越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/29 新年度の準備 感染症対策の継続のお願い

 春休みに入り5日が経ちました。
 長岡市内の新型コロナウイルス感染者数は、春休みに入り急増しました。3月24日(木曜)は50人でしたが、25日(金曜)が80人、26日(土曜)が131人、27日(日曜)が116人、28日(月曜)が85人です。

 春休み中であっても、感染症対策の継続をお願いします。授業日と同じです。

 ご家庭でも、継続して感染症対策をお願いします。不用不急の外出は控えてください。大勢の人が集まるような施設等の利用、習い事や学習塾等への参加も十分に検討し、保護者の方から判断をしていただくようにお願いします。

 春休み中ですが、部活動等で登校する場合、発熱や喉の痛みなどの風邪症状がある場合は、登校せず、医師の診察を受けてください。こちらも授業日と同じ対応です。
 同様に同居のご家族が、濃厚接触者となった、PCR検査を受ける、陽性の判定を受けた、といった場合には、すみやかに学校に連絡をお願いします。生徒は登校せず、指示に従って自宅待機してください。

 令和4年度のスタートが順調にできますように、ご協力をお願いします。

 本日は春休みですが、職員は出勤しています。午後から職員室の配置変えを行っています。令和4年度は、本校に所属する職員数が増えることから、室内の机の数を増やさなければなりません。これまでも職員数のわりに室内が狭く、室内のすれ違いにもひと苦労でしたが、さらに厳しい状況になりそうです。

 一旦、数台の机を廊下に出し、室内の作業空間を確保しました。次に、中身のぎっしり詰まった引き出しを廊下に出し、机の移動をしやすくして作業しました。

 生徒の皆さんは、本日から4月7日(木曜)までは、職員室に入れません。部活動などで登校し、職員室に用事があるときは、廊下で元気な声で先生を呼んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31