越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

今日、明日と 期末テスト実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後となる2学期末テストを行っています。日程は以下です。

<31日(木)1日目>       <1日(金)2日目>       
    1年  2年   3年        1年  2年  3年
 1限 社会  理科  家庭/技術   1限 国語  数学  英語
 2限 理科  英語  保体/技術   2限 数学  国語  社会
 3限 国語  数学  技家/保体   3限 英語  社会  理科

 3年男子生徒に、保健体育のテストはどうだったと聞いたら、100点取れるかもと言っていました。その他のテストはどうだったでしょう。

 大学入試が変わっていきます。それに伴い、高校での学習も変わっていくことになるでしょう。知識を問う問題より、思考力や判断力を問う問題が出されていくようになります。日ごろの授業から、受け身でなく、疑問を持ち追及していく姿勢が大切になります。

越路西小 外国語科の授業を見せてもらいました

 越路中学区では、中学校と小学校が連携した取組をしています。今年度から英語指導の小中連携の取組として、中学校の英語科教員が小学校へ出向いて、授業の支援や協力、情報交換を行っています。
 越路西小学校では先進的に英語教育に取り組んでおり、昨年12月20日には、外国語教育研究会を開催し、CLIL(クリル)型の授業公開をしています。
 昨日、4年生と6年生の授業を見せてもらいました。とても元気な子どもたちで熱心に勉強していました。6年生の「外国語科」の授業では、中学校の教科や越中の部活動の名前を英語で覚えたり、爆弾ゲームで覚えた教科名を答えたり、デジタル教科書でネイティブの会話から内容を聞き取る学習をしていました。また、4年生の「外国語活動」では、フルーツや野菜のカードを使って、キュウリやトマト、バナナなどの単語を発音したり、カードチェンジゲームで、「I Like ○○. Do you have ○○?・・・などとコミュニケーションしながら、フルーツカードを交換していくことをやっていました。また、デジタル教科書を使って各国の市場の様子を映像で見たり、ネイティブの会話からフルーツパフェにのっているものは何か聞き取ったりする学習をしていました。
 どの先生も、子どもたちが集中できるようカードを工夫したりゲームを取り入れたりと様々な工夫をしていました。英語に親しみ、国際文化に触れたり、コミュニケーションを図ったりする活動を取り入れている様子が、とても勉強になりました。
 あと2か月で、6年生は越中の新1年生です。小学校での土台を基に、さらに大きく成長していけるよう、取り組まなくてはと思いました。

テストまであと2日

 今日の5限は、テスト前の総仕上げの授業が多くありました。3年生の国語の授業では友達と大事なところを確認し合いながら、2年生の英語の授業ではわからないところを先生に質問しながらの学習でした。
 インフルエンザのため、期末テストのための放課後の質問教室はありませんが、自ら学ぶ姿勢、習慣を身に付けていってほしいと思います。昼休みに先生に質問するくらいの意欲を期待しています。

      3年国語            2年英語
画像1 画像1 画像2 画像2

学年閉鎖終了 1年生がそろいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
     1年朝の様子       5限学活 学年フェスタ企画

 1学年の学年閉鎖が終了し、生徒のにぎやかな声が響いています。インフルエンザの大流行は回避できました。1年生は久しぶりに会った仲間と、話のテンションもあがっているようです。生徒に、テスト勉強もしっかりできただろうと聞いたら、忘れていた・・・とのこと。今週はテストウィークで、2月1日(金)、4日(月)に2学期期末テストを行います。 (※1月31日(木)、2月1日(金)の誤りでした。)
 
 今日、体育館で予定していた「平成31年度新役員委嘱式・引継式」は、延期しました。

2学年PTA開催

画像1 画像1 画像2 画像2
     PTAの様子          総合での学習の様子
 
 今日の午後は2学年PTAでした。5限の時間に、学校での学習や生活の様子について話すとともに、進路情報や修学旅行についての説明がありました。6限は授業参観でした。
 2年生は、いよいよ、2月20日(水)から修学旅行です。京都、奈良方面、2泊3日で以下の日程での旅行になります。

<第1日目:2月20日(水)>
 各地区からバスで上越妙高駅へ。新幹線「はくたか」で金沢、金沢からサンダーバードで京都駅へ。京都駅からバスで法隆寺、奈良公園・東大寺大仏殿を見学して、京都市内の宿舎へ。
<第2日目:2月21日(木)>
 班ごとに一日日程で京都市内班別タクシー研修(見学個所は、各班で話し合って選択)。夜は金剛能楽堂にて能楽体験。同じ宿舎へ戻り2泊目。
<第3日目:2月22日(金)>
 バスで伏見稲荷大社、清水寺を見学し、京都駅から新幹線で東京経由で長岡駅へ。その後バスで各地へ。

 これからはよりグローバルな社会になります。日本人として、日本の素晴らしさを知らないで、日本をPRすることはできません。越路、長岡、新潟、日本の良さを知ること、さらに、旅先でいろんな人と関わり、体感し、学んでくる有意義な修学旅行になることを期待しています。

落し物に思う

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科室前に落し物を展示しておくスペースがあります。残念なことに、たくさんの落し物が持ち主を待っています。ものが有りあまる時代。無くなっても、また買えばよいだけ。ものを大切にする気持ちがどんどん失われてしまっていってはいないでしょうか。
 昨日、落し物展示ケースの付近を通っていたら、このペンは自分のものだと名乗り出てくれた生徒がいました。うれしく思いました。
 
 ボランティア部が傘の貸し出しをしています。休み時間に傘のチェックをしてくれていました。テレビ番組を見ていたら、電車等に傘やかばん等の落し物が大量にあって誰も取りに来ない。傘や自転車がなくなるのは普通。自転車の鍵は防犯のために二つかけようという時代だ、ということを言っていました。防犯カメラが当たり前の時代になるのでしょうか。ものがあるありがたさ、大切さを教えることの重要性を改めて感じました。

 今日から、1年生がインフルエンザのため学年閉鎖をしています。学校が静かで、さびしく感じます。早く流行がおさまることを願っています。
 学年閉鎖後にはすぐ期末テストがやってきます。家庭で、自力で生活リズムをつくり、テスト勉強をしてほしいと思います。

いよいよ 私立高校受検の時期です。

 今日、いくつかの私立高校で受検がありました。昨日の降雪で心配しましたが、大した雪でなく一安心しました。教科のテストだけでなく、面接があるところもあります。学校で繰り返し面接練習をして臨んでいます。落ち着いて自分をアピールしてきてほしいと思います。三年生は、今日から三日間の日程で三者面談があり、いよいよ進路についての最終決定の時期を迎えました。

 お知らせでもお伝えしましたが、1年生のインフルエンザの欠席者が20名を超え、発熱等での欠席者も増加していることがから、1学年の学年閉鎖をして、流行の拡大を防ぐ措置を取りました。3年生は受検の時期であり、2年生は2月に修学旅行を控えています。歌手やスポーツ選手は、プロとして健康管理に人一倍気を使うと言います。必要な知識を得て、生活管理、健康管理ができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬季のバス通学について

画像1 画像1 画像2 画像2
 越路中学校には、70名ほどのバス通学生がいます。昨年の大雪の際には、予定時刻にバスが来ず登校できなかった日があったと聞いています。今年は今のところ少雪ですが、今後どうなるかわかりません。生徒の安全が第一です。
 今日昼休みに、バス通学生徒を集めて、バス停の状況や大雪でバスが来なかった場合の対応(8時15分まで待ってバスが来なかった場合は自宅へ戻り、自宅待機とする。その際、必ず学校へ連絡する。)について、再度確認しました。
 バス前後の横断、路面の凍結によるスリップ、積雪により見通しが悪い場所等、注意が必要です。御家庭でもご指導お願いします。もし、危険な状況があれば、学校へ知らせていただくようお願いします。

3年美術の授業 ペンダントづくり

 3年生は、今、堆朱風の素材を加工してペンダントをつくる授業をしています。誰かにプレゼントしようと制作しています。電動糸鋸や電動サンダー、糸鋸や彫刻刀などの道具を使い、個性あふれるペンダントに仕上がりつつあります。
 危なっかしい手つきでの作業、道具を使ってものをつくる経験が少ないからでしょうか。以前は各家庭で洋服を縫ったり、棚を吊ったり、器具を修理したりすることが当たり前にありました。しかし、これからの時代は、修理より買い替えの時代になりつつあります。ものづくりは、単なるものをつくる行為だけでなく、大切なものがあるのではないかと思います。
 ものの大切さを感じる心、ものをつくる喜び、より良いものをつくろうと工夫する姿勢など、気付かないうちに大切なものが失われてしまうような気がしてなりません。
 
 できたペンダントは誰にプレゼントするのでしょうか。
画像1 画像1

市内生徒会リーダーによる「生徒会交歓会」がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日午後から、長岡市さいわいプラザで「生徒会交歓会」がありました。市内の中学校の新旧生徒会リーダー121名が集まって、友情の輪を広げ、視野を広め、生徒会リーダーとしての資質を向上させようとの長岡市の取組です。以下の4つの分科会に分かれ、取組発表と意見交換がありました。
  1 生活規律の向上への取組について  
  2 よりよい人間関係(絆)づくりについて
  3 専門委員会活動の活性化について  
  4 特色ある学校行事や生徒会行事への取組について

 越路中学校からは、来年度の生徒会長、副会長、応援団長の4名が参加しました。西山新生徒会長が、プロジェクターを利用して取組発表を行い、質問にもしっかりと答えていました。また、参加したそれぞれのメンバーが、各分科会で意見を言ったり質問したりして、充実した交歓会となりました。これからの生徒会に生かしてもらいたいと思います。

インフルエンザに注意

画像1 画像1
 インフルエンザの流行の時期が来ました。越路中でもインフルエンザA型が流行し始めました。今年の症状としては、熱(高熱にならない場合もあります)、頭痛、咳が多いです。インフルエンザは風邪とは違い、感染力が非常に強く症状も重くなります。診断された場合は出席停止となり、欠席にはなりません。登校する場合も医者の登校許可が必要です。
 薬も進歩し、早い段階であれば症状が重くならないですみます。早期の対応と予防が大切です。具合の悪いときは無理せず、受診してください。
 ホームページにアップしてある「ほけんだより11号」を参考にしてください。
 

校内 書初め展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     1年        2年         3年
 各学年の廊下で、書初めが展示されています。12月から練習し、その中から選んだ力作です。白と黒のバランスの世界、筆遣いで表現されているだけですが、作品を見ていると書いた人の個性が表れている感じがします。書いた人が頭に浮かんでくるような作品、その人の新たな面が感じられる作品があり、興味深いです。1月末まで展示してあります。
 その他にも、校長室には、井上円了書(たぶんそう思います)、中央廊下の体育館入口付近には「言行」、体育館内には「天翔ける」、「自律」の書があります。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校では音楽の授業で和楽器を勉強することになっています。越中では全学年で「箏」を学習します。11面ある箏をグループに分かれて演奏します。日本に伝わる伝統音楽の良さを実感してほしいと思います。ここ越路では箏を製造しています。桐の木でできていて、素晴らしい音色です。一度、製造しているところを見てみたいです。

 体育では、1年と2年で柔道とダンスの両方を学習します。今日は2年生男子がダンス、女子が柔道を学習していました。体育館はとても寒いのですが、畳を敷き、柔道着を着てはだしでの授業です。今年はまだ始まったばかりで、受け身の練習が中心でした。日本発祥のスポーツである柔道。その歴史や心も学んでほしいです。

インフルエンザに注意しましょう

 インフルエンザが流行する時期となりました。越路中ではまだ発生していませんが、予防が大切です。基本はウイルスを体内に入れないこと。生徒玄関にはアルコール消毒器具が設置してあります。また、各教室には加湿器があり、乾燥しないようにしています。
 インフルエンザは単なるかぜと違って感染力が非常に強く、高熱が発生し、症状も重くなります。インフルエンザにかかった場合、登校するには医師の許可が必要です。
 これから、3年は高校受験、2年は修学旅行があります。マスクや手洗い、うがい、人ごみにできるだけ出ない等の予防が大切です。健康の3原則は、睡眠、運動、食事を心がけましょう。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中越地区中学校スキー大会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日明日と、松之山温泉スキー場で、中越地区中学校体育連盟主催の「第56回中越地区中学校スキー大会」が開催されています。
 越中からは3年生1名が参加しています。松之山温泉スキー場は、十日町市にあり、国体のモーグルの会場になったスキー場です。豪雪地帯、日本三大薬湯の温泉でも有名です。
 今日は、大回転の競技でした。吹雪になったり、青空がのぞいたりめまぐるしく変わる天候でしたが、大回転で7位入賞と検討しました。明日は回転の競技です。
 今年の2月には、全国大会が新潟県の苗場スキー場で開催されます。出場めざし頑張ってほしいです。

今日の生徒の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝は、単元テスト(国語)を行いました。授業で学習したことが身に付いているかの確認です。生徒もそうですが、我々教員も、授業を振り返るための大事なテストです。
 
 写真左:昼休みに歯磨きをしている1年生です。最近の生徒は当たり前
     に歯磨きをしています。
 写真中:冬季は昼休みだけ冬の遊びを許可しています。越中ではトラン
     プ、UNO、百人一首、将棋、オセロ、チェス、アルゴ、人狼
     ゲームカードです。3年生のクラスでトランプをしていまし
     た。昨年、生活安全委員会の提案で、新たなゲームが加わりま
     した。
 写真右:昼休みですが、丘友会の報道委員のメンバーが、掲示物の張替
     をしてくれていました。

2019年 新年の抱負

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、2019年のスタートでした。冬休み明け集会で、各学年、丘友会の代表から新年の抱負を発表してもらいました。それぞれの抱負を漢字一文字で表し、「信」「志」「楽」「輝」「誇」という漢字をもとに、それぞれの抱負が発表されました。
 今年、越路中は創立60周年を迎えます。昭和35年に来迎寺中学校と岩塚中学校が統合、翌年に石津中学校が統合し、37年に新校舎落成での実質統合でした。
 60年は人で言うと「還暦」。今まで、越路中学校で培ってきた叡智を大切にしながらも、新たな越中へ向け、一人一人が力を合わせ、社会人になるための充実した学校生活を送ってほしいと思います。

謹賀新年

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。
 昨年中は、ご支援ご協力いただき、大変ありがとうございました。今年も、生徒とともに、充実した学校になるよう頑張っていきます。よろしくお願いいたします。
 今日から2019年スタートです。


  【今後の主な日程】
 <1月>
  7日(月)冬休み明け集会
  9日(水)〜11日(金)地区PTA
 22日(火)私立入試、長岡高専入試
 22日(火)〜24日(木)3年三者面談       
 24日(木)〜定期テストウィーク
 31日(木)・2月1日(金) 2学期 期末テスト
       PTA新地区委員会

 <2月>
  9日(土)私立(中越・帝京・産大附属2月入試)
 12日(火)公立特色化選抜入試
 13日(水)・14日(木)オープンスクール
 15日(金)PTA役員新旧引継会
 17日(日)長岡高専学力検査
 20日(水)〜22日(金) 2年生修学旅行(京都・奈良方面)

 <3月>
  4日(月)第59回卒業証書授与式
  6日(水)公立高校一般入試
  7日(木)公立高校学校独自検査
 22日(金)2学期終業式  公立高校2次検査
 25日(月)学年末休業 離任式
  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31