越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

明日は「春分の日」

画像1 画像1
 挑戦と感動のピョンチャンパラリンピックが閉幕し、大健闘した日本選手団が帰国しました。23日からは春の甲子園が開幕し、月末にはプロ野球開幕です。6月にはサッカーワールドカップロシア大会もあります。いよいよ躍動感あふれる季節に入ります。

 さて、明日は祝日「春分の日」です。自然を称え、生物を慈しみ(いつくしみ)、将来のために努力する日として定められています。「秋分の日」と同様に昼夜の時間がほぼ同じです。そして、御先祖様に感謝しお墓参りや小豆を使ったぼた餅やおはぎをお供えし食する風習もあります。

 越中生の皆さん、食料品店舗でもよく目にするぼた餅とおはぎですが、違いが分かるでしょうか? 2年生は家庭科の授業で学習済だそうですが、牡丹(ぼたん)は春の花ですし、中秋の名月のお供え物に萩(はぎ)が使われます。もう分かると思いますが、あずきを使った同じ食べ物なのですが、一般的には春のお彼岸は牡丹餅(ぼた餅)、秋のお彼岸にお萩(おはぎ)として名称を使い分けています。

 春分の日を迎えると、いよいよ冬から春という感が強くなります。長い冬眠生活から動物たちが動き出すように、私たちも新たに動き出す節目の時が来ました。ここまで来れたことへの感謝、新たな息吹、出発がキーワードとも言えます。

 今朝は、今年度最終回となる1学年朝会でした。画像1は、ひと月前に修学旅行を終えた2年生の修学旅行実行委員長、副委員長がおよそ1年後に修学旅行控えた1年生に、2分間で報告しているひとこまです。画像とともにアンケート結果やテーマであった「感じる・伝える」などについて、簡潔かつ上手に説明していました。1年生の真剣で興味深そうな眼差しが印象的でした。せっかくの資料ですので、時期が来たら今度は各教室に分かれて大勢の生徒がプレゼンできる機会があると良いと思います。

 画像2は、2学期の級長、副級長の任を終える6名が一人ずつ挨拶をしているひとこまです。「チャレンジできた」「全体を考えて企画したり運営する力が付いた」「苦労もあったがみんなの協力で務めを果たすことができた」「ここまで深めた絆を生かして、立派な先輩になりましょう」など、体験しての思いを自分の言葉で堂々と話す姿、体幹よろしくしっかり聞く姿、拍手で讃え合う姿に、やはり成長を感じます。

 明後日は2年生が最終回となる学年集会を迎えます。こちらも中堅学年から最高学年への心意気が表れる会となりそうです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止