越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/18 丘友会リーダー研修

 3月に入り、令和4年度に丘友会の役員や部活動の部長となる生徒を対象に、リーダー研修を行ってきました。
 学校生活全体を視野に入れ、より良い学校生活、丘友会の活動に対して興味と関心を持ってもらうために、リーダーとして何ができるか、何をすべきかを話し合いました。17日は、全4回の最終回でした。
 「『あじみあ』を徹底したい」、「部活動で、部員の士気を高めたい」など、出された課題について話し合いを行い、解決策を模索していました。研修は真剣な態度で進み、充実した研修でした。4年度の丘友会リーダーたちの活躍も期待できます。

 明日から三連休が始まります。3月中旬の県内の新型コロナウイルス感染症感染者は、増加傾向にあります。学校や保育園での集団感染が続き、新たな派生株「BA.2」の県内確認も報道されています。繰り返しになりますが、以下の5点について再度確認をお願いします。

1 発熱等の風邪症状が一つでもあった場合は登校しない
2 手指消毒、マスク(可能なら不織布マスク)の着用、身体的距離をとった活動を徹底する
3 運動場面でマスクを取る場合は、他との距離を十分とる
4 常時換気と2時間に一度程度は、窓を大きく開いて換気を行う
5 大型施設等への訪問や習い事、学習塾の参加は、慎重に検討する

 今日を含めて、残る授業日は3日です。継続した感染対策をお願いします。

 テニスコートでは、除雪作業が行われていました。3連休で雪解けが進むことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31