越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

平成29年度を修了しました

画像1 画像1
 本日、5時間目に体育館で2学期終業式を終え、平成29年度204日(卒業生191日)の教育課程を修了しました。

 今冬は立春を過ぎてからの寒波に見舞われ、自分に向かう時は厳しい冬の心で取り組んできた越中生も、いよいよ躍動の春を迎えます。
 1年生、2年生、そして丘友会役員を代表して3名の生徒の振り返りがありましたが、経験をふまえ、積み上げてきたことへの自信、進級への決意を自分の言葉で表現していました。

 204日間の時間は、過ぎ去ったのではなく積み重なっています。今日は、ほとんど全員が目にしていた冬季オリンピックピョンチャン大会のオリンピアンの言動や立ち居振舞いを例にしながら、4月からの新生活でも、素直さや勤勉さといった変えなくていい良さは一層、磨きをかけ、更なる向上を目指してチャレンジしてほしい。そして、理想の自分を描く想像力や他人の痛みや喜びを想像し、共感できる感性を大切にしながら、目の前のことに一生懸命取り組んでほしい。そんな期待を込めて話をしました。

 卒業生58期生120名も全員が新たなステージに立ちます。今日の午前中は学区小学校で6年生が越中の制服に身を包み立派に卒業しました。134名が4月6日には越中1年生として入学してきます。教職員の異動もあります。

 別れや解散は、新たな始まりでもあります。卒業生も、在校生も、教職員も、4月からの新しい人・物・出来事との出会いをチャンスにしながら、新しいステージから眺める景色を想像し、しっかり備えをしたいものです。

 保護者、地域の皆様、越中にゆかりのある皆様、29年度も越中の教育に御理解と御協力、御支援をいただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止