元気に!笑顔で!学校生活を楽しんでいます!

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日(木)、「三年生を送る会」が無事に終わりました。
 1・2年合同の3グループに分かれて、1か月の間準備をしてきました。ゲームグループとダンスグループは、ゲームの運営やダンスの他に表示や入場門を作りました。感謝の気持ちが伝わっているとうれしいです。ミュージックグループは3部合唱に挑戦。「COSMOS(コスモス)」を何度も練習し、精一杯歌いました。3年生の心に響いたことと思います。プレゼントのメダルのメッセージも書きました。

中学部1年生の学習の様子

画像1 画像1
中学部Bコースでは、登校後、着替え等を終えて9時30分から国語・数学・自立活動の学習を行っています。集中して、自分の課題に取り組み、できたら自分から先生に報告を行っています。「場に応じて自分から相手に報告をする」ことは、今後、自立した社会生活を過ごしていくために大切なことになります。

小さなアール・ブリュット展に参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業では、おくら、れんこん等の野菜を素材にしてデザイン画を作成しています。昼休みは、粘土で大好きな造形活動に夢中になっています。また、校外では、クリエイターとして作品を出品しています。

当校、中学部生徒の作品が「小さなアール・ブリュット展」でご覧になれます。

場所:長岡市栃尾美術館 1階ギャラリー 観覧料は無料です。
期間:2月2日(土)〜2月24日(日)
時間:午前9時〜午後5時

スマイルキラリ☆ふれあい祭り

画像1 画像1
 11月26日から30日までの一週間、「スマイルキラリ☆ふれあい祭り」が行われました。中学部Bコースは「よさこいソーラン節」を法被を着て鳴子を鳴らしながら踊ることになりました。動作を大きくすることや大きな声で「どっこいしょ!!」と掛け声をかけることを目指して、朝運動や総合的な学習の時間、音楽の時間にも練習を重ねました。
 本番では、小学部やきらりの皆さんを招待し、踊りを披露し、一緒に踊りました。3年生はステージ上で堂々と踊り、大きな掛け声でみんなを盛り上げました。1・2年生は、みんなの前で大きな動きや大きな声で、自信を持って踊りました。一緒に踊るときは、中学部らしく声を掛けたり法被を着せてあげたり、笑顔で鳴子を貸している姿は素晴らしく、大成功で幕を閉じることができました。
 保護者の皆様からも参観していただきました。たくさんの応援、励ましの言葉、ありがとうございました。

修学旅行に行ってきました

画像1 画像1
 9月20、21日に、中学部3年生9人で修学旅行に行ってきました。6月から事前学習を始め、スローガン作成、日程確認、公共施設でのマナーなどを学習してきました。また校外学習では、実際に高速道路のトイレの利用やレストランでの食事体験などを行いました。
 修学旅行当日は今までの事前学習を活かし、マナーを守って公共の施設を見学したり、安全に活動を楽しんだりすることができました。修学旅行の2日間を通して、学校では見られない友達同士の交流が見られ、周りの様子や教師の話にいつも以上に注意を傾け、自分から行動する姿が多く見られました。
 今回の経験一つ一つの成功が大きな自信となり、今後の学校生活に繋がることと思います。

ほほえみ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(水)中学部は中島小学校の「ほほえみ交流会」に参加してきました。最初は表情が硬く言葉も少なかったのですが、緊張が解けるにつれたくさんの笑顔があふれました。みんなでゲームをしたり、他校の児童生徒と話したりと、それぞれに楽しむ姿が見られました。

学校見学会に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)、中学部Bコースが進路学習の一環として、高等総合支援学校の学校見学会に参加しました。前半は、学校生活について写真を見ながら説明を受けました。後半は、8つの作業班を見学しました。今年、中学部を卒業した先輩が立派に作業している姿を見て、たくさんのことを学んできました。また、高等総合支援学校を卒業したらどんな生活になるのかも丁寧に説明していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31