越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

修学旅行(3日目)

 最終日は、伏見稲荷大社と清水寺に行きました。伏見稲荷は朝早いということもあって、人も少なく、ゆったりと見学することができました。赤やオレンジ色はめでたい色で海外の人には人気が高いとのことです。
 清水寺は改修工事中でしたが、音羽の滝や地主神社、何といっても、清水坂での買い物に熱中していました。時間が早いこともあり、大混雑でなく良かったです。
 帰路の東海道新幹線からは富士山を見ることができ、車中ではお菓子を食べたりゲームをしたりして仲間と楽しく過ごしていました。
 この修学旅行を通して、次の行動を先生に聞くのではなく、必要なことを自分たちで考え実行する力がみるみるついてきました。とても成長した3日間でした。男女の仲もよく違った一面も見られ、一緒に行動できてとても充実した修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31