越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

2/28 保幼小中連携推進会議

 本日午前、本校を会場に「令和4年度 第2回 越路中学校区保幼小中連携推進会議」を開催しました。当初は、1月25日(水曜)に計画していましたが、悪天候が予想されたため、本日に延期しての開催でした。
 学区内の5つの保育園、2つの小学校から園長先生と校長先生をお招きし、越路中学校区の「育てたい子どもの姿」である、

 主体的に学ぶ・遊ぶ子ども
 素直ですすんで取り組む子

の育成を目指して取り組んだ、この1年間の成果と課題を協議しました。

 出された意見を振り返ってみると、やはり感染症の影響は避けて通れませんでした。年度初めに計画した予定が急な感染症対策で延期や中止となったことが残念でした。
 しかし、1年を通して全6回、定例の園長校長会議を開催したことは大きな成果と考えます。お互いに顔と名前が分かる関係が構築でき、学区内の園と学校の動きが分かることは大きな収穫になりました。来年度の取組に期待が持てます。

 越路中学校の学校運営協議会では、メディアコントロールが話題になりました。メディアとうまく付き合って、健康管理と学習時間の確保ができるように、幼少期からメディアコントロールを継続する取組も、一層強化していきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31