越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/13 マスク着用ルール緩和

 13日から、新型コロナ感染症等の対策としてのマスクの着用について、政府は「着用は個人の判断に委ねることを基本」としました。
 これまでは、屋内では基本的にマスクの着用を推奨していましたが、個人の判断で着脱をするように変更になりました。

 校舎内でも、生徒が周囲の状況から考えて、マスクの着脱ができるように配慮しています。しかし、混雑した状況では、生徒のマスク着用をお願いする場合がありますので、マスクを持たせて登校や部活動の参加をお願いします。給食の時間も、しばらくの間はこれまで通りの対応を継続します。

 5限の2年生の教室を訪問すると、まだまだマスクを着用して活動する生徒の姿がありました。
 マスク着用の対応は緩和されましたが、感染症の流行は続いています。ご家庭でも、体温計測等の健康観察、手洗いやうがいなどの対策を続けていただき、発熱等の症状がある場合は、受診や自宅での休養にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31