越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

5/24 中間テスト実施 週末の過ごし方

 今年度初の定期テスト、1学期の中間テストを行いました。1年生にとっては、小学校のテストと少し違い、問題の分量も多く、内容も盛りだくさん、朝から5時間全てテスト、1日で5教科全てのテストが実施されるとあり、この日を緊張して迎えた生徒も多いと思います。
 もちろん、2、3年生にとっても成績に影響が大きい定期テストですから、真剣な表情で、終了を伝えるチャイムが鳴るまで懸命に問題を解いていました。

 さて、定期テストを終えた今週末、生徒は開放的な気持ちになるかも知れません。しかし、この週末は事故や負傷に気を付けて、いつも以上に慎重に行動をお願いします。特に、自転車運転の際は、ヘルメット着用で頭部を保護し、一時停止などの交通ルールを確実に守り、事故を未然に防ぐようにお話し願います。あわせて、ブレーキやライトが正しく作動・点灯するか等、定期点検と整備もお願いします。

 また、感染症がゼロになったわけではありません。状況に応じてマスク着用、うがいや手洗いといった対策を継続するようお話しください。テスト後もいろいろな行事、そして部活動やクラブの大会が控えています。良いコンディションで臨めるよう、体調管理もお願いします。

 現在、県内には「咽頭結膜熱」の警報が発令されています。以下、長岡市のHPの掲載内容を引用します。
********************************
◇咽頭結膜熱の特徴
 ○アデノウイルスの感染により、発熱(38〜39度)、のどの痛み、結膜炎といった症状を来す、小児に多い病気です。
 ○高熱が比較的長く(5日前後)続くことがあります。特別な治療法はありませんが、ほとんど自然に治ります。吐き気、頭痛の強いとき、咳が激しいときは早めに医療機関に相談してください。
 ○通常は6月頃から徐々に流行しはじめ、7〜8月にピークとなります。冬場でも感染が流行することがあります。

◇予防方法
 主な感染経路は、飛沫感染あるいは接触感染です。プールでの接触やタオルの共有により感染することもあるため、プール熱と呼ばれることもありましたが、近年ではタオルの共用が減った等の理由からプールにおける集団感染の報告はみられなくなってきています。
 ○アルコール消毒が効きにくいため、石鹸と流水による手洗い、うがい咳エチケットといった基本的な感染対策を行いましょう。
 ○感染者との密接な接触は急け、タオル等は別に使用してください。
 ○症状が消退後1か月程度は、感染者の便の中にはウイルスが含まれます。トイレの跡やおむつ交換の後、食事の前には手洗いを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30