越路地域の様子を眺める場所としてもお薦めです。
 作業後には、さっそくベンチに腰を下ろす方がいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 Webテスト実施 浄心園の風景

 17日(水曜)1限〜3限に、第3回Web配信テストを行いました。教科は国語、数学、英語の3教科で、採点後に生徒の手に戻ります。今年度のWeb配信テストは今回で終了です。

 本日は快晴。もみじ園を訪れる方の数が、いつも以上に多く感じます。令和元年に完成した「浄心園遊歩道」を歩き、設置されたベンチから越路の町並みを眺める方もいらっしゃいました。園内は、まるで絨毯が敷かれたように、もみじの葉が足下を赤く彩っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 職員研修の公開授業

 秋は研修の季節。本校でも職員が研修を進めています。
 今月は、11日(木曜)に美術の授業を、15日(月曜)は英語の授業を公開しました。英語の授業には、学区内の小学校の先生からもご来校いただきました。英語の授業後に開いた協議会にも参加いただき、さらに小中学校の連携を深める活動をすることができました。
 教室は間違いが許される場所。「間違えたら、恥ずかしい」と、不安に思う子どもがいたら、それは誤解です。
 来週は、さらに規模の大きな研修会が予定されています。本校生徒の良さを発揮できる機会です。自分の言葉で、どんどん意見を発表する姿を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 小中学校ホタルの会発表会

 12日(金曜)午後、越路西小学校を会場に、「第34回越路地域小中学校ホタルの会発表会」が開催されました。
 越路小学校の4年生は、「大切にしよう!越路のホタル」と題し、3学級がそれぞれ取り組んできた学習を発表しました。
 越路西小学校の4年生は、「ひかり生き物調査隊 〜ホタルのこれまでとこれから〜」のテーマの発表でした。
 中学校からは、3年生の総合的な学習の時間に「SDGsの視点から考える 〜蛍が住みやすい越路にするために私達ができること〜」という課題で学習をしてきたグループが代表で発表してきました。
 最後は、中島ホタルの会の皆さんによる発表でした。
 34回を数える発表会だけあって、内容も多岐にわたっていました。初めて発表を聞く私にとっては、全てが初めて、新鮮な内容ばかりであっという間の2時間でした。そして、地域の子どもたちが、地域のホタルを通して地域の環境や未来を見つめていることを頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 もみじまつり演奏会をNCTが取材

 14日(日曜)午後、「越路もみじまつり」で本校吹奏楽部が演奏する機会をいただきました。その様子が、15日(月曜)18時からNCT−TVの「ゲツキン(ニュース&トピックス)」で放映される予定です。メドレー曲の演奏やインタビューが取り上げられるそうですので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 本日の本校吹奏楽部演奏会

 14日の本校吹奏楽部の演奏は、お知らせの通りに行う予定です。感染症対策を確実に行っていただき、ご来場ください。
 道路は、自動車と歩行者で混雑が予想されます。事故に気を付けてご来場ください。

11/12 もみじまつり 吹奏楽部の演奏

 以前にもお伝えしましたように、今週末11月14日(日曜)午後1時30分より、もみじ園を会場に本校吹奏楽部の演奏が予定されています。
 本日8時発表の天気予報、当日の長岡地域は「晴れ時々曇り」です。演奏は、天候によって「中止」または「演奏時刻の変更」も考えられます。予報によっては、降雨の前に時刻を早めて演奏を行うこともありますので、ご了承ください。

演奏の実施の有無及び時刻の変更は決定次第、このホームページでお伝えします。

 本日のもみじ園は、不安定な天気にもかかわらず、多くの来園者がいらっしゃいます。雨の中、越路西小学校3年生の児童が来園し、園内で学習を進めていました。
 もみじ園の紅葉は、ちょうど見頃です。週末には天気が回復し、来園者の方々に吹奏楽部の演奏をお聞きいただけることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 学校保健委員会の開催

 11日の午後、今年度の学校保健委員会を開催しました。今年度は、上越教育大学大学院の田中圭介准教授をお招きし、本校生徒のメディア使用の実態を基に「ゲームやデジタル機器との上手な付き合い方を考える」のテーマでご講演をいただきました。田中先生のご専門は臨床心理学で、スクールカウンセラーなどの心理カウンセラーの養成を行っていらっしゃいます。

 ご講演の中では、(1)使用時間を記録する (2)生活リズムや睡眠リズムを整える (3)無理のない使用ルールを決める (4)ゲームやスマートフォン以外の楽しみを見つける といった内容でお話しいただきました。
 ご家庭でもご講演の内容を話題になさって、使用ルールの再確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 交流施設「ここらて」内の寺子屋の開催

 交流施設「ここらて」で開催されている寺子屋は、通常では土曜・日曜は開いていません。今回は、試験的に土曜・日曜に開催すると連絡をいただきました。
 開催は、11月13日(土曜)、14日(日曜)、27日(土曜)の9時30分から12時までです。
 興味のある方は、大廊下の手指消毒スプレー近くにチラシがありますので、お持ちください。

11/10 生徒会リーダー研修会

 10日の放課後、2年生のリーダー候補者を対象に研修会を行いました。校長が講師に招かれ、15分ほどお話をしました。
 その中で、「リーダーの視点で周囲を見て、課題に気付き、解決方法を考え、実践し、修正する、というサイクルに挑戦してもらいたい」と伝えました。
 越路中学校の生徒は、まだ伸びる力があると思います。学校のリーダーとして周囲を見て課題に気付くことができるなら、自分自身の課題も気付き、改善し、伸びる生徒になれると思います。
 リーダー候補の生徒たちは、この後、目指すリーダーの姿に近づくために研修や討議を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 歯科検診の実施

 9日(火曜)午前、歯科医師の先生からご来校いただき、全校生徒の歯科検診を行いました。生徒は、整然とした様子で事前に出された指示に従い、検診を受けていました。
 検診後、歯科医師の先生からは、越路中学校の生徒は歯垢と歯肉炎が多く見られるので、しっかりと歯みがきとブラッシングを行うこと、治療を早めに行うことが大切とお聞きしました。歯の健康は、健康な生活の第一歩です。みがき残しの無いように、ていねいに歯みがきを行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 教育実習(秋季)開始

 8日(月曜)より、秋季教育実習が始まりました。実習生は、本校の卒業生です。既に小学校での実習を終え、今回は中学校での実習に取り組みます。
 本日は2年生の社会科の授業を参観していました。授業は中間テストの答案返却でした。実習の後半では、授業を行う予定です。

 もみじ園の木々の紅葉が進みました。訪問される方の数も増えています。今週末14日(日曜)には、もみじ園を会場に吹奏楽部の演奏が予定されています。その頃には、紅葉もより深まることと思います。生徒の活躍をご覧いただける機会です。ご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31