越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/9 「ボッチャ」体験

 本日は、(公財)パラスポーツ協会公認 障がい者スポーツ指導員の 稲部 宗宏 様をお招きし、ボッチャ(イタリア語でボールの意味)を体験しました。 
 
 「ボッチャ」は、東京パラリンピックでメダルを獲得した、人気上昇中のスポーツです。
 初めに「ジャックボール」と呼ばれる白いボール(目標球)を投げ、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投球して、いかに目標球に近づけるかを競います。
 カーリングのように、相手のボールを弾いたりして、自分が優位に立てるよう位置取りをすることが可能ですが、的となるジャックボールも弾いて移動させることができるため、最後の一投まで勝敗がわからず、カーリングとは一味違った攻防が繰り広げられます。

 本校の生徒が新しいスポーツに触れ、笑顔があふれる様子がうかがえました。稲部様からは、指導していただくだけでなく、競技に使用する審判用品も頂戴しました。
 年齢や性別、体力の影響を受けずに楽しめる競技であることが、この体験で分かりました。今日の体験を機に、一層親しみたいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31