越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/15 校外班集会・感染症対策

 春休み・4月からの新学年への進級、新入生の入学を控え、校外班集会を開きました。
 3年生が卒業し、2年生が学校の至る所でリーダーシップを発揮しています。本日も班集会で司会を務めたり、班員への問いかけや指示を行ったりする様子が見られました。わずか2週間で目を見張る成長ぶりです。

 集会の目的は、来年度に向けて地区ごとに班員名簿の確認、新年度の班長・副班長の決定、通学路の危険個所の確認、自転車通学の地域では、新1年生の通学路の確認担当を決定することでした。どの班も話し合いは順調で、私が訪問した時には、終了していた班もありました。

 さて、本日は風が強かったのですが陽射しは強く、一気に春めいてきました。しかしながら、天気は、今週末は比較的暖かいものの月曜からは雪も混じる予報です。自転車による通学を開始する時期は、もうしばらくお待ちください。
 また、インフルエンザ感染者数は落ち着きをみせ、昨日で学級閉鎖は終了しましたが、新規感染者もいます。今週末も感染症対策を行っていただき、不要不急の外出は再度ご検討をお願いします。体調を整え、健康で学年を締めくくれるようにお家の方のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31