越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/9 2年生 学年お楽しみ会

 「今年度の修学旅行を中止」としたため、これまで進めてきた学習や活動の発表が難しくなりました。そこで、2学年委員が中心となって、発表の場「学年お楽しみ会」を開きました。本来ならば、修学旅行の中で行うはずでしたが、場所を変え、今日の開催になりました。
 発表は全部で10グループ。発表を見た先生方からは、「2年生の新たな面を見ることができた」、「2年生の前向きな発想に驚いた」と感想を聞きました。この発想力で、最高学年になる来年度、丘友会の新たな挑戦を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 1学年朝会

 3月に入り、毎日積雪が減少しています。テニスコートの支柱も上部分が見える程になりました。ここから融雪の速度が上がることを期待しています。
 本日の1学年朝会は、越路中学校の「三黙」を徹底するために活動を行いました。学級ごとに整列した後、「話をせずに、学級ごとに誕生日の早い順で整列し直す」という活動です。
 指で数を伝えることに四苦八苦している様子でした。並んだ順序が間違っていた学級もありましたが、協力した活動の結果、予想より早く整列し終わりました。

 現在、給食時も感染症対策で「黙食」を徹底していますので、現在の越路中は「四黙」に取り組んでいます。「四黙の時間」、そしてマスク着用と常時換気で行う「会話の時間」との区別をしっかり行い、メリハリのある活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 1・2年生による清掃

 卒業式から1週間が経ち、1・2年生だけで生活する日々にも少し慣れてきました。
 本日から清掃分担を変更して3年教室の担当生徒を減らし、校舎全体の清掃分担を再度割り振りました。3年教室は卒業生が清掃活動が行い、きれいになっていますので、新年度に向けて、新3年生を迎える準備を整えています。
 大廊下・2棟廊下・校長室も新たな担当生徒で清掃を行いました。越路中学校の「三黙」のひとつ、黙動清掃がしっかりできています。
 ひと月後の4月7日は入学式です。1万1千人を超える卒業生が歴史を刻んだ、伝統ある校舎をピカピカに磨いて、新入生を迎える準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 部活動の実施・ご家庭での感染対策

 3月6日(日曜)をもって、県内に出されていた「まん延防止等重点措置」が解除される見通しになりました。これに伴い、長岡市立学校の部活動の制限が緩和されます。しかし、これまでには部活動でクラスター感染が発生した経緯もあることから、感染予防・拡大防止について、引き続き対策を行っていきます。
 長岡市教育委員会の通知に従い、3月7日(月曜)からの部活動は、以下のように変更します。ご確認をお願いします。

【3月7日(月曜)からの部活動について】
1 自校内・通常の活動場所での活動を基本とし、通常練習の範囲を超えた交流は行いません。活動時間等は、「長岡市中学校部活動基本方針」に沿って行います。
2 大会(コンクール)は、全国大会やブロック大会等及びその予選を兼ねた県内の大会に参加を検討します。
3 県外遠征、県外学校との交流は、行いません。ただし、中体連及び競技団体、文化連盟主催の大会等は除きます。参加の際は前後にPCR検査を行うことが望ましいとされています。
4 大会等の参加については、校長が十分な感染症対策が講じられていることを確認、参加の必要性を検討して判断します。
5 上記以外で対応が求められる場合は、市教育委員会との検討を行い、参加の可否を判断します。

【3月24日(木曜)以降の部活動について」
1 市内大会(市内学校と市内の団体が参加)及び県内の公式大会・コンクール等(県連盟、県協会主催または協催に限定)に校長の許可を得て参加可能です。
2 練習試合、合同練習等は、市内の会場で、市内の学校や団体との活動に限定し許可を得て参加が可能です。活動は3時間以内、規模も縮小します。
3 上記以外で対応が求められる場合は、市教育委員会との検討を行い、参加の可否を判断します。


【本校の感染症対策について】
1 県内の「まん延防止等重点措置」が解除されても、感染症対策を止めるわけではありません。これまで同様に、登下校・授業・部活動時は、マスク着用で行います。息苦しさを感じたり、マスクを取る際は、活動場所から離れ、マスクを外して呼吸を整えます。
2 校内の感染予防・感染拡大防止に向け、手指消毒と常時換気、距離をあけた活動等も継続します。

【ご家庭での感染対策のお願い】
1 ご家庭内でも、マスク(可能な範囲で不織布マスク)着用をお願いします。常時換気と2時間に一回程度は窓を大きく開けた換気をお願いします。
2 健康観察の継続をお願いします。登校前に発熱等の風邪症状がある場合は、登校させず、受診をお願いします。
3 ご家族が、陽性者・濃厚接触者となった場合は、速やかに学校に電話連絡をお願いします。
4 休祝日の外出や習い事等の参加についても、これまで同様に慎重に判断していただき、不要不急の外出はお控えください。ご理解とご協力をお願いします。

 写真は、卒業生による「15歳の存在証明2022」の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 公立高校入試・学習の確認テスト

 本日は、公立高校の入試が行われました。本校生徒は、急な欠席は無く、全員が受検する高校に到着したようです。急に学校が対応する必要も無かったと報告を受け、ひと安心しています。
 生徒の感染対策に、ご理解とご協力をいただいたご家族・地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。

 1、2年生は、学校で学習の確認テストを行っています。1年後・2年後の受検に備え、これまで学んできた学習がどれくらい身に付いているのか、また、春休みに向けた復習をどのように計画するか、などを検討、振返りをする契機とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2  式場の後片付け

 感動的だった卒業式から一夜明け、今日は1、2年生が登校してきました。
 全校生徒が集まり、昨日行われた卒業式の式場の後片付けを行いました。40分足らずで式場は体育館へと変わりました。体育の授業や昼休みの遊び、部活動も行えます。

 あとひと月すれば、入学式を行い、新入生を迎えます。それまでは、1、2年生が3年生の分も含めて活動します。後片付けの手際の良さや指示の通り方を見ていて、成長を確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 卒業証書授与式(その3)

 卒業式の様子をお伝えします。
卒業式では、卒業生一人一人が晴れ晴れとした表情で、卒業証書を受け取っている様子が印象的でした。式が終わり、越路中学校職員が激励の思いを込め、卒業生を大廊下で見送りました。笑顔、涙、輝かしい表情など、様々な表情が見られました。
 1、2年生は卒業式に参加できませんでしたが、事前準備や後片付で卒業生への感謝の気持ちを表しました。

 卒業生のみなさんには、それぞれの夢に向かって大きく羽いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 卒業証書授与式(その2)

 その2は、式後に教室に入り、緊張がほぐれている様子です。式中とは違い、思い出の詰まった教室で、普段の表情が見られます。

 本ホームページに掲載の写真は、職員が撮影したものです。本日の卒業生の様子は、佐藤写真館が撮影しました。写真は、インターネット販売が予定されています。配付物をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 第62回卒業証書授与式(その1)

 今年度、越路中学校の行事は、晴天に見放されていました。
 遠足、体育祭、合唱祭の朝は全て雨。体育際の日は昼前に雨は上がったものの、どの日も厚い雲を見上げては、ため息をついていました。
しかし、みんなの願いが通じ、今日の卒業証書授与式は青空のもとで挙行することができました。「晴れの日」を晴天で迎えることができました。これまでのマイナスを少しプラスに変えられたと思います。
 9年間の義務教育を終える中学生生活の締めくくり。卒業生126名全員に体育館ステージで証書を渡せたことは、私にとっても大きな喜びです。在校生代表と卒業生代表の言葉も、お互いを尊重し合う気持ちに満ちていました。卒業生を支えていただいた保護者の皆様と地域の皆様に感謝申し上げます。
 証書授与の緊張の面持ち、笑顔あふれる様子を掲載します。(その1)は、朝から式場を後にするまでの様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 表彰・式予行・三送会

 本日の午前中に、卒業式の予行練習と三年生を送る会を行いました。
 今年度、全校生徒が集まる機会はこれで最後です。昨年末から保留となっていた表彰を行い、その後は卒業式の予行練習を行いました。1、2年生は、少しでも卒業式の雰囲気を味わってもらいたいと考え、参加してもらいました。
 三送会は、1、2年の丘友会が中心となった最初の行事です。準備をしっかり行い、3年生への感謝の気持ちを伝えることができました。
 午後からは、1、2年生が明日の準備を行いました。全員の協力で明日を迎える準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 15歳の存在証明(その2)

 本日は、登校のタイミングで降雪が激しくなり、その後も雪が降り続きました。2月も下旬になり、春が近づいたかと思ったのですが、やはり2月。春の到来はもう少し先になりそうです。

 本日は、2月14日(月曜)に続き、「15歳の存在証明2022」の続きを紹介します。
 立体造形作品は、写真ではその作品の素晴らしさの、ごく一部しかお伝え出来ず、残念です。絵画やコラージュ作品もあわせて、少しでも作品の良さが伝わることを願っています。

 明日は祝日です。本日に引き続き、降雪の予報が出ています。事故防止、体調管理と感染症対策の面からも、不要不急の外出は控え、来週に控えた三送会、卒業式、高校入試に、生徒が予定通り参加できますよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 第62回同窓会入会式

 本日の6限、同窓会入会式を行いました。
 同窓会長様からは、新たに越路中学校同窓会に入会する3年生にメッセージを頂戴しました。
 メッセージは、会長様が中学校生活を送った頃のお話から始まっていました。

1 越路中学校同窓会は、統合前の石津、来迎寺、岩塚の各中学校の卒業生も含まれていること
2 会長様が入学した昭和37年は、まだ校舎グラウンドが完成しておらず、校舎の屋上で入学式が行なわれたこと
3 創立当時の越路町の名を冠した越路中学校は、当時のお金で数億円を掛け、町の財政が赤字になろうとも、人材育成のために投資をした学校であること
4 現在の越路地区の人口は、約1万3千人。そのうちの34%が65歳以上の高齢者。上級学校を卒業したあとは、ぜひ故郷に戻ってきて発展のために協力してもらいたいこと
5 健康に留意して、入試を突破してもらいたいこと

 以上のことを中心にお書きいただいたメッセージを拝聴しました。
 
 地域の先人たちの願いを受けて創立された我が越路中学校を母校にできる喜びを実感した3年生。同窓会長様の願いをうかがい、越路中学校で学ぶ生徒も勤務する教職員も、決意を新たにし、一段と身が引き締まる思いのした厳粛な入会式でした。
 写真は、生徒代表の入会の言葉、年次代表とクラス代表の紹介、校長の激励です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 三送WEEKS(その4)

 県内公立高等学校、一般入試の志願状況が発表されました。長岡市内は、高い倍率の高等学校が多くありました。3年生は入試当日まで学習と健康管理を継続し、志望校合格を勝ち取って欲しいと思います。
 今週末、市内ではイベント等が予定されています。しかし、3年生に限らず、全校生徒は不要不急の外出は控え、感染症対策を続けて自分と家族、学校を守って欲しいと思います。外出の際は、感染症対策を徹底してください。家の中でも対策をお願いします。

 昨日に続き、校舎内の三送WEEKSによるメッセージを紹介します。
 1棟校舎では、階段を利用したメッセージを制作中です。3階から階段を下りていくとメッセージが現れます。3年生ですから、落ち着いて階段を降り、その後に振り返ってメッセージを確かめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 三送WEEKS(その3)

 午後の体育館では、卒業式練習が行われていました。今日は入退場、証書授与、旅立ちの言葉を中心に練習しました。中学校生活の集大成、卒業式を約10日後に控え、どの生徒も真剣な表情でした。1日の本番では、立派な姿をご覧いただけるように、練習を重ねています。式当日を楽しみにお待ちください。

 校内は、三送WEEKSの雰囲気が日を追うごとに増えています。1棟教室から2棟を見ると、2階には1、2年生から3年生に送られたメッセージが掲げられていました。3階には桜の花びらが飾られています。校内には、他にもメッセージがありました。それは、明日の本欄で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 三送WEEKS(その2)

 今日は球技大会の第2日目です。3位決定戦と決勝戦が昨日と同じ日程で行われました。熱戦の末に順位が決まった後、2年生の生活安全委員会による表彰と代表生徒によるメッセージ発表が行われました。代表生徒の「3年生の皆さん、球技大会を楽しんでもらえましたか?中学校生活の思い出にしてもらえたら嬉しいです。」の言葉に、3年生から大きな拍手が送られていました。

 大廊下には、応援団プロデュースの「部活動写真館」が作られました。球技大会後に掲示を見ていた3年生は、「自分の写っている写真がありました」と話していました。

 給食時の放送では、3年生が9年間お世話になった給食に対して様々な感想を発表していました。3年生にとって、給食は7回を残すのみとなりました。

 三送WEEKSが始まって今日で3日目。2年生を中心とした、新生丘友会のメンバーのアイディアに驚く日々が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 三送WEEKS(球技大会)

 今週月曜から、卒業を控える3年生に、1・2年生の願いや気持ちを伝える「三送WEEKS」が始まっています。
 昨日、今日は清掃は無し。昼休みを延長し、生活安全委員会の主催で3年生がロング昼休みに球技大会を行いました。全員がマスク着用、体育館後方の扉は全開で換気を行っていたため、観客は寒さに震えていました。主役の3年生は、同時に3個のボールが乱れ飛ぶ中、時間いっぱい走り回り、ストレス発散ができたようでした。体育館を出ていく生徒は、満足そうな表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 美術科 卒業制作(その1)

 3連休が終わり、学校に生徒が登校しています。今日は天候に恵まれ、常時換気も苦にならないほど、陽射しがありました。長岡市とその近隣市では、引き続き学校に関連する感染症が報道されています。卒業式・入試をはじめとした学校行事などが、予定通り行えるように、校内の感染防止を継続しています。どうぞご家庭でも、ご協力をお願いします。また、生徒が風邪症状がある場合、同居のご家族の風邪症状がある場合は、登校を控えてください。ご理解とご協力をお願いします。

 先週に予定していたオープンスクールでは、学校で活動する生徒の姿や作品をご覧いただく予定でした。残念ながら、オープンスクールは、中止としましたので、ご覧いただく予定であった、3年生が美術の時間に手掛けた卒業制作「15歳の存在証明2021」の一部を紹介しますので、ご覧ください。
 多くの作品がありますので、不定期ですが、数回に分けて掲載します。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 部活動の様子

 久しぶりの晴れ間があった昨日の放課後、生徒が部活動を行いました。
 大きな声を出さない、マスク着用、共有する用具の消毒、常時換気など、部活動実施時においても感染症対策が板についてきました。

 野球部は、投球や打撃のフォームを確認しています。タブレット端末で撮影し、自分自身で確認したり、顧問の教諭から指導を受けたりしていました。サッカー部は、ペアでボールタッチの練習でした。男子バドミントン部は、コート内でネットを挟んでシャトルを打ち合っていました。バレーボール部は、男女がコートを共同で使用していました。練習場所が限られていましたが、ボールを使用するタイミングを調整して練習していました。吹奏楽部は、パート毎に部屋を分けて練習していました。顧問教諭が各教室に顔を出し、指導していました。

 明日からの3連休は、部活動は休止です。生活リズムを変えずに、来週からの3送WEEKSに向けて身体を休めてください。また、来月に控えた各種テストに備え、計画的に復習を行うチャンスです。

 現在新潟県等に発令中の「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日曜)まで延長、と報道されています。連休中も、不要不急の外出は控え、商業施設の訪問、学習塾や習い事への参加を十分に検討してください。訪問・参加する場合は、感染防止を徹底し、自分自身・家族、越路中学校の生徒と教職員を守ってくださるよう、ご家庭でもお話し願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生体育の様子 久しぶりの青空

 感染症の勢いは衰えず、本日も県内の新規感染者は620人程度と報道されています。校内では、継続して対策を行い、授業を進めています。

 2年生の体育の授業は、体育館で行いました。男子が卓球、女子がバドミントンに取り組んでいます。実技であっても、必ずマスクは着用しています。呼吸が苦しくなった時の対応や、共有する用具と手指消毒などは、事前に担当教諭と生徒で約束が交わされ、対策の下で授業を行っています。

 本日午後には、冬型の天気が緩みました。雪は止み、青空が顔をのぞかせました。久しぶりに太陽に照らされる校舎の姿を見ました。校舎内にも陽の光が差し込んでいます。春が少し近付いたように感じます。

 気温が上がると雪の事故が心配です。生徒には昼の放送で、屋根からの落雪や雪崩に注意すること、朝晩の路面の凍結に気を付けて登下校すること、雪玉遊びなどで周囲に迷惑をかけないことを指導しました。ご家庭でも確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 2年生の美術

 美術室を訪問するたびに新たな発見があります。今日は、2年生が「パッケージ・アート」という題材で作品を制作していました。
 加工しやすい金属を熱して溶かし、紙で作った型に流し込んで成形した後は、削ったり、色を塗ったりと多様な方法で、各自が思い思いの作品を仕上げていました。
 ご紹介した写真は、ほんの一部の作品ですが、他にもオリンピック、SDGs、音楽の記号などをモチーフに様々な作品が机上にありました。
 完成した暁には、キーホルダーのように自分の鍵や持ち物に取り付け、自分のものをあらわすシンボルになるそうです。他のクラスの作品も見に行きたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31