越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

3/8 1学年朝会

 3月に入り、毎日積雪が減少しています。テニスコートの支柱も上部分が見える程になりました。ここから融雪の速度が上がることを期待しています。
 本日の1学年朝会は、越路中学校の「三黙」を徹底するために活動を行いました。学級ごとに整列した後、「話をせずに、学級ごとに誕生日の早い順で整列し直す」という活動です。
 指で数を伝えることに四苦八苦している様子でした。並んだ順序が間違っていた学級もありましたが、協力した活動の結果、予想より早く整列し終わりました。

 現在、給食時も感染症対策で「黙食」を徹底していますので、現在の越路中は「四黙」に取り組んでいます。「四黙の時間」、そしてマスク着用と常時換気で行う「会話の時間」との区別をしっかり行い、メリハリのある活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31